タグ

2020年2月2日のブックマーク (9件)

  • 「1台27万円」はぼったくりなのか?|稲田 友 @ NTT Com|note

    これを見つけたときは「もう書かなくて良いじゃん」と思ったが、中身は「色々入ってますね」的なことぐらい。一流週刊誌よりは詳しいけど、まだまだ踏み込みが足りん! 調査の基は一次情報まで遡ること、だと思っているので、渋谷区の予算書を拝見。3年リースらしいので、最初の年である平成29年度予算を見ます。 このなかで「ICT教育の推進」が該当事業の模様。要件を抜き出すと以下の通り。 渋谷区立の全小・中学校において ①児童・生徒・教師にタブレット端末を1to1(1人1台)で配備する。8,600 台 ②国内のLTE網を利用した、データ通信用のSIMカードを配備する。8,600 枚 ③全普通教室に電子黒板機能付きプロジェクターを配備する。287 台 ④プロジェクターの配備にあわせ、協働学習用の画面転送装置を配備する。287 台 ⑤国内のLTE網を利用し、いつでもどこでも学習ができるデジタルドリル(小 1~

    「1台27万円」はぼったくりなのか?|稲田 友 @ NTT Com|note
    sgo2
    sgo2 2020/02/02
    LTE回線料が1500&2500円/月になってるけど、条件(動画教材使いまくり)を考えるともっと高いのでは。
  • 社会保険料の負担が税金よりも苦しいワケ - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を書きました。 www.yutorism.jp お賃金の半分を税金として払うのは、いくらくらい稼いだ時になるんだろう?という素朴な疑問を調べてみたものですが、その答えは1億4631万8350円なんつー、規模がデカすぎてなんだかよく分からない金額になりました。 もう少し身近な話を言うと、年収が増えた時に手元に残る金額は 300万→400万 ・・・77万円 700万→800万 ・・・63万円 1100万→1200万・・・58万円 1400万→1500万・・・54万円 となりました。 年収300万円じゃあ生活するのもギリギリのラインでしょう。そんな人が頑張って100万円年収を増やしても、1/4近くは税金や社会保険料で取られます。いまのご時世年収700万円は高級とりに入るのかもしれません。それでも家族を養うには余裕があるとは言えない金額でしょう。そん

    社会保険料の負担が税金よりも苦しいワケ - ゆとりずむ
    sgo2
    sgo2 2020/02/02
    極端な例を上げると所得4億x税率50%=手取2億、所得5億x税率60%=手取2億みたいな事が起きてしまうから、どうやっても50%付近で税率の伸びは落ちる(でないと不条理な税制になる)。率ではなく額で見た方が良い。
  • わずか3畳「極狭物件」 無駄ない生活、若者に人気 - 日本経済新聞

    居室の広さ約5平方メートル(約3畳)――。東京都心の「極狭(ごくせま)アパート」が若者に人気だ。さぞ息が詰まると思いきや、満足して暮らす人が多いという。彼らが住まいに求めるものは何か。暮らしをのぞいた。(佐藤淳一郎)東京・新宿から電車に乗って5分の京王線笹塚駅で降り、徒歩でさらに5分。世田谷区の閑静な住宅街にある2階建て賃貸アパートの玄関ドアを開けると、すれ違うのも困難なほど狭い通路が目に飛び

    わずか3畳「極狭物件」 無駄ない生活、若者に人気 - 日本経済新聞
    sgo2
    sgo2 2020/02/02
    県別有効求人倍率を見ると、東京にしか職が無いって事は無いはずなのだが。
  • メルカリでダイソーのマスクが高騰。転売屋さん「私も自分のマスク(命を守るもの)を犠牲にしてるわけですからこの金額は妥当だと考えております。」

    こまこま @htmhtm12 マスクの転売がえぐい。 こうゆう人達が居るから、花粉症や風邪で辛い人が当たり前の値段で買えないんだよ。しかもダイソーで普通に110円で買えるからね。絶対買わないで欲しい。マスクも大事かもしれないけど手洗いうがいの方がもっと効果的だし、不要な外出を控えるだけでも違うからね。#メルカリ pic.twitter.com/ltP8E8CAPP 2020-02-01 15:06:57

    メルカリでダイソーのマスクが高騰。転売屋さん「私も自分のマスク(命を守るもの)を犠牲にしてるわけですからこの金額は妥当だと考えております。」
    sgo2
    sgo2 2020/02/02
    騒動が終わった後で大量の在庫に頭を抱えて欲しい。&花粉症の季節に安く売られると助かる。
  • 民放キー局、ネット同時配信へ 秋以降、NHKに追随 | 共同通信

    民放キー局5局が今秋以降、テレビ番組を放送と同時にインターネットに流す同時配信を始める方向で準備していることが1日、分かった。テレビ離れが進んでいるとされる若者層を中心に、スマートフォンなどで広く番組を見てもらうのが狙い。民放は採算が合わないと慎重だったが、3月から同時配信を始めるNHKに追随。放送と通信の融合が格化する。 各局の関係者によると、同時配信は需要がある時間帯に限定する。日テレビは10月開始を目指し、ゴールデンタイム(午後7~10時)やプライムタイム(同7~11時)で検討。テレビ朝日やTBS、フジテレビなども準備を進めている。

    民放キー局、ネット同時配信へ 秋以降、NHKに追随 | 共同通信
    sgo2
    sgo2 2020/02/02
    地方放送局がヤバい様に見えるけど、東京に拘る必要は無いので、逆も有り得なくはない。
  • RINBE on Twitter: "放送大学「中国語Ⅰ」第1回の放送授業を見てみたけど、この地図を見て考えてしまった。こんなに離れたところが方言を使ってないなんて変。北方官話を強制されているのかと見ていて気分が悪くなった。真ん中の晋語も気になる。説明が欲しい。 https://t.co/M0aP28vBf6"

    放送大学中国語Ⅰ」第1回の放送授業を見てみたけど、この地図を見て考えてしまった。こんなに離れたところが方言を使ってないなんて変。北方官話を強制されているのかと見ていて気分が悪くなった。真ん中の晋語も気になる。説明が欲しい。 https://t.co/M0aP28vBf6

    RINBE on Twitter: "放送大学「中国語Ⅰ」第1回の放送授業を見てみたけど、この地図を見て考えてしまった。こんなに離れたところが方言を使ってないなんて変。北方官話を強制されているのかと見ていて気分が悪くなった。真ん中の晋語も気になる。説明が欲しい。 https://t.co/M0aP28vBf6"
    sgo2
    sgo2 2020/02/02
    広く豊かな土地が河で繋がってる/細い所は険しいだけでは。日本も単純な距離より太平洋側/日本海側での違いの方が大きいとかあるでしょ。/調べたら河ではなく道(シルクロード)だった。交易が関係してるのでは。
  • Shin Hori on Twitter: "日本人「中国人の来客はお断り」 中国人「中国人が皆感染してるわけじゃないんだけど」 西欧人「東洋人の来客はお断り」 日本人「東洋人が皆感染してるわけじゃないんだけど」 https://t.co/KJ9289YQ06"

    人「中国人の来客はお断り」 中国人「中国人が皆感染してるわけじゃないんだけど」 西欧人「東洋人の来客はお断り」 日人「東洋人が皆感染してるわけじゃないんだけど」 https://t.co/KJ9289YQ06

    Shin Hori on Twitter: "日本人「中国人の来客はお断り」 中国人「中国人が皆感染してるわけじゃないんだけど」 西欧人「東洋人の来客はお断り」 日本人「東洋人が皆感染してるわけじゃないんだけど」 https://t.co/KJ9289YQ06"
    sgo2
    sgo2 2020/02/02
    このようなケースで「自分は中国人ではない」と憤る事自体が無自覚な差別行為。
  • ついに!EUが充電規格統一を可決。一番困るのはAppleより…

    ついに!EUが充電規格統一を可決。一番困るのはAppleより…2020.02.01 14:15166,185 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( satomi ) スマホ買うごとに充電ケーブルが増えて、気づけばカバンの中はカオス。 んなもん、1で充分やわ!と10年前から叫び続けている欧州議会が30日、582対40の圧倒的多数で充電規格統一決議を可決しました! 今後はメーカーさんに遵守を義務付ける新法を、7月までに欧州委員会が整備します。もちろんEU限定ですけど、ぐるぐる巻きのケーブル、コロコロする充電器の置き場所にお悩みのみなさまには明るいニュースですね。 Appleの声は届かず規格統一の一番の目的はゴミ削減です。電子ゴミは世界全体で年間5000万トン、EU住民ひとりあたり16.6kgも出ているので(EU決議より)、少しでも無駄は減らしたいんですね。 L

    ついに!EUが充電規格統一を可決。一番困るのはAppleより…
    sgo2
    sgo2 2020/02/02
    低電圧/少容量/単純で充分な製品まで高電圧/大容量/高機能アダプタで充電するのは無駄(リモコンに車用バッテリー積むのを想像して欲しい)だし、欧州専用というバリエーションを増やすだけでは。
  • 新型肺炎 公表前にSNS発信した医師の処分に批判の声 中国 | NHKニュース

    中国の湖北省武漢市の医師が新型のコロナウイルスによる肺炎の患者が出たことが公表される前にSNS上で情報を発信したとして、警察当局から処分を受けていたことが分かり、ネット上では医師を擁護し当局の対応を批判する声が高まっています。 当時、武漢市では肺炎患者の発生について公表されていなかったことから、この医師は病院から事情を聞かれた後、警察当局に呼び出され「事実でない情報を広め社会秩序を乱した」として訓戒処分を受けました。 医師は取材に対し「情報はデマではなく警鐘を鳴らそうとしただけで、社会にパニックを起こそうという考えは全くなかった」と反発しています。 医師がとった行動についてネット上では「公共の危機を勇敢に暴き出した」などと擁護する書き込みが相次いでいて、警察当局を批判する声が高まっています。 武漢の警察当局は先月初旬、感染拡大に関するネット上の書き込みを理由に「デマを流した」として市民8人

    新型肺炎 公表前にSNS発信した医師の処分に批判の声 中国 | NHKニュース
    sgo2
    sgo2 2020/02/02
    中国王朝末期によくあるパターン