タグ

2025年1月24日のブックマーク (4件)

  • 国債の利払い費 2028年度は1.5倍に増える見通し 財務省試算 | NHK

    財務省は新年度・2025年度の予算案をもとに将来の財政状況の試算をまとめ、市場金利の上昇を織り込むと2028年度は国債の利払いに充てる費用が1.5倍程度に増える見通しです。 財務省は新年度の予算案をもとに、2028年度までの財政状況について試算をまとめました。 それによりますと、名目で3%程度の高めの成長が続く場合、2028年度は、社会保障費の増加などによって、一般会計の総額は、新年度予算案よりも12兆3000億円多い127兆8000億円になると見込んでいます。 国債の償還や利払いに充てる「国債費」は、7兆1000億円多い35兆3000億円になるとしました。 中でも、利払い費は16兆1000億円と新年度予算案の10兆5000億円の1.5倍程度に増える見込みで、市場金利の上昇を織り込むと利払い費を計算する際の想定金利が2.5%になるためだとしています。 歳入では、税収は88兆円と9兆6000

    国債の利払い費 2028年度は1.5倍に増える見通し 財務省試算 | NHK
    sgo2
    sgo2 2025/01/24
    法人税が全部利息で費やされる可能性。積極財政路線で行くなら減税した分民間投資が増える(貯蓄されたら駄目)か、増税した上で公共投資増やすかして「将来の税収を増やさない限り」破綻。
  • トランプの頭の中はヤンキー漫画で理解できる

    こいつは信用できる、こいつは信用できないという風に、相手で判断する。 相手が言ってることではなく、誰が言ってるかが大事だ。 身分の差をわきまえず、体当たりで飛び込んでくるガッツがあるやつが好きだ。 孫正義やイーロンマスクみたいに、飛び込みで営業をかけてくるガッツがあるやつが大好きだ。 「まあ、私たちに任せといてください、専門家ですから」 みたいにスカしたやつらが嫌いだ。 具体的には学者とか官僚が嫌いだ。 金利も半導体もコロナもなんもわかんねーけど、スカして偉そうにしてる連中が言うことは信用しない。 逆に、ガッツがある相手は、敵であっても敬意を払う。 一歩も引かない金正恩やプーチンなんかも内心じゃ嫌いじゃない。 カナダとかドイツとか日とか、ヘラヘラしてるだけのイエスマンは嫌い。

    トランプの頭の中はヤンキー漫画で理解できる
    sgo2
    sgo2 2025/01/24
    好む属性が違うだけでどの派閥にも似たようなのが居る。神以外の崇拝を禁止してる宗教にすら居て死人まで出てるのは呆れるしかない。
  • 街づくりシミュレーションゲームで面白いのない?

    Citiy2っていう街づくりができるゲームのプレイ動画をみて結構面白そうだなって感じてる あと、伊集院光が惑星開拓ゲームが好きというので、俺もなんかやってみたいなーって思ってるんだ 戦闘や戦争にはあまり興味がない道路や鉄道を敷いて細かく人の動きを制御してみたい物資を採掘とかも面白いかもしれない 色々ありがとう

    街づくりシミュレーションゲームで面白いのない?
    sgo2
    sgo2 2025/01/24
    挙げられてるタイトルにそれは違うってのが有るのは街=まち/がい探しというネタ?
  • みどりの窓口で「UFJに行きたい」「地下道おりたとこにありますよ?」「新幹線で行くんじゃないの?」「だから地下に」と延々と繰り返していた話

    ろっきー @TrainProsecutor みどりの窓口にて 客「土曜日にUFJ行きたいんだけど、新幹線のきっぷお願い」 駅「UFJ?ATMなら地下道降りたとこにありますよ?」 客「え?UFJよ?新幹線で行くんじゃないの?」 駅「UFJですよね?だから地下にありますよ?」 を延々と繰り返してるんですが 2025-01-23 17:20:53

    みどりの窓口で「UFJに行きたい」「地下道おりたとこにありますよ?」「新幹線で行くんじゃないの?」「だから地下に」と延々と繰り返していた話
    sgo2
    sgo2 2025/01/24
    略す場合UFJではなくMUFG