ブックマーク / jp.quora.com (30)

  • Visual Studio Codeはなぜ大きなシェアを獲得することが出来たのでしょうか?

    回答 (2件中の1件目) 五十嵐 誠さんによる回答の補足としてSublime textへと繋がる源流、Mac専用のTextMateについて記載させてください。 TextMateはDavid Heinemeier Hanssonが初めてRuby on Railsのデモを講演で行なった際に利用されていたことが話題になり知名度を上げたテキストエディタです。 多くの機能と柔軟性を兼ね備えながら、Macとの親和性が高く開発者の支持を得ることに成功しました。 Sublime textの拡張機能TextMate互換として設計されていました。 残念ながら、長いこと2.0に向けて作者が1人で開発...

    Visual Studio Codeはなぜ大きなシェアを獲得することが出来たのでしょうか?
    sh05
    sh05 2019/07/28
  • 日本について最も嫌いなことは何ですか?

    回答 (43件中の1件目) 短く言うと、日に、日人でいると、色々な面で、自由を束縛するような、しがらみが多すぎる気がします。考え方の抑圧など、ナショナリストにされるような・・・。海外にいくと、余計なものがとれて、お風呂上りのようにすっきりします。 大学入試で失敗したら、人生終わりとか、年齢がすぎたら、仕事見つからないなど、まず、ありえません。失敗した人たちのフォローがあるし、チャンスはいつでもあるという、ポジティブな社会。 仕事は週末の趣味のため!って考えの人が多い国にながく住んでいたので。かぜで休暇も普通にとれるし、クリスマスホリデーは一ヶ月たっぷり!人種差別もないとは言えない...

    日本について最も嫌いなことは何ですか?
    sh05
    sh05 2019/07/15
  • なぜ人生はこんなにもつまらないのですか?

    回答 (60件中の1件目) 人生がつまらないのは、あなた様が他人軸の視点に浸かっているからである可能性が高いです。 つまり「人生が楽しい人」は現実に沢山いるわけであって、幸いなことに「人生」というものの質が「つまらない」というわけではありません。言うまでもないことでしょうけど。 しかも、その「楽しい人」の中には、あなた様の生活レベルよりも低い方も多数いるでしょう。 例えば子供は、社会的な能力は未熟ですし、経済力も皆無ですが、楽しく生きていますね。 赤ん坊も同じです。 もちろん大人の中で、無能で貧乏でも楽しく生きてる人は山のようにいますよ。 しかしある種の大人は彼らより、よほど能力的...

    なぜ人生はこんなにもつまらないのですか?
    sh05
    sh05 2019/07/08
  • c++でウェブサイトは作れますか?

    回答 (10件中の1件目) できますが、用途をしっかり考えないと、「花を植えたいので、ショベルカーで土を掘る」みたいな状況になってしまうかも知れません。 花を植えるなら、「スコップ」が最適で、Web言語ではこれには PHPRubyなどが当たります。ライトなサイトを作る程度なら、このようなライトな言語が良いという事ですね。 例えば人工知能と絡ませたいとか、少し高度なことをしたければ、Pythonや Nodeが良いでしょう。 そして、C++などで構築するというのは、もはやサーバーをあれこれして超高速なレスポンスを実現したいとか、これまでになかったようなサービスを構築したいなどの場合...

    c++でウェブサイトは作れますか?
    sh05
    sh05 2019/06/23
  • ループ、再帰、gotoを使わずに1から100までを印字するC++プログラムは書けますか?

    回答 (11件中の1件目) gotoは悪なので論外として、 * ループ 命令型プログラミング * 再帰 関数型プログラミング の区分についてです。 岡部 健 (Ken Okabe)さんの関数型プログラミングでKISSへの投稿 から抜粋、再掲します。 フローとは、Control flow( 制御構造)のことで、 あらゆるフローは、 構造化プログラム定理(structured program theorem)によって たった3つの要素によって実現可能 です。 > 構造化定理(Structure theorem)、構造化プログラム定理(structured program t...

    ループ、再帰、gotoを使わずに1から100までを印字するC++プログラムは書けますか?
    sh05
    sh05 2019/06/20
  • なぜrubyは他の言語と比べて遅いのでしょうか?

    回答 (3件中の1件目) Rubyの実行速度に興味があって、15年くらいMRIの開発をしています。興味があるので長い記事になっちゃったことをお詫びします。 遅いと言ったとき、多分「実行速度」の話をしているんだと思いますが、それ以外にも結構いろんな「はやさ」があります。思いつくところで少しご紹介します。 (1) プログラムを作るはやさ Ruby は生産性が高い言語と言われることが多いので、プログラムを作る早さは早い、という評価が一般的です。 Cで書くと2日かかる。実行時間は0.1秒 Rubyで書くと1日かかる。実行時間は10秒(Cの100倍) と、すこし極端な仮定を置いてみると...

    なぜrubyは他の言語と比べて遅いのでしょうか?
    sh05
    sh05 2019/03/27
  • ビル・ゲイツは、Microsoft社で最も頭が良い人でしたか?

    回答: 90年代、私はMicrosoftの役員でした。当時、Billは恐らくMicrosoftで最も頭が良い人だったと思います。 IQで採用すること、そしてIQの高い人たちに囲まれることをBillは好みました。Billは、当に賢い人達と「レベルの高い」会話をするのが好きだったのです。 Steve Ballmer(スティーブ・バルマー)も極めて頭の良い人で、パトナム競争では、Billより高いスコアを獲得しています。(訳注:パトナム競争は、北米の大学生を対象とする数学コンテストです。)ですので、Steveの名前もあげたいと思います。Nathan Myhrvold(ネイサン・ミルボルド)...

    ビル・ゲイツは、Microsoft社で最も頭が良い人でしたか?
    sh05
    sh05 2019/02/20
  • オブジェクト指向とは何ですか?

    回答 (7件中の1件目) 英語では「object-oriented」で「OO」と略され、1960~1980年代のプログラミング手法(OOP)から始まり、その応用としてソフトウエアの設計・分析の手法(OOD/OOA)、近年はユーザーインターフェース・エクスペリエンスのデザイン(OOUI/OOUX)、オブジェクト指向存在論(OOO)なる哲学分野にまで、広く使われる用語です。ここではOOPについて説明を試みます。 オブジェクト指向の「オブジェクト」は、1967年に発表されたSimula 67 [1] というプログラミング言語に組み込まれた当時としては新しい同名の言語機能(あるいはそれに準ずる...

    オブジェクト指向とは何ですか?
    sh05
    sh05 2019/02/18
  • Googleではどこのどんな部分をPythonで書いていますか?

    回答: PythonGoogleの正式な開発言語です。これに並んで良く使われているのはJavaC++です。Googleはプログラム言語であるPythonの開発を支援していて、また沢山のPythonの協議会(たとえばPyCon)に出資もしています。Pythonのデザイナー兼クリエイターであるGuido van Rossumは、DropBoxに移籍した2012年までGoogleに雇われていました。 さて質問に戻りましょう。Googleでは、Pythonは以下のように無数の内部システムで使われています。 1. Googleでは、多くの核となる検索アルゴリズムが、PythonC++で書...

    Googleではどこのどんな部分をPythonで書いていますか?
    sh05
    sh05 2019/01/11
  • MongoDBの様なNoSQLに勢いがあるのは何故ですか?SQLと比べてどんな利点や欠点がありますか? - Quora

    回答 (3件中の1件目) ハイプサイクルという概念をGartnerグループが提唱してまして、様々な流行りスタリのサイクルを分析する標準的な方法となっています。 ハイプとは過度な期待や熱狂を意味する言葉です。一発屋芸人の人気のカーブみたいなもので、テツandトモみたいに安定する場合と、消えていくものがあります。芸人ではありませんがDA PUMPは一茶の人間性もありまして、次は厳しいけど定着すると思っています。 なんだかのトリガーで評価が上がり始め、ピークを迎える。その後評価が下がっていき、底を打つと少し上がって定着するという経過をたどるとしています。これと同じモデルで、流行りのハイテク...

    MongoDBの様なNoSQLに勢いがあるのは何故ですか?SQLと比べてどんな利点や欠点がありますか? - Quora
    sh05
    sh05 2018/08/24