タグ

2014年12月25日のブックマーク (3件)

  • 高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 円安で「外為特会、10兆円以上の含み益」 2015年の課題は「いかに国民へ還元するか」

    高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 円安で「外為特会、10兆円以上の含み益」 2015年の課題は「いかに国民へ還元するか」 筆者はリフレ派といわれる。リフレ派といっても、インフレ目標による金融政策を言うだけなので、世界では標準的な政策であるから、特別に「○○派」と呼ばれることはない。ごく普通の経済政策である。 ところが、日では、学会もマスコミも「デフレ派」というべき人が多すぎる。 「リフレ派VSデフレ派の経済論争」の読み方 そうしたデフレ派は、安倍首相がインフレ目標を言い出した2年前、インフレ目標をやったら、国債暴落、円暴落、ハイパーインフレになるといっていた。2%のインフレ目標をやっても、そんなことは何も起こっていない。これだけでも、デフレ派のデタラメさが分かろうというものだ。 国債は暴落どころか、12月25日(2014年)の新発2年債の入札ではマイナス金利になっている。 円は予想通り円安になっ

    高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 円安で「外為特会、10兆円以上の含み益」 2015年の課題は「いかに国民へ還元するか」
    sgo2
    sgo2 2014/12/25
    そもそも自国通貨建ての国債を相対的に重くするデフレは自滅行為。逆に軽くするためインフレを目指す必要があると言えるし、インフレが無理なら国債を控える必要がある。と別の理屈でも説明できる。
  • バター不足は農水省による「チーズの作らせ過ぎ」が原因 (2014年12月25日) - エキサイトニュース

    今年、断続的に起きてきたバター不足は、12月4日に乳業メーカー各社がバターの増産を決めたことで、徐々に沈静化しつつあるようだ。しかしながら、当に問題は解決されたのだろうか。「バター不足は農水省により人為的に起こされたもの」と断じる、農業ジャーナリストの浅川芳裕氏が、ほとんどメディアで伝えられることのない騒動の背景を語る。 ここ10年の間に生乳生産量は約1割減少しているが、生乳を原料とする生産物の中で最も大きなウエイトを占める牛乳の生産量は、それ以上の約2割減少となっている。バター・脱脂粉乳の生産量にしても、同じく2割程の度減少だ。つまり、牛乳やバター以外に振り向けられる生乳量は、逆に増えているということになる。 ここで浅川氏が指摘するのが、“チーズ補助金”という仕組みの存在だ。農水省のHPの「生乳用途別取引数量」を確認してみると、4月以降、5月を除いてチーズ向け生乳の対前年比は生乳全体の

    バター不足は農水省による「チーズの作らせ過ぎ」が原因 (2014年12月25日) - エキサイトニュース
    sgo2
    sgo2 2014/12/25
    コレ http://lin.alic.go.jp/alic/month/domefore/2014/mar/spe-02.htm 見る限りじゃ数円上乗せしてもまだバターの方が得に見える。
  • そのオブジェクト指向入門は間違っている(大げさ) - Webアプリエンジニア養成読本 AdventCalendar2014 25日目最終日! - uzullaがブログ

    はい、Webアプリエンジニア養成読 AdventCalendar2014です。突然トリをやる事になってしまったので、どうしたもんかとおもいます…。 「最終日だぞ…ちゃんとかかないといけない…しかしネタはない…そうだリンク集を作ろう!」とか思ったんですが、そもそもアドベントカレンダーってリンク集だよねって気付いて愕然としているクリスマスの夜です。現在朝の4時、これを書き終えて寝たい。 さて…何を話そう ここまでWebアプリエンジニア養成読アドベントカレンダーということで続けてきました。そして今日は25日、ついに最終日です! Webアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 - Qiita Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) 作者:和田 裕介,石田 絢一 (uz

    そのオブジェクト指向入門は間違っている(大げさ) - Webアプリエンジニア養成読本 AdventCalendar2014 25日目最終日! - uzullaがブログ
    sgo2
    sgo2 2014/12/25
    「オブジェクト志向」の呼称は、thisポインタが隠蔽されてる事実と、(K&Rで)Cにもオブジェクトという概念はある事を知って腑に落ちた。つまりthis is the object. 人によっては Python や JavaScriptを経由した方が良いかも。