タグ

ブックマーク / bn.dodgson.org (6)

  • 八割の動詞 - Backnumbers: Steps to Phantasien

    PC は忙しい時ほど壊れる. 先週は職場の PC にこの経験則が降りかかった. 頻繁にフリーズしはじめる VisualStudio 2008. VS 単体での修復では問題が直らず困り果て, 結局 OS から入れ直す羽目に. まあディスクが故障しなかっただけ幸いだと思おう... OS の入れ直しは生活習慣を見直し悪習を捨てる機会でもある. 私の Windows 生活で最大の悪習は cygwin だ. ホスト OS への敬意を欠く cygwin には以前から後ろめたさを感じていたが, 惰性でずるずると使い続けていた. 今回のトラブルは良き市民たれという神(シアトル在住)の思し召しかもしれない. 啓示に耳を傾け, しばらく cygwin なしでがんばってみたい. PowerShell cygwin を捨てるということはシェルを乗り換えるということだ. いま Windows 民の間でホットなシェル

  • Tamarin での文字列 - steps to phantasien(2008-08-31)

    2008-08-31 近況 LL Future というイベントに呼んで頂き, 中野へ. 前日の激しい雷で眠りが浅く寝坊したら, 基調講演は Larry Wall だったらしい. 聞き逃した. なんてこったい... そしてサインを貰う準備もしていなかった. 昼飯をべる暇があったら紀伊国屋に駆けこむんだったといまだに後悔している. おしいことをした. 宴会でゴルフ場経営者に見せてもらった サイン実物はとても気が利いたもので, まったくうらやましい. 彼のは年季が入った版の上にかなり読みこまれた形跡があったので, Larry Wall も嬉しかったことだろうな. 私もいつか実現するであろう Stroustrup の来日に向け, 件のを読み込んでおかねばなるまい. パネルの内容は shibuya.js 番外編というかんじで, JS や ActionScript の上で実装した処理系の紹介を中

  • Protocol Buffersのソースを読んでみる

    2008-07-12 近況 新刊が多く慌しい. 谷川史子の "草の上星の下", 岩ナオの "町でうわさの天狗の子", あとは Google の "Protocol Buffers". 谷川史子の洗練を綴るには余白が狭過ぎる. かわりに Protocol Buffers の話をすこし. Protocol Buffers (以下 protobuf) は Google 製のオブジェクトシリアライザ. 名前からは RPC を連想しそうだけれど, RPC そのものではない. もっともオブジェクトを直列化して送受信するのが RPC だから, あとは送受信だけあればいい. 実装は含まれないものの, protobuf にも RPC を前提としたインターフェイスがいくつか含まれている. ...といった細かい話は ドキュメント や インタビュー を見ればわかる. 今日はコードを見てみることに. なお, 例の

  • 1975 年のプログラミング - steps to phantasien t(2007-06-17)

    少し前に Varnish という逆プロキシサーバが紹介されていた: 【レポート】高速化プログラミングの参照実装としても活用される「Varnish」 (2) vanishが採用している実装技術 : エンタープライズ : マイコミジャーナル. 気になったので資料を眺めてみる. プロジェクトの Wiki にある記事 Notes from the Architect, あとは 講演のスライド(PDF) などが概略には良さそうだ. 中味は仮想記憶やキャッシュ, SMP を有効活用して高速化しましょうという話. 仮想記憶の活用方法は二つ紹介されている. 一つ目は, "サイズに合わせて realloc() するかわりに最初からでかいサイズを malloc() しろ" というもの. 確保してもアクセスしなければ物理メモリにはコミットされないから, 拡張のたびにコピーの必要な realloc() より この

  • Shibuya - Backnumbers: Steps to Phantasien

    2007-03-23 近況 "Shibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.es" へ. 枠を頂いたので, ちょっと喋ってきました. 資料は これ. (所用があり挨拶もせず帰ってしまいました. すみません. > 関係者の皆様.) 色々面白かったけれど, プログラマが自分の作ったものを紹介する話はいいな. cycal とか fcwrap などは ひたすたホヘーと聞いていました. 特に cycal はすごいね. これをネタに書かれた修論 のタイトルが "Ajax を用いた Online Office の開発と ビジネスモデルの提案" となっているのが可笑しかった. これだけごついのを作ったら, ビジネスモデルなんか無くたってどこかに売れるよ... 以下は参考資料: ActionScript 3.0 and AVM2: Performance Tuning(PDF

  • steps to phantasien t(2006-10-31) To BLOB or Not To BLOB

    なんとなく Jim Gray のページ を見ていたら, "To BLOB or Not To BLOB: Large Object Storage in a Database or a Filesystem?" という記事があった. データベース業界には "ちまいデータは BLOB に入れろ, でかいデータはファイルに置け" という口伝があるらしい. (業界ビトでない私はしらなかった...) でも "でかい" って具体的にどのくらいなんだろう. 実験/ベンチマークをして BLOB とファイルシステムを比較, 疑問に答えましたよというのがこの記事. このごろはビデオや写真をウェブに置くのもふつうになりつつある. そういうメディアなデータを保存する世相を知っておくのはいいかもしれない. 読んでみた. この実験では BLOB の実装に MS SQLServer, ファイルシステムに NTFS を

  • 1