ブックマーク / blog-kuroneko.com (144)

  • 神話から人類の起源を考える!神(創造主)によって創造されたのか? - 超古代文明

    今回は人類の起源について考えてみます。もちろん答えなど出てきません。ただどうしても一般的な定説で疑問に思う事が2点あります。 ①地球は当に46億年前に誕生したのだろうか? ②人類はサルから進化したのだろうか? 日人なら学校等でこの様に教えられて何の疑いもなく信じている人は少なくないでしょう。ただ世界的に見れば「万物は神によって創造された」と信じている人も決して少なくありません。聖書にそう書かれているからです。 先に言っておきますが私はキリスト教徒ではありませんので聖書に書かれている事が全部が全部正しいとは思っていませんが全くのデタラメでもないとも思っています。また世界中に残っている神話や伝承等に対してもそう思っています。人類にとって重要な事でなければ数千年単位まで残る筈がないと考えているからです。 まず神とは一体何なのでしょうか?神と言うといかにも霊的で実体の無い物と思われがちですがそ

    神話から人類の起源を考える!神(創造主)によって創造されたのか? - 超古代文明
    sgamakun
    sgamakun 2018/06/12
  • SSP(アドネットワーク)でクリック率を上げて収益を伸ばす方法!AdSenseを利用してる人してない人必見! - アクセスアップ豆知識

    今回はSSP(アドネットワーク)の収益アップについて考えてみます。 私の場合は過去にGoogle AdSenseBANされている(詳しくはこちら「メシウマ記事:AdSenseからBANされました(>_<)今後どうするべきか?」)ので分かる事ですががハッキリ言ってGoogle AdSenseとそれ以外のSSPを比べた場合収益には雲泥の差があります。AdSenseを利用している人の場合、1ヶ月間に1,000円以上の収益を上げる事はそれ程難しくないと思います。 ところがAdSense以外のSSPで1ヶ月間に1,000円以上の収益となるとアクセス数にもよりますが、かなりハードルが高くなります。 当ブログの例で言うとAdSenseを利用していた頃は1ヶ月間に3,000円以上の収益を得る事が出来ましたが、BANされてから他のSSPを利用した結果収益はわずか数百円でした。AdSenseと他のSSPを比

    SSP(アドネットワーク)でクリック率を上げて収益を伸ばす方法!AdSenseを利用してる人してない人必見! - アクセスアップ豆知識
    sgamakun
    sgamakun 2018/05/29
  • TopBuzz(BuzzVideo)の再生単価が下がった場合どうすべきかを考える! - TopBuzz(BuzzVideo)

    今回はBuzzVideoの再生単価について考えてみます。 BuzzVideoを始めて最初の頃は再生されて1回当たりの単価は0.05円ですが運営は投稿するコンテンツの内容によって上げたり下げたりします。上がる人は問題無いと思いますが下がる人にとっては大問題です。 私の場合は残念ながら後者の方でついに再生単価が0.025円まで下がってしまいました。単純に考えると1日に20,000回再生されて1,000円の収益得られた人の場合、1,000円を稼ぐ為には倍の40,000回再生させなければ届かない事になります。 再生単価が下がるとハッキリ言ってモチベーションはガタ落ちします。ここでそのアカウントをそのまま使用するか、別アカウントを作成するかの選択肢が生まれてきます。大事な事は仮に再生単価が下がったとしても、収益アップを出来るかどうかです。 もし単価が下がってアカウントを捨てて新たなアカウント作成する

    TopBuzz(BuzzVideo)の再生単価が下がった場合どうすべきかを考える! - TopBuzz(BuzzVideo)
    sgamakun
    sgamakun 2018/05/01
  • スマホやタブレットの役に立つアプリをまとめてみた!しかも機種変更時にデータの移行も簡単! - IT・テクノロジー

    スマホやタブレットの機種変更って色々と面倒な事が多いと思います。実を言うと私も最近タブレットを機種変更したのですが「最初からこうしておけばもっと機種変が楽だった」と思った事がたくさんありました。 今回は機種変更をする時に出来る限り手間を省く為に行っておいた方がよいと思った事を私の失敗談を元にお話します。そして入れておくと便利なアプリを紹介していきます。 主にAndroidユーザー目線からですがiOSにもあるアプリを厳選したので、もし近いうちに機種変更を考えている人は参考にしてみて下さい。ただしあくまでも基的な事だけです。 また最後の方に「どの機種からどの機種に機種変更をしてどんな違いがあったのか?」こういった感想もお話します。 サイトのブックマークはChromeが便利 まずはサイトのブックマーク(お気に入り)についてです。端末を利用している限りよく利用するサイトはブクマすると思いますがこ

    スマホやタブレットの役に立つアプリをまとめてみた!しかも機種変更時にデータの移行も簡単! - IT・テクノロジー
    sgamakun
    sgamakun 2018/03/01
  • ブログでアクセス(検索流入)を増やす為には書く記事の「ジャンル選び」が重要! - アクセスアップ豆知識

    ブログでアクセスを呼び込む為には大きく分けて2通りあります。それはSNSランキングサイトやブログサービスのコミュニティ等のリンクを利用するか、検索エンジンからのアクセスです。検索エンジンも正しくはリンクではありますますがこの場ではリンクとは別扱いしておきます。 アクセスを呼び込む為には記事の内容が重要となってきますがリンクと検索エンジンでは全く理論が違っていると言っても過言ではありません。どういう事かと言うとリンクからよく読まれる記事でも検索流入が少なくて、検索流入が多くてもリンクからはあまり読まれない。こういう事が頻繁にあるのです。 今回は検索流入のみに的を絞った「SEOを意識した記事の書き方」について考えてみます。ただ記事の内容云々の前に行っておきたいSEO対策もありますので詳しくは前回記事「ブログサービス(無料ブログ)でアクセス(検索流入)が増えない原因をまとめてみた!」を参照して

    ブログでアクセス(検索流入)を増やす為には書く記事の「ジャンル選び」が重要! - アクセスアップ豆知識
    sgamakun
    sgamakun 2018/02/22
  • ブログサービス(無料ブログ)でアクセス(検索流入)が増えない原因をまとめてみた! - アクセスアップ豆知識

    今回は主にブログサービス(無料ブログ)ユーザー向けの記事です。ブログサービスを利用していていくら記事を更新してもアクセス(検索流入)が増えなくて悩んでいる方は決して少なくはないと思います。実際に私もそうでした。 検索エンジンで調べ事をする時に検索によくかかるブログと言えばやはりWordPressがダントツです。逆にブログサービスからはそれ程かかりません。この差の1番の原因は何なのかと言うと「SEOを意識した記事が書けているかどうか?」です。 ただ記事の内容のみが検索順位を決めているのかを考えると、それだけでは無いと思えます。WordPressとブログサービスを比べてみるとサイトを開いた時点でブログの構成が根的に違っています。つまりWordPressユーザーでは当たり前として行われている事がブログサービスユーザーでは行われていない事というのがたくさんあります。 RPG(ロールプレイングゲー

    ブログサービス(無料ブログ)でアクセス(検索流入)が増えない原因をまとめてみた! - アクセスアップ豆知識
    sgamakun
    sgamakun 2018/02/18
  • 実験の成果?検索流入数、クロール数、平均掲載順位が伸びた! - アクセスアップ豆知識

    今回は以前行っていたSEO実験の報告です。 実験内容 ・見出しタグ(h)を正しい構文ルールの順番に修正(テンプレートを変更) ・未来日付を廃止 この2点を行って検索流入は増えるのか? 過去記事より:ブログ内のマイナス要因を取り除いて検索流入が増えるか実験します! 結論を先に言いますと検索流入数は大幅に増やす事が出来ました。増えた原因は今回の実験だけではなく色々な原因が複雑に絡み合い良い結果に繋がったと思っています。 ただ実験を行ってから明らかに実験成果だと思われるデータの動きもありました。 これからsearch consoleのデータを用いながら分析していきます。 「Google search console」のデータから読み取れる事 まずはデータです。 (下画像参照) このデータから読み取れる事を順に説明していきます。 まず①ですがここから実験を開始しています。「Fetch as Goo

    実験の成果?検索流入数、クロール数、平均掲載順位が伸びた! - アクセスアップ豆知識
    sgamakun
    sgamakun 2018/02/11
  • BuzzVideo(旧名TopBuzz)を始めて1ヶ月目の収益報告!分かった事とは? - TopBuzz(BuzzVideo)

    BuzzVideo(旧名TopBuzz)を始めて1ヶ月目の収益報告と分かった事を説明します。 アカウントを登録したのは2018年1月1日で、動画を投稿したのは1月5日からです。まずは収益の報告ですが以下の通りです。 画像だと分かりづらいですが収益は10,520円(小数点以下は除く)となりました。稼いでいる人は月に30万円以上の収益を上げている人もいる様ですが、個人的にはまずまずの収益だと思っています。投稿した動画は108でした。 まだ始めたばかりでBuzzVideoの全てを知っている訳ではないですが実際に行っていて分かった事や気づいた事をお話します。 BuzzVideoをやっていても1ヶ月間に10,000円以上の収益を上げられない方は参考にしてみて下さい。 BuzzVideo(旧名TopBuzz)はただの動画共有サイトではない? 題の前に少しお伝えしたい事があります。 TopBuzz(

    BuzzVideo(旧名TopBuzz)を始めて1ヶ月目の収益報告!分かった事とは? - TopBuzz(BuzzVideo)
    sgamakun
    sgamakun 2018/02/03
  • 動画で稼ぐ為の第一歩!動画作成・編集に役立つアプリ(Android端末用)をまとめてみた! - TopBuzz(BuzzVideo)

    まず最初にお伝えしたい事があります。 前回記事「YouTubeで稼げない方はTopBuzzをやろう!登録から投稿の手順!」で「TopBuzz」に登録して頂いた方々どうもありがとうございましたm(_ _)m どうやら現段階では動画を投稿するにあたって不具合が生じている様です。おそらくですがアプリがアップデートされてから色々とおかしくなった様です。アプデ前は特に問題はありませんでした。私の場合は投稿してもずっと審査中であったり、投稿された動画の再生回数が増えないという現象が起こっています。 この件につきまして運営にフィードバックを送信しておいたのでその内対応はしてくれると思います。読者さんの中でも似た様な不具合が生じている場合は運営にフィードバックを送信した方がいいと思います。 では題に入ります! YouTubeやTopBuzz等で収益を得る為には簡潔にまとめた観やすい動画が作りが必須となり

    動画で稼ぐ為の第一歩!動画作成・編集に役立つアプリ(Android端末用)をまとめてみた! - TopBuzz(BuzzVideo)
    sgamakun
    sgamakun 2018/01/10
  • YouTubeで稼げない方はBuzzVideo(旧名TopBuzz)をやろう!登録から投稿の手順! - TopBuzz(BuzzVideo)

    当ブログは過去にGoogle AdSenseからBANされました。詳しくはこちらの記事「メシウマ記事:AdSenseからBANされました(>_<)今後どうするべきか?」を参照して下さい。 BANされると何が厄介かと言うとAdSenseを出来なくなるのはもちろんの事ユーチューバーにもなれないのです。正しくはYouTubeで収益を得られないという事です。 YouTubeから申請しても結局Google AdSenseなので既に開けなくなっておりYouTubeの画面は「無効」と表示されます。 (下画像参照) 何とも悲しい末路です(>_<) ではAdSenseからBANされた人は動画で収益を得る事が出来ないのか?というとそうではありません。これからその手段を紹介します。 また「YouTubeでは稼げない、面倒」という方も是非参考にして下さい! BuzzVideo(旧名TopBuzz)とは? その手段

    YouTubeで稼げない方はBuzzVideo(旧名TopBuzz)をやろう!登録から投稿の手順! - TopBuzz(BuzzVideo)
    sgamakun
    sgamakun 2018/01/08
  • 巨石遺跡は天文台?超古代文明の叡智(叡知)?神秘的瞬間をまとめてみた! - 超古代文明

    世界中に存在する巨石遺跡はただの建造物だけでなく天文台になっている物は少なくありません。 どういう事かと言うと太陽の軌道において特別な日、つまり春分、夏至、秋分、冬至の日に特殊な演出がされる遺跡があります。特殊な演出には太陽光線を利用したり影を利用するものがあります。 いずれにせよ年に数回しか特殊な演出は見れないのでこの瞬間を見る為に遺跡には特別な日になると多くの観光客が訪れる様になります。 今回は個人的に好きな超古代文明の叡智(叡知)と思われる様な遺跡から見られる神秘的な瞬間をまとめてみます。 大ピラミッドに春(秋)分の日に起こる奇跡 巨石遺跡のオーパーツと言えばまずはギザの三大ピラミッドでしょう。 その中でも大ピラミッド(クフ王のピラミッド)は年に2回の春(秋)分の日にはわずかな時間だけですが三角形を二分する影が現れます。 (画像:世界の七不思議7:ギザの大ピラミッドより) 過去にこち

    巨石遺跡は天文台?超古代文明の叡智(叡知)?神秘的瞬間をまとめてみた! - 超古代文明
    sgamakun
    sgamakun 2018/01/05
  • 気になる日本の巨石オーパーツをまとめてみた!超古代文明の証拠? - 超古代文明

    今回は日の巨石オーパーツについて考えてみます。 日にある巨石オーパーツの中で個人的に興味深いと思った物は以下の3つです。 これらは調べてもほとんどの事は分かっていません。それゆえ謎めいていて超古代文明の指紋と思ってしまいたくなります。これから動画やWikipediaを利用して大まかな概要と個人的見解を述べていきます! 生石神社の石宝殿 生石神社の石宝殿 石の宝殿(浮石) 兵庫県高砂市・宝殿山山腹の生石神社に神体として祭られている巨石。鎮の石室(しずのいわや)、天の浮石(あめのうきいし)または単に浮石とも。 2014年(平成26年)10月6日に、「石の宝殿及び竜山石採石遺跡(いしのほうでん および たつやまいしさいせきいせき)」として、他の史跡群とともに国の史跡に一括指定された。 概要 幅6.4m、高さ5.7m、奥行き7.2m。重さは推定500トンを越える。竜山石として知られる凝灰岩の岩

    気になる日本の巨石オーパーツをまとめてみた!超古代文明の証拠? - 超古代文明
    sgamakun
    sgamakun 2018/01/02
  • ジュエリーの豆知識:元業界人が知っておきたい宝石を厳選してみた! - その他

    今回は宝石についてのお話です。 元宝飾業界にいた立場として、知っておいて損はないと思う宝石を紹介します。またジュエリーについて色々と知りたい方は以下の記事も是非読んで下さい! そもそも宝石とは何なのでしょうか? 字を見ると宝(たから)と石(いし)と書き、いかにも石(鉱物)を指すニュアンスですが宝石と呼ばれる物の中には真珠(貝から生成される有機物)やサンゴ(珊瑚の骨格)の様な鉱物以外の物もあります。また琥珀(樹脂の化石)やジェット(木の化石)等の化石も宝石に含まれています。 実を言うと宝石の定義はとても曖昧なんです。 宝石の定義としては主に「美しいものであること」「希少性があること」「耐久性があること」という3つの条件が挙げられる。しかし硬度に劣る真珠などが古来宝石として認められてきたように、美しさが宝石と認めるに足るものであるという点が最も重要視されており、厳密に定義を当てはめることはあま

    ジュエリーの豆知識:元業界人が知っておきたい宝石を厳選してみた! - その他
    sgamakun
    sgamakun 2017/12/28
  • 歴代の名馬で2000mを走らせた場合どの馬が最強か考えてみた!異論は認める! - エンタメ

    今回は独断と偏見で歴代の名馬から2,000mを走らせた場合にどの馬が勝つのか?どんな展開になるのか?を想像してみます。 何故2,000mにしたのかと言うと最も競争率が激しく最も難しい距離だと思ったからです。 競馬では歴代の名馬の中からどの馬が1番強いのか比べるのはナンセンスだと言われています。

    歴代の名馬で2000mを走らせた場合どの馬が最強か考えてみた!異論は認める! - エンタメ
    sgamakun
    sgamakun 2017/12/25
  • 名種牡馬「サンデーサイレンス」のエピソードと今後の日本競馬について - エンタメ

    競馬をあまり知らない方でも一時社会現象化したスターホース「ディープインパクト」の名前を知っている方は多いと思います。ディープインパクトが凄い事は言うまでもありませんがその父親「サンデーサイレンス」がもっと凄いのです。正しくは凄いと言うよりも「奇跡の馬」と言っても過言ではないくらいに様々なエピソードがあります。 今回は日競馬の歴史を大きく変えた名種牡馬「サンデーサイレンス」のお話をします。先に言っておきますが私は競馬についてそれ程詳しい訳ではありません(^_^; 競馬ゲームをきっかけにサンデーサイレンスを知ったのです。 その場面は↓です! 結構カッコイイ演出ですよね? この演出に感動して興味を持ち過去にはサンデーサイレンスのDVDや血統学のまで買った事もありました。 動画にはいくつかのキーワードがあります。 少し大袈裟な表現に見えますが当にこの通りなんです。これからサンデーサイレンスの

    名種牡馬「サンデーサイレンス」のエピソードと今後の日本競馬について - エンタメ
    sgamakun
    sgamakun 2017/12/19
  • バンドのベースの役割とは?ギターとの違いは?実は超重要な楽器だった! - エンタメ

    ロックバンドの楽器と言えば主にギター、ベース、ドラムにプラスアルファとしてキーボードが使用されます。ただこれらの楽器の中でベースの音を聞き取れない方は多いのではないでしょうか? ベースはどちらかと言うと地味なイメージがあり、そもそも「ベースって何の意味があるの?」と思われがちです。今回はベースの役割についてお話します。 ベースとギターの違いについて まずベースの正式名称はベースギターと言いますが以下ベースと略します。 名前の通りギターの1種であって上部から弦を数えたとするとベースとギターのフレット(音の高さを調整する金属部分)の同じところを押さえた場合、鳴る音階も同じです。 楽器にあまり詳しくない方はベースとギターの違いもよく分からないと思います。特にエレキだとパッと見シルエットはほぼ同じなのでどっちがベースでどっちがギターなの?という感じです。 決定的な違いはまずフレットの同じところが押

    バンドのベースの役割とは?ギターとの違いは?実は超重要な楽器だった! - エンタメ
    sgamakun
    sgamakun 2017/11/17
  • クフ王のピラミッド内に巨大な空洞が発見された?超古代文明的な視点で考える! - 超古代文明

    大ピラミッド(クフ王のピラミッド)に巨大な空洞が発見された(詳しくは下の記事と動画を参照)という事をご存じな方は多いとは思いますがこの件に関してちょっと色々と思った事があるので超古代文明の存在を信じる立場として意見を言わせて頂きます。 名古屋大学高等研究院の森島邦博特任助教らは宇宙線を使い、エジプトにあるクフ王のピラミッド内に長さ30メートル以上の未知の空洞を発見した。高い透過性を持つ宇宙線の一種である「ミュー粒子」を利用したものでピラミッド中央部「王の間」に通じる通路「大回廊」の上部にあたると見られる。森島特任助教は「この技術をピラミッドだけではなく、世界中の考古学遺跡の調査に使いたい」と話している。 ミュー粒子は1キロメートルの岩盤でも透過する。X線では通常数十センチメートルしか透過できない。また、ミュー粒子は岩盤中を直進する性質を持つため、検出器でとらえた際の粒子の方向を分析すれば、

    クフ王のピラミッド内に巨大な空洞が発見された?超古代文明的な視点で考える! - 超古代文明
    sgamakun
    sgamakun 2017/11/12
  • HTMLタグのSEO効果:見出しタグ(h2、h3)は濃厚?段落タグ(p)は実験する! - アクセスアップ豆知識

    HTMLタグは色々とありますが種類が多すぎてどのタグがどの様な役割をして、正しく使い分けるにはこの手の専門的な知識がある人ではないと正直言って難しいと思います。少なくとも私には無理だと思っています(^-^; ただブログを書く上では特に記事中に入れる見出しタグ(h2、h3等)は重要だと思っています。また最近になって段落タグ(p)も気になる様になってきました。 今回は記事中に入れるタグのSEO効果について考えていきます。 見出しタグ(h2、h3等)について まずは最も重要と思われる見出しタグ(h2、h3等)についてです。私はブログを始めてから最近まで記事中には全く見出しタグを入れていませんでした。記事数を増やしてもなかなか検索流入が伸びてこなかったのでその原因として「見出しタグを入れてないからではないか?」と思う様になり実験を行いました。 詳しくは以下の記事を参照して下さい! 結果的に検索流入

    HTMLタグのSEO効果:見出しタグ(h2、h3)は濃厚?段落タグ(p)は実験する! - アクセスアップ豆知識
    sgamakun
    sgamakun 2017/10/31
  • 氷のベールに包まれた謎多き南極大陸!超古代文明が眠っている? - 超古代文明

    超古代文明の存在を信じる立場からすると南極大陸の氷の下がどうなっているのかとても気になります。南極大陸の氷がどれだけ分厚いのかご存じですか? 南極は氷の大陸と呼ばれています。南極の氷の下には南極大陸という陸地があります。陸地の上にある厚い氷を氷床(ひょうしょう)といいますが、その氷の厚さはいちばん厚いところでは4,000mもあります。富士山の高さが3,776mですから、富士山よりも厚い氷が南極にあるというわけです。 引用元:環境省_南極キッズ − 氷の世界 大陸と認識されたのも割と最近(1,820年)ですし、これだけ分厚い氷に覆われているので南極大陸と言っても実際の大陸部分はほとんどの事が分かっていないのです。 氷の下に眠る超古代文明の可能性を考える! 超古代文明と言ったら多くの人は真っ先にアトランティス大陸がイメージされると思います。アトランティスがどこに眠っているのか色々な説があります

    氷のベールに包まれた謎多き南極大陸!超古代文明が眠っている? - 超古代文明
    sgamakun
    sgamakun 2017/10/29
  • search consoleのデータから検索流入を増やす方法を考えてみた! - アクセスアップ豆知識

    当ブログは最近になってようやく検索流入がわずかながら伸びてきました。詳しくこちらの記事「検索流入が少し増えてきた!SEO実験の成果?まとめて分析してみる!」を参照して下さい。今回は検索流入が伸びた場合に「Google search console」のデータがどの様に動いたのか報告します。また検索流入を増やす為に過去のデータから読み取れる事を分析して今後の方針を決めていきます。 データを比較してみる まず下画像を見て下さい。 これは過去90日間まで遡ったデータです。ちょうど赤い縦線を引いたあたりから伸び始めています。せっかくの機会なのでこの期間から伸びる前と伸びた後の28日間ずつのデータを引っ張り出して比較してみます。つまり画像で言うと①②の部分です。 【①②を比較したデータ】 1番下のグラフは分かりづらいですが同色の実線と点線で比較する事が出来ます。これだと分かりづらいのでグラフの上の数字

    search consoleのデータから検索流入を増やす方法を考えてみた! - アクセスアップ豆知識
    sgamakun
    sgamakun 2017/10/25