2018年9月16日のブックマーク (2件)

  • 福山発スニーカー「とらさんビス」 作業靴がポップに | 繊研新聞

    職人の作業「親方寅さん」がカジュアルスニーカーに――作業製造の福山ゴム工業(広島県福山市)は、同じく福山市でセレクトショップを運営するホルスワークスと協業し、スニーカー「とらさんビス」を開発した。作業の素朴なイメージを生かしつつ、カジュアル感と履き心地を追求し、作業では珍しいドット柄なども揃えた。 【関連記事】福山ゴム 機能に特化した「親方寅さん」がロングセラー 親方寅さんは、地下足袋の原型を参考に作られた履きやすいフォルムや、グリップ性の良いアメ底、防臭抗菌加工を施した中敷きなど高い機能性が特徴。発売以来30年にわたり、現場作業員に愛用されてきた。しかし、作業業界の厳しい価格競争の中で危機感を抱いた同社は、新たな商品展開や販路開拓が必要として福山ビジネスサポートセンター「フクビズ」に相談。フクビズは流行に左右されずに定番商品を作り続ける福山ゴム工業の姿勢や普遍的な商品価値が、現

    福山発スニーカー「とらさんビス」 作業靴がポップに | 繊研新聞
    sextremely
    sextremely 2018/09/16
    滑りにくそうでいいな。
  • テキーラ村の黒曜石でやじりを作る

    テキーラというものがある。アガベというリュウゼツランから作られる蒸留酒で、アルコール度数が高く、マルガリータなどのカクテルのベースにもなる。日ではめちゃくちゃ飲む、ということはないけれど、よく知られているお酒だ。 そんなテキーラは、基的にはメキシコの「テキーラ村」で作られたものしかテキーラと呼ぶことはできない。ということで、テキーラ村にテキーラ工場を見に行こうと思う。結果、光り輝く美しい黒曜石となる。

    テキーラ村の黒曜石でやじりを作る
    sextremely
    sextremely 2018/09/16
    最後の黒曜石キレイと思ったらニスだった