タグ

2015年10月10日のブックマーク (4件)

  • 国交相 “3世代同居の住宅政策”急ぐ NHKニュース

    石井国土交通大臣は就任にあたって行われた報道各社とのインタビューで、少子化対策のため祖父母・親・子どもの3世代の同居などを促進する住宅政策について、「早期に実施が可能なものは着手したい」と述べ、具体的な取り組みの実現を急ぐ考えを示しました。 石井国土交通大臣は、9日、就任にあたって行われた報道各社とのインタビューで、「安倍総理大臣からは、希望出生率1.8の実現を目指し大家族で支え合うことを支援するため祖父母・親・子どもの3世代が同居したり近くに住んだりすることを促進するような住宅政策を検討・実施するよう指示があった」と述べました。 そのうえで、石井大臣は、「具体的な検討はこれからだが、今年度末までに行う住宅政策の基計画の見直し作業の中で課題を検討していきたい。早期に実施が可能なものは着手したい」と述べ、具体的な取り組みの実現を急ぐ考えを示しました。 少子化対策を巡っては2年前から国土交通

    sgo2
    sgo2 2015/10/10
    散々「小さな政府」を持て囃して(持て囃されるのを看過して)おいて、国民の負担が増えるのは嫌だってのはどうかと。PCなんかと同じで、政府にゃ要求を正しく行わなければ暴走する。
  • JSONで疲弊したら試したい、アプリのデータをSQLiteで受け渡すという選択肢 - アニマネ開発日誌

    アニマネの内部ではアプリとサーバー間でどのようにデータを受け渡ししているかという話をしてみます。 一般的にアプリとサーバー間のデータの受け渡しだとJSONやXML、YAMLなどが多いと思います。 ここにSQLiteという選択肢を入れると色々幸せになれるという話です。 もはや何で今までJSONという固定観念が捨てられなかったのかというぐらい、個人的にはコロンブスの卵でした。 あまり事例はなさそうなので、ここで紹介してみます。 アニマネでの問題点 アニメアプリのアニマネでは主にアニメの番組表やニュースをサーバーから受け取って表示しています。 都道府県にもよりますが、一つの都道府県の1週間分の番組表(アニメだけ)をJSONにすると大体750KBぐらいになるんですね。 これを開発初期ではMessagePackに置き換えてました。 話の筋とは関係ないですが、JSONよりはMessagePackの方

    JSONで疲弊したら試したい、アプリのデータをSQLiteで受け渡すという選択肢 - アニマネ開発日誌
    sgo2
    sgo2 2015/10/10
    下手に長寿命化しちゃうと、クライアント毎に異なるバージョンのSQLiteファイル吐かねばならなくなる危険性が…(XMLやJSON等と違って互換性の保証は無かったはず)
  • 「キレる子供たちが増えています」という報道に思うこと - スズコ、考える。

    帰りの遅い夫がよく、夜中にテレビをつけていることがあります。昨夜も夫が帰る前に子供たちを寝かせつつ一緒にうとうとしてしまっていたのだけど、夫の物音に目が覚めたので居間に行き、話しつつなんとなくそばで夫がつけているテレビを眺めていました。 画面に映っていたのは某局の報道番組で「キレる子供たちが増えている」という特集、教室での他害が増えている、突然キレる子が増えている、そんな内容だったように思います。特集としては寝起きだったこともありぼんやりと「あ〜こういうの昔からたびたび言われてきたよねえ」と思いつつ眺めるような内容だったのですが、スタジオに画面が切り替わりキャスターの方の締めのコメントが流れ始めたところで目が覚めました。 「共働きの増加やインターネットの影響も大きいと思います」 言い回しはうろ覚えですが、共働きとインターネット、キレる子供たちのことに言及した特集の最後の締めとしてのキャスタ

    「キレる子供たちが増えています」という報道に思うこと - スズコ、考える。
    sgo2
    sgo2 2015/10/10
    「子は親を映す鏡」という言葉があってだね(以下略
  • TPPも内容が国民に知らされてないって言うな|More Access! More Fun

    昨日のニュース 内閣支持率46%に上昇…TPP「評価」59% 環太平洋経済連携協定(TPP)の大筋合意を「評価する」は59%に上り、「評価しない」は28%だった。大筋合意への高い評価が、内閣支持率を押し上げたとみられる。 面白いのが「自民党は選挙前にTPPに反対だったのにいざ政権獲ったら推し進めている」という皆さま。このグローバルな時代にTPPのような仕組みに参加しないで鎖国で行ける訳がないのは普通の頭なら誰でもわかるわけですが、基的に大阪都構想見ても 高齢者は保守的 という傾向値がはっきりしている。「別にいまでも生きられているからこのままでいいわ」というのが高齢者の基姿勢。無理してなにか変えたらいろいろ覚えたりするの大変だし、ということで変化を嫌うわけですよ。ところが将来を考えるべき若者〜50代までは忙しくて選挙に行けない。 【驚愕】50代以下の投票率が低いぶっちぎりの理由は「政治

    TPPも内容が国民に知らされてないって言うな|More Access! More Fun
    sgo2
    sgo2 2015/10/10
    情報の周知や解説の不足については、マスコミが本来の役目を果たしてない癖に、国が自ら情報を発信するのを牽制してるのが悪い(と言い切る)。