タグ

2025年5月8日のブックマーク (3件)

  • はてな民には消費税減税とか言って欲しくないし飛びついて欲しくない

    ワイの居場所ははてなだし、はてなでありたいんよ だから、せめてはてなではアホな政治家が馬鹿な国民を吊り上げるために掲げる消費税減税の話に飛びついて欲しくない みんな生活が良くなって欲しいと思ってるんだろ? じゃあ、消費税単品での政策議論なんて意味がないことは分かるはずだ はてな民はかしこの集まりなんや そうやろ? せめて政策パッケージをみんなが持ち寄って、それ良いねそこはこうした方がいいかもねってそんな建設的な話し合いになって欲しい 言い出しっぺだからワイから提示するで 政党の好き嫌いじゃなく、ワイはこういう思想の持ち主と徒党を組んでこれを実行させる為に組織票作りをしたいと思ってるで?お前ら乗らんか? ※追記 色々言われる覚悟で書いたけど、まさか消費税減税なんなら廃止まで求めてる人達が財源どうするんだといい始めるとは思わなかったで? 財源確保について指摘するなら少なくとも消費税減税の減収と

    はてな民には消費税減税とか言って欲しくないし飛びついて欲しくない
    sgo2
    sgo2 2025/05/08
    ①国は代行者に過ぎないので国債の利息や延滞料金は最終的に国民が払う。踏み倒しは可能だがその場合行政サービス全部止まる②日本の資産は庶民が半分以上握ってる(富裕層の層が薄い)。企業の資産は負債より少ない。
  • ドイツでくすぶる「ロシア産ガス」待望論 米への不信で苦悩する欧州 | 毎日新聞

    ロシアとつながる天然ガスパイプライン「ノルド・ストリーム」の地上施設=ドイツ北部ルプミンで2025年3月17日、宮川裕章撮影 バルト海につながる港湾を望むドイツ北部ルプミン。運河の向こう側に、ロシアと結ぶ海底パイプライン「ノルド・ストリーム」(NS)の地上施設がみえる。約1200キロ離れたロシア西部から送られた天然ガスはバルト海底を通り、ここから上陸し、欧州各国に供給された。観光シーズンを前に人けのない港にはプレジャーボートが並び、海鳥の鳴く声だけが聞こえる。

    ドイツでくすぶる「ロシア産ガス」待望論 米への不信で苦悩する欧州 | 毎日新聞
    sgo2
    sgo2 2025/05/08
    エネルギー関係については中東や豪州という選択肢も有るけど中東とは険悪ムードだし豪州は遠い。/日本はクリーンコール(石炭)技術を売り込むべきでは。
  • SBI証券、全ての中国株で買い注文停止 口座乗っ取り対策 - 日本経済新聞

    SBI証券は6日、全ての中国株について新規の買い注文の受け付けを停止した。自社で扱うのは約1300銘柄ある。サイバー犯罪集団が証券口座を乗っ取って株式を不正売買する例が相次いでおり対策を強化した。1月から流動性が低く株価を操作しやすい一部の銘柄で買い注文を停止しており、対象を広げた。買い

    SBI証券、全ての中国株で買い注文停止 口座乗っ取り対策 - 日本経済新聞
    sgo2
    sgo2 2025/05/08
    コレで売り抜けとか失敗して死ぬ人が居そう