タグ

2017年7月24日のブックマーク (2件)

  • 良く分かるMySQL Innodbのギャップロック - Qiita

    MySQLのロック ロックとはトランザクションの並列度を上げる為の並列スケジューリング方法の一つ トランザクションをサポートしているデータベースにおいては、トランザクションの並列数を上げる事が性能アップの一つの方法。 他のトランザクションに更新して欲しくないデータだけにロックをかけて、ロックされたデータ以外を更新するトランザクションは並列で実行される。 Innodbは行ロック? Innodbは更新対象の行だけをロックする。と思っていると、意外な落とし穴にハマる。 その一つがギャップロック。 ギャップロックを実際に起こしてみる サンプルテーブル idとstrがあるだけのシンプルなテーブル。idがPKで1~5までは順番に、その後、10,20と飛んで行が入っている。 通常の行ロック トランザクション1 select for updateでid=2の行を明示的にロック トランザクション2 id=1

    良く分かるMySQL Innodbのギャップロック - Qiita
  • 制限と仕様からLet's Encrypt(ACMEv1)の話 - Qiita

    現行のACMEv1を使ったLet's Encryptのお話。 (https://letsencrypt.org) V1は終わりましたが、V2でも概ね同じです。一応V2はひとつ制限が追加されてます、追記の3を参照。 個人が手持ちのドメインで利用するにはあまり気にすることもないですが、何度も証明書を発行しようとすると制限に引っかかってくることがあります。 https://letsencrypt.org/docs/rate-limits/ 先日Encryptを少し多めにLet'sした機会があったので、その時に色々気を使ったことをまとめておきます。 Let's Encryptにかかる制限(rate-limits) といっても、(ドメインの所有さえ確認できれば)ACMEの仕様としてかかる制限はありません。 ほとんどはACMEのプロバイダによる、証明書の発行やそれにまつわるリクエストへの量的な制限とな

    制限と仕様からLet's Encrypt(ACMEv1)の話 - Qiita