タグ

2021年6月3日のブックマーク (2件)

  • Oracle Cloudの無料枠でKubernetesクラスタを構築する(完全版) - blog.potproject.net

    前回の記事はこちらです。この記事は前回の記事のリマスターみたいなものとなっております。 読む必要はありませんが、この記事よりも詳しく用語の説明をしている部分もあるため、読んだ方が問題が解消できるかもしれません。 Oracle Cloudの無料枠だけでKubernetes(k3s)クラスタを構築する この記事にて、Kubernetesクラスタを作成してから1年と半年ほど・・・ 1年くらいはノーメンテで動作していることを確認していました。 しかし・・・1年を超えたくらいで動作しなくなってしまいまして、やはりスペック に関しては非常に厳しいものがあったようです。 kubectl打ってタイムアウトになってしまうこともしばしばあり、当然ながら実用的にアプリケーションを動作させるのは無理だな、ということでそのまま放置しちゃっていました。 そして時が過ぎて、いきなりすごいニュースが自分のTLに流れてきま

    Oracle Cloudの無料枠でKubernetesクラスタを構築する(完全版) - blog.potproject.net
  • Rustで始めるTCP自作入門:ひつじ技研

    # このについて 書では近年話題のプログラミング言語であるRustを用いて,自作TCP実装,その名も「ToyTCP」を作成します.完全な実装を作るのはハードルが高いので,なるべく機能をシンプルにしつつ,しっかりと動くものを目指します.ただTCPを作るだけでは面白くないので,次のようなToyTCPを利用する2つのアプリケーションも同時に作成します. - エコーサーバ,エコークライアント - 文字列のやりとりを行う - サーバは複数のクライアントを同時にハンドリングする - ファイルサーバ,クライアント - アップロード機能のみ - クライアントから数MBのファイルをサーバにアップロードする - 少しくらいパケットがロスしても問題なく完了する TCPの仕様が記述されているRFC793は全部で85ページとかなりのボリュームがあるため,質的な部分だけを選んで実装していきます.作成する機能は主

    Rustで始めるTCP自作入門:ひつじ技研
    sgykfjsm
    sgykfjsm 2021/06/03