タグ

クラウドとwakameに関するsglのブックマーク (2)

  • 第4回 クラウド上でデータベースをスケールアウトさせる方法と実例 | gihyo.jp

    今回は、データベースとして広く普及しているMySQLを例に、Amazon EC2上でMySQLのレプリケーション機能を用いてMaster-Slave構成を作り、そのSlaveを実に手軽に追加できるようにするための手順について説明します。 MySQLのレプリケーション機能でWakameは領を発揮する 一般的に、MySQLのレプリケーションとは、Masterと呼ばれるデータの原1つを、可能な限り同期複製させることが出来る機能のことを言います。複製されたものはSlaveと呼ばれ、1つのMasterに対して複数接続することが可能です。 より複雑な構成も取れるのですが、基的なトポロジはスター型となります。レコードの読み出しクエリであれば、各Slaveへ分散させて性能を向上させることが出来ます。そのため、サイトのトラフィックが増加して来た時、まず最初に行われる対策として良く利用される機能でもあり

    第4回 クラウド上でデータベースをスケールアウトさせる方法と実例 | gihyo.jp
  • あくしゅ、クラウド環境のサーバ数を自動増減できるOSS「Wakame」リリース | OSDN Magazine

    あくしゅ(社:東京都新宿区)は2009年4月22日、クラウド環境で必要に応じてサーバ数を自動的に増減できるソフト「Wakame」をオープンソースで公開した。急激な負荷の高まりや、キャンペーンサイト構築などで一時的にサーバ増強する場合などでも、コストを抑えることができるという。 クラウド環境でのネットワーク構成全体を管理し、各サーバの設定を動的に変更するツール。これまで人が手作業で行っていたサーバ調達や設定、起動するまでの手順をプログラムとして記述できるため、計画的にネットワークを構成できるという。同社は「ネットワーク型init.dのように振る舞うソフト」と説明している。 現在のバージョンは「0.3.1」で、まだアルファ版の位置付け。また、米Amazon.comが提供するクラウドサービス「Amazon EC2」にのみ対応する。コードはRubyで記述されており、ライセンスはApache Li

    あくしゅ、クラウド環境のサーバ数を自動増減できるOSS「Wakame」リリース | OSDN Magazine
  • 1