タグ

ブックマーク / developers.srad.jp (22)

  • 三菱電機がディープラーニングアルゴリズムを自動設計するアルゴリズムを開発 | スラド デベロッパー

    三菱電機がディープラーニング(深層学習)のアルゴリズムを自動設計する手法を開発したそうだ(PC Watch、ニュースリリース)。 従来、ディープラーニングを利用したシステムを実装するには、どのようなデータを使うのか、どのような結果が必要とされるのかといった仕様を専門家が検討してアルゴリズムを設計する必要があった。今回開発された手法はデータを用意するだけで適切なアルゴリズムを自動で設計できるのが特徴だという。これにより、設計時間を大幅に短縮できるともしている。

    shader
    shader 2016/10/12
  • Windows 10 IoT CoreとRaspberry Piを使った工作用スターターキット、登場 | スラド デベロッパー

    ストーリー by hylom 2015年09月30日 14時03分 とりあえず何かやってみたい、という人には良いかも 部門より Windows 10 IoT CoreとRaspberry Pi 2を使った工作のできるスターターキット「Microsoft IoT Pack for Raspberry Pi 2」が発売された(Building Apps for Windows、解説ページ、Softpedia、Windows Central)。 このスターターキットはMicrosoftとAdafruitの協力により製品化されたもので、Raspberry Pi 2とWindows 10 IoT CoreのプリロードされたmicroSDカードのほか、ブレッドボードやWi-Fiドングル、ケーブル類、センサー類、RGB各色のLED、ADC、ACアダプターなどがセットになっている。センサーはCdSとRGB

    shader
    shader 2015/09/30
  • 盲目のプログラマーはどのようにコードを書くのか | スラド デベロッパー

    プログラマーの中には盲目の人もいる。その一人、Ed Summers氏は30歳で視力を失い、現在はソフトウェアエンジニア兼アクセシビリティ専門家として働く傍ら、盲導犬 Willieのブログのゴーストブロガーもやっている。目の見えない人がどのようにしてコードを書くのか不思議に思う人もいるだろう。生まれながらにして盲目のFlorian Beijers氏の場合、普通のDell Inspiron 15R SEノートパソコンと、彼が信頼するオープンソースのスクリーンリーダー「NVDA」があればコードを書くだけでなく、一般的なパソコン操作は問題なくできるという。彼は「これが盲目のコンピューターユーザーのニーズに適応するもののすべてだ」と述べているが、ちょっとした希望としては「あなたが次に素晴らしいUIとワークフローを搭載した大きなアプリケーションを書くとき、要素の一つとしてアクセシビリティを考慮していた

    盲目のプログラマーはどのようにコードを書くのか | スラド デベロッパー
    shader
    shader 2015/02/01
  • 存命の「世界のベスト・プログラマー」14人 | スラド デベロッパー

    今の時代は優れたプログラマーがたくさん存在する。現在生存するプログラマーの中で誰が優れているかというコンテストを開催したら誰が受賞するのだろうか? IT WORLDはその疑問に応えるべく、Stack Overflowなどのディスカッション・フォーラムなどを調査し、数多く言及されているプログラマー14人をリストアップした(IT WORLD、Slashdot)。 まず取り上げられたのはGoogleエンジニアのJon Skeet氏。1か月当たり425を超える質問に応え、デバッガを必要としないコードを書くとされている。次に国際情報オリンピックで6回の金メダルを取り非凡なプログラマーと言われるGennady Korotkevich氏。さらにLinuxカーネルの開発者であるLinus Torvalds氏が続く。 続いてJeff Dean、John Carmack、Richard Stallman、P

    存命の「世界のベスト・プログラマー」14人 | スラド デベロッパー
    shader
    shader 2014/07/10
  • 2014年になってもFORTRANが選ばれる理由 | スラド デベロッパー

    最先端の科学技術研究の分野で好んで使われる言語は2014年の今もFORTRANであることが多い。FORTRANの名は「数式翻訳」を意味する英語「FORmula TRANslation」からきているが、1950年代に考案されたこの言語の速度に勝る言語は未だ無い。FORTRANがここまで使われる理由はどこにあるのだろうか? Ars TechnicaではFORTRANに取って代わる力のある言語としてHaskell、Clojure、Juliaが挙げられているが、/.Jerはどう見る? slashdotではFORTRANが使われる理由として「レガシーコードであるがゆえ」「教授からFORTRANを習った学生が教授になり、そして教授となった学生がまたFORTRANを教え……という『レガシートレーニング』がゆえ」などが挙げられているが、やはりその科学技術計算に適した性質を挙げる声も多いようだ。

    shader
    shader 2014/05/12
  • slashdotに聞け:キャリアアップのためなら給料減も受け入れられるか | スラド デベロッパー

    私は現在、高い給料を支払ってくれるソフトウェア企業に務めている。この会社は他社と比べ業績が大変良く、福利厚生が手厚く、休暇が多く取れる。しかし、私は自分の仕事に対して物足りなさを感じており、興味が薄らいでいる。というのも、私の会社のアーキテクチャは既に構築されており、変更を加えるのに時間がかかるうえ、大概の意志決定は開発者とは対立的なアーキテクトが行うからである。 私は最近、小さな会社からオファーを受けた。現在の会社が支払ってくれるような給料や福利厚生は、この会社の資利益率では捻出することはできない。言うまでもなく、この小さな会社はシステムを現代的に再構築することを任せられる人を探しており、実装からメンテナンスまで行うことができ、またチームリーダーにもなれる。つまり、私の履歴書により多くの経歴を書き加えることができるようになるのだ。今務めている会社では、こういったことはなかなかさせて貰え

    shader
    shader 2014/02/27
  • IDEに頼るとプログラミング能力は劣化するのか | スラド デベロッパー

    家/.にて、IDEに依存すると悪いプログラマになるのか?(Does Relying On an IDE Make You a Bad Programmer?)という話が議論になっている。 元々は、とあるプログラマが.NETを使う際にIDEに頼ってしまう、という話を自身のブログに書いていたものを、ITworldが取り上げたもの。.NET開発においてVisual Studioはコードの自動生成などを含めた非常に強力な開発支援ツールを提供している。しかし、それは逆に言えば「IDEで提供されているものしか使えない」というプログラマや、「ほかの言語や環境を扱えないプログラマ」を生み出してしまうことになるのではないか、という疑問が呈されており、そこからIDEを使うとプログラミング能力が落ちるのでは無いかという議論に発展している。 いっぽうのIDE擁護派は「言語が持つの特定の機能や関数を覚えているプロ

    shader
    shader 2014/02/26
  • ソーシャルゲームの運用開発でも海外エンジニアの利用が進む? | スラド デベロッパー

    「バハムートブレイブ」といった自社開発ソーシャルゲームや、スクウェア・エニックスの「エンペラーズ・サガ」の開発・運用などを手がけるオプトプラスが、既存タイトルの運用をベトナムに設立した子会社で行う方針を発表している。また、ベトナム子会社の社員も増やし、社員数も日とベトナムの比率が半々になる見込みだそうだ(オルトプラスが既存タイトルの運営をベトナムに移管。1年以内にベトナム社員の比率も半分に)。 ベトナムへの移管はコスト削減が目的。「継続的な運営の中でゲームバランスやマネタイズが確立したタイトルはベトナム人員のみで運用」とのことで、また開発においてもベトナム人員を活用していくという。 数年前からソーシャルゲームの分野ではコスト削減のために海外人員を活用することが提唱されていたが、実際にそれが進んでいることを裏付けるものとなる。いわゆる「ソーシャルゲームバブル」のころには人員不足が叫ばれてい

    shader
    shader 2014/02/18
  • /.Jに聞け:Javaを使うメリットは? | スラド デベロッパー

    当方12年ほどWebアプリをメインに様々なプロジェクトで開発を行ってきましたが、最近は特にサーバサイドにおいてJava(Servlet/JSP)で開発するメリットが見当たらないなと思うこのごろです。 主な理由としては、 LL言語に比べ、プログラムが冗長になる(例えば、キャスト、正規表現、連想配列処理、文字列フォーマットなど)コンパイルするのが面倒MVCフレームワークが開発の速度と柔軟性を落とす文字化けXMLごり押し傾向文化として変数やメソッドの名前が冗長 などがあります。とにかく全体として何をやるにもアカデミックで冗長で面倒だと思うのはわたしだけでしょうか? と言うわけで、5年前まではPHPとJSP/Servlet半々で開発してきましたが、今はよほどのことが無い限り使わず、iTextによるPDF帳票作成を残すのみです。皆さんJavaでエンジョイして開発してますでしょうか?

    shader
    shader 2014/01/31
  • 第22回・国際難解Cコードコンテストの入賞コードが公開される | スラド デベロッパー

    国際難解Cコードコンテスト(International Obfuscated C Code Contest、IOCCC)第22回で入賞したソースコードが同サイトで公開された。 IOCCCは、「故意に読みづらいC言語のコードを書き、その汚さなどを競うというハッカーの奇祭」(Wikipediaより)。 複数の部門があり、それぞれ入賞コードが挙げられているが、日人では遠藤侑介(Yusuke Endoh)氏が「Most tweetable 1-liner」wおよび「Most lazy SKIer」、「Most recyclable」、「Most solid」の4部門で入賞している。それぞれのコードは遠藤氏のブログで解説されている(「Most lazy SKIer」と「Most recyclable」のコードの解説、「Most tweetable 1-liner」と「Most solid」のコード

    shader
    shader 2014/01/07
  • Subversion 1.8リリース、まだまだSVNは死なない | スラド デベロッパー

    先日、Subversion 1.8がリリースされた(SourceForge.JP Magazine記事)。これにあわせて、家/.で「Subversion 1.8がリリースされたけど、まだGitを使うの?」という記事が上がっている。 近年ではGitユーザーが増えているが、Subversionはまだ死んだわけではなく、開発はそれなりに活発に続いている。 Apache Software Foundationの前チェアマンであるGreg Steinによると、「Subversionは1TBのリポジトリがあったとしても、その一部だけをチェックアウトして作業できる。(Gitのように)リポジトリのフルコピーは必要ない」「Gitの場合、リポジトリがたくさん乱立する傾向があるが、Subversionは基的に1つだけだから管理もバックアップもやりやすい」などとSubversionのメリットを主張。 また、S

    shader
    shader 2013/06/21
  • Coverity、オープンソースソフト品質レポートを発表 | スラド デベロッパー

    官民共同でオープン・ソース・ソフトウェアの整合性に焦点を当てた研究プロジェクト「Coverity Scan service」は、オープンソースソフト品質レポートを発表した。同プロジェクトはオープン・ソース・ソフトウェアの完全性を調べることを目的とし、過去7年にわたって、LinuxPHPおよびApacheなどを含む300以上のオープン・ソース・プロジェクト内の8億5000行のコードを分析してきた。今回のレポートでは、4億5000行の分析結果をまとめている(HELP NET SECURITY、SourceForge.JP Magazine、家/.)。 それによると、オープン・ソース・ソフトウェアのコード1000行あたりで検出された不具合数は0.69となり、前年の0.45から増加した。プロプライエタリソフトウェアの不具合率は0.68で、わずかな差でオープンソースソフトウェアに勝利する結果とな

    shader
    shader 2013/05/10
  • LinkedIn の開発で使用されている開発手法「continuous deployment」 | スラド デベロッパー

    米大手 SNS「LinkedIn」では、continuous deployment と呼ばれる開発手法が採用されているらしい。それぞれの開発者が一定量のコードを書くと、自動的にテストが実行され、テストをパスすると trunk にマージされる仕組みになっているそうだ (WIRED.jp の記事、家 Wired.com 記事より) 。 継続的インテグレーションと何が違うんだと思って原文をチェックしたのだが、明解な答えは見つからなかった。ただ、LinkedIn は以前は複数のブランチに分けて開発を行い、数日もしくは数週間単位で trunk にマージしていくという方式だったそうで、マージ時に発生する問題を避けるために同時に開発する機能に制限を加えざるを得なくなり、開発が停滞していたそうだ。continuous deployment の採用によりこのような問題が解決され、開発速度が一気に向上したと

    shader
    shader 2013/04/16
  • プログラミング言語話題ランキングでBashが急上昇 | スラド デベロッパー

    マイナビニュースによると、TIOBEによるプログラミング言語話題ランキングでBashが急上昇しているという。TIOBE Indexを見ると、Bashは48位から12位への急上昇である。なんとLuaを超えるという大躍進なのだが、いったいBashに何があったのだろうか。

    shader
    shader 2013/03/13
  • 「変数に型がない」はメリットなのか、それともデメリットなのか。宗教戦争勃発 | スラド デベロッパー

    プログラミング言語どうしの優劣を比較する「宗教戦争」は定期的に勃発するが、今回話題になっているのは「変数に型がない」ことはメリットなのか、それともデメリットなのか、という点だ。 発端となったのは、「サンプルコードによる Perl 入門とは」というブログの「変数に型がないということの利点について考える」という記事。ここでは PerlJavaC++ などの例を使い、変数に型がないことの利点として「どのような型の値でも代入できる」「記述量がとても短くなる」「変数に型がないと変更に強い」「関数のオーバーロードが不要になる」「複数の型を受け取りたいときに、インターフェースを実装する必要がない」「C++ のテンプレートのような機能も必要がない」などが挙げられている。 これに対し、「型がないというのはデメリットだ」という意見もコメントやはてなブックマークで多数寄せられている。型がないデメリットと

    「変数に型がない」はメリットなのか、それともデメリットなのか。宗教戦争勃発 | スラド デベロッパー
    shader
    shader 2013/03/01
  • プログラマの実力は経験だけではあがらない | スラド デベロッパー

    「きしだのはてなでの「プログラマの実力は経験だけではあがらない」という指摘が話題になっている。 /.J 読者の皆様は「実力」を上げるため、どのような努力をしているのだろうか?

    shader
    shader 2012/10/12
  • Visual Basic 6が未だに生き残っている理由 | スラド デベロッパー

    Microsoftは、MSDN MagazineのコラムにVisual Basic 6(VB6)のサポート期間を5年間延長する主旨の内容を掲載した。開発ツール自体はもうサポート対象外ではあるが、Windows 8でもVB6のランタイムが搭載され、引き続きVB6で開発されたアプリケーションは実行できる(MSDN Magazine編集後記、MSDN Magazineコラム、家/.)。 VB6が最初に出荷されたのは1998年であり、すでに14年が経過している。MSDN MagazineのコラムニストDavid Platt氏は、代替となる「Visual Basic.NET」が登場して10年が経過しているが、それでもVB6がここまでサポートされるほどの長寿命となったのは、シンプルな構造だったからだと説明する。 VB6は複雑なものは作れないが、経験の少ないプログラマでもできるだけ短時間で開発を可能に

    Visual Basic 6が未だに生き残っている理由 | スラド デベロッパー
    shader
    shader 2012/06/12
  • 第 20 回・国際分かりにくい C コードコンテスト、応募されたコードを公開 | スラド デベロッパー

    5 年ぶりに開催された IOCCC (International Obfuscated C Code Contest、国際分かりにくい C のコードコンテスト) 参加者によるソースコードが公開されている。 受賞者はすでに発表されているが、どのコードも開いた瞬間に吹き出すレベルの難解さである。

  • ISO、C言語の新規格「C1X」を制定 | スラド デベロッパー

    国際標準化機構(ISO)が、C言語の新規格「C1X」を制定した。正式名称は「ISO/IEC 9899:2011」となっている(家/.、The H記事)。 C++言語との互換性に優れ、マルチスレッド機能、ISO/IEC TR 19769:2004に基づくUnicodeサポート、浮動小数点型の特性を調べるマクロや静的アサーション機能などの新機能を追加しているとのこと。

    shader
    shader 2011/12/27
  • Microsoft の新プログラミング言語「Axum」は並列処理向け言語 | スラド デベロッパー

    Microsoft が新たなプログラミング言語「Axum」をリリースしている (家 /. の記事より) 。 Axum は以前は「Maestro」という名前で開発されていた並列言語で、マルチコア CPU で高いパフォーマンスを発揮できるとのこと。Axum はクラスを宣言する機能はないが、.NET プラットフォームで動作し、C#の クラスを利用することは可能。現在 Axum はまだ立ち上げの段階だが、開発者からのフィードバックは歓迎するとのこと。 Axum については、InfoQ や Publickey でも紹介されている。