タグ

ブックマーク / eed3si9n.com (3)

  • オブジェクト指向プログラミングとは何か? · eed3si9n

    2013-09-18 oop はどう定義されるべきだろうか? 純粋オブジェクト指向プログラミング 純粋オブジェクト指向プログラミングは以下のように定義できる: オブジェクトを使ったプログラミング。 オブジェクトとは何か? 他のオブジェクトへの参照を保持し、事前にリストアップされたメッセージを受信することができ、他のオブジェクトや自分自身にメッセージを送信することができるアトムで、他には何もしない。メッセージは名前とオブジェクトへの参照のリストから構成される。 これでおしまい。言い回しは僕が考えたものだけど、アイディアはオブジェクト指向という言葉を作った張人 Alan Kay (2003) からのものだ。これ以外は、直接 oop に関係無いか、実装上の詳細だ。 この定義から導き出せるものを考えてみよう。 まずは名前空間だ。C の関数と違ってメッセージ (別名メソッド) はオブジェクトごとに

  • Scala: 空飛ぶサンドイッチのパーツ · eed3si9n

    2013-06-20 / scala JavaScript が作られたのは 1995年のことだから、『JavaScript: The Good Parts』(2008年)、jQuery (2006年)、V8 (2008年) などが登場するよりもかなり前に作られたことになる。jQuery と V8 が加算的な貢献であるのに対して、Douglas Crockford 氏の『The Good Parts』が面白いのは、言語から機能を引き算したであることだと思う。 ここ最近、もし Scala をリアルワールドな制約である Java 的な親しみやすさや互換性を無視してワンダーランド的な設定でサブセットを作ったらどうなるだろうかと考えている。ScalaJava の代替として使う事が許されるなら、関数型プログラミング言語の代替として使ってもいいじゃないかと思う。この思考実験のもう一つの試みは、S

  • 初めての Scala マクロ · eed3si9n

    2012-08-01 Scala マクロの作者 Eugene Burmako さんが管理する scalamacros.org から “Getting started” を翻訳しました。翻訳の公開は人より許諾済みです。翻訳の間違い等があれば遠慮なくご指摘ください。 Eugene Burmako 著 2012年7月31日 e.e d3si9n 訳 1. Scala 2.10 を入手する マクロは 2.10.0-M3 以降の Scala で出荷されている。現行のマイルストーンである 2.10.0-M6 などのマクロが入ったコンパイラを直接ダウンロードするか、Maven や sbt などから参照する。好きな方法を使っていい。 訳注: sbt 0.11.3 を使ったプロジェクトgithub に用意したので、 git clone -b ja https://github.com/eed3si9n

  • 1