タグ

ブックマーク / medium.com (5)

  • 【1月23日追記】12月23日、24日に発生しました障害に関するご報告

    いつもSkebをご利用いただき、誠にありがとうございます。 12月23日12時よりskeb.jpにアクセスできない大規模な障害が発生しておりましたが、12月24日07時に復旧いたしました。 12月23日、および12月24日が納品期限のリクエストは納品期限を12月25日23時59分までに延長させていただきます。 みなさまには多大なご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。 障害につきまして詳細をご報告させていただきます。 概要日時: 12月23日12時22分〜12月24日7時00分 (JST) ダウンタイム: 18時間38分 内容: skeb.jpにアクセスできない不具合 原因: SkebはすべてのサーバとシステムをHerokuに設置していたが、障害発生時刻より同サービスのアカウントが理由の通知なく利用できなくなった。 解決: Herokuの一切の利用を中止し、すべてのサーバとシステ

  • インフラエンジニアなら気になるQUICのロードバランサ (方式編)

    図1: QUICコネクションを振り分けるロードバランサはじめに記事では、バックエンドのWebサーバへリクエストを振り分ける装置の意味でのロードバランサ(図1)について、QUIC対応の議論状況を紹介します。方式編と実装編にわけて二編を予定しており、稿は方式についての解説です。 IETFでは、F5 Networksとマイクロソフトから提案されたロードバランシング方式が議論されています。稿では下記のインターネットドラフトをQUIC-LBと表記します。 QUIC-LB: Generating Routable QUIC Connection IDs https://datatracker.ietf.org/doc/html/draft-ietf-quic-load-balancers 執筆時点の -07 をベースとしますが、ドラフトですので今後の議論次第で改版が続きます。あらかじめご承知おき

    インフラエンジニアなら気になるQUICのロードバランサ (方式編)
  • Using Go 1.10 new trace features to debug an integration test

    I had an integration test that was very complex (most are, sadly) and took too long to start. I was able to diagnose why using new features of Go’s 1.10 trace tool. This post describes my workflow and what led me there. The example code I’m using for this post is at https://github.com/cep21/trace-110. My integration test was a bit more complex, but generally had startup that was slow due to a sing

    Using Go 1.10 new trace features to debug an integration test
    sfujiwara
    sfujiwara 2018/01/27
  • KubeCon2017感想: Kubernetes in 2018 – deeeet – Medium

    先週12月6日から8日にかけてTexas Austinにて開催されたKubeCon + CloudNativeCon2017に参加してきた.具体的なセッションの内容などはMercariのTech blogに上がると思うのでここでは簡単に自分なりの感想と概観をざっくりと吐き出しておく. KubeCon 2017の3日間と今後のKubernetesの(大きな)展望は2日目のClayton Coleman氏によるKeynoteのWhat’s Next? Getting Excited about Kubernetes in 2018が総括をしていると思う.自分の今取り組んでること,今後取り組みたいこと,も結局これに集約されていると思う.この発表の中で今後,特に直近の2018年に,k8sでフォーカスが当てられると述べられていたのは以下の7つの分野である. The year of service m

    KubeCon2017感想: Kubernetes in 2018 – deeeet – Medium
  • 『みんなのGo言語【現場で使える実践テクニック】』読み終わったが、良かったです。

    みんなのGo言語読み終わりました。 各位、最近レビュー書いている方は著者の方から献されているが、僕はそんなことはなく普通に購入した。 なんか先行販売してるところが少なからずあるらしい、という情報が上記のツイートから得られた。 このツイート見たときたまたま池袋にいて、「池袋のジュンク堂ならあるのでは?」と考えて行ったら、あった。 ブックファーストにはなかった。僕はが好きで、しょっちゅうジュンク堂行ってたがやはり素晴らしい店だとわかる。 Go言語、コミュニティに暖かさが見られ、言語としてもとっつきやすいので好きなのだけれど、いまいち実際のプロジェクトに応用されてる際のコード例とかが見れなくて悶々としてたので、「こういうライブラリ使ってますよ」みたいな話が多かったのが好印象だった。入門しつつ、痒いところを一通り掻いてもらった感がある。 もっと欲しい情報としては、「〜〜の言語から来た人にとって

  • 1