タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (393)

  • 「歩きポケモン」をしている人々にモンスターボールをぶつけるピカチュウの逆襲

    「歩きポケモン」をしている人々にモンスターボールをぶつけるピカチュウの逆襲2016.08.08 17:255,852 岡玄介 ゲットされたらやり返す! リリース直後から世界中で社会現象となっている「ポケモンGO」。しかし街中で「歩きポケモン」をしている人たちのまぁなんと多いこと。 そこでモンスターたちの日頃の憤を代弁し、ピカチュウの格好をして、トレーナーたちに巨大なモンスターボールを投げつけるイタズラが実施されました。ヒドいけど笑っちゃいます。 これはDesignTAXIが取りあげたfadeoutTrashTVによる動画です。 いつも画面の中のモンスターたちが受けてる被害をそのままトレーナーにやり返しただけなのですが、車の中からボールを弾き飛ばして男性を噴水に突き落としたり、街角に隠れながらトレーナーに向けてゴムひもでボールを勢いよく当てたり、挙げ句の果てにはボールを持ってトレーナーを

    「歩きポケモン」をしている人々にモンスターボールをぶつけるピカチュウの逆襲
    shaketoba
    shaketoba 2016/08/11
    水はいかんだろ水は/バーゼルまた行きたいな
  • グーグルOnHub解体:存在しない未来のためのルータ

    アンテナ14、前のめりに詰まってる。 OnHubはグーグル最新の奇妙な実験です。それは200ドル(約2万4000円)もするルータで、アンテナが14内蔵されています。グーグルいわく、いろんなニーズのワイヤレスデバイスを無数に持つ人のための万能薬となるらしいです。でもそれって具体的にどういう意味なんでしょうか? そこで米GizmodoのAnnalee Newitz編集長が、iFixitのハードウェアハッカーたちと一緒にOnHubを分解してみたんです。 ちなみにiFixitとは米国カリフォルニア州にある小さな会社で、あらゆるデバイスは修理可能であるべきという理想を掲げています。2003年にKyle WiensさんとLuke Soulesさんが立ち上げたiFixitは、いろんなガジェット向けに素晴らしいツールキットや交換パーツを販売しています。が、特に重要なのは、彼らが主要な新製品を発売と同時

    グーグルOnHub解体:存在しない未来のためのルータ
    shaketoba
    shaketoba 2015/10/28
    旧型のOnHub、分解されてたんだ
  • 飛行機の通信システム、乗客用Wi-Fi経由で乗っ取り可能なことが発覚。

    飛行機の通信システム、乗客用Wi-Fi経由で乗っ取り可能なことが発覚。2014.08.06 07:00 福田ミホ 夏休みに飛行機でどこか行こうとしている方、注意です! サイバーセキュリティ研究者のRuben Santamarta氏が、旅客機の衛星通信システムを乗っ取る方法を発見してしまったようです。それも一見飛行機の根幹とは関係なさそうな乗客用のWi-Fiと、映画などのエンタテインメントシステムを経由して可能になっているんですと。 Santamarta氏は今週ラスヴェガスで開かれるBlack Hatセキュリティカンファレンスで自身の研究結果を発表する予定です。ロイターによれば、彼の発表は「このカンファレンスでもっとも広く注目されるもののひとつ」となりそうです。 ただしBlack Hatのようなカンファレンスで発表されるハックは、研究者ができるからといって攻撃者が実際それをやっているとは限り

    shaketoba
    shaketoba 2014/08/08
    船・飛行機の衛星通信の共通項はInmarsatあたりだと思うけど、飛行機の乗客用Wifiの上流は他の衛星だろうから、それでもないか。ちょっと気になる。
  • リアルタイムで見る世界サイバー攻撃大戦争

    今この瞬間も攻撃が…。 カリフォルニア州にあるサイバーインテリジェンスとセキュリティの会社Norseが、サイバー攻撃が起きている様子をリアルタイムで見ることができる地図を開発し公開しました。サイト見てみてください。まるでゲームの画面を見るようですが、ものすごい数の攻撃が今この瞬間も起きています。ATMから企業メール、さまざまなものを相手に攻撃が行なわれています。 リアルタイム地図のサイトには、攻撃の発信国、ターゲット国、種類、そして発生日時が記されています。攻撃元でもターゲットでも、米国がダントツトップ、または必ず上位にはいっています。攻撃元としては中国も上位入り。 Norseは、40カ国150個のデータセンターからの膨大なデータをチェックし、1日に130テラバイトもの情報を処理しているといいます。うち800万件ほどはNorseがモニタリングするハニーポットコンピューターから得ている情報で

    shaketoba
    shaketoba 2014/07/03
  • 冷蔵庫がない時代、牛乳にかえるを入れたロシア人は偉大

    冷蔵庫がない時代、牛乳にかえるを入れたロシア人は偉大2014.04.28 08:0010,299 satomi 冷蔵庫が現れる前、ロシアでは昔からバケツ1杯の牛乳にかえるを1匹落として腐るのを防ぐ、という生活の知恵がありました。 今となっては迷信で片付けられていますが、モスクワ州立大学の有機化学者Albert Lebedev博士率いるチームが調べてみたら、あながち迷信で片付けられないメリットもあることがわかりました。まあ、かえるが泳いでる牛乳を飲むのはアレですけどね。 冷蔵箱(Ice box)が初めて市販されたのは19世紀半ば。氷は一大産業に発展します。 主産地はニューイングランドとノルウェーですが、寒い地方はどこも氷が大きな輸出品目となりました。冷蔵箱は普通は外が木製で、中は錫や亜鉛の壁になってて、間におがくず、コルク、わらなんかの断熱材を詰めたもの。1930年代に電気冷蔵庫が登場して廃

    shaketoba
    shaketoba 2014/04/28
  • カシオの電卓に隠された、ささやかすぎる機能!(動画)

    お手元にある方はお試しあれ! なんと、カシオ製の電卓の「1」「3」「7」「9」と「AC」のキーを同時に押すと、7セグメントディスプレイに社名である「CASIO」の文字が表示されるんです。もしかすると真贋判別するために付けられた機能なのかも!? [AOLニュース] (徳永智大)

    カシオの電卓に隠された、ささやかすぎる機能!(動画)
    shaketoba
    shaketoba 2014/02/14
  • まさかの! iPhone 5s/5cのSIMフリーモデルが国内アップルオンラインストアで販売開始です!

    まさかの! iPhone 5s/5cのSIMフリーモデルが国内アップルオンラインストアで販売開始です!2013.11.22 18:20 塚直樹 日の通信業界に革命が起きるかも…。 日のアップルオンラインストアにて突如iPhone 5sとiPhone 5cのSIMフリーモデルが販売開始されました! SIMフリーモデルとは、自分で好きな通信会社のSIMカードを挿入して使うことが可能な端末です。アップルではドコモ、KDDI、ソフトバンクのSIMが利用可能だと説明しています。また、MVNO系の通信会社のSIMカードが利用できるかどうかも注目されますね! カラーはiPhone 5s、iPhone 5c共に既存色の全てが選択可能となっており、それぞれのモデルと価格一覧は以下の通りです。 iPhone 5s 16GB:7万1800円 iPhone 5s 32GB:8万1800円 iPhone 5s

    まさかの! iPhone 5s/5cのSIMフリーモデルが国内アップルオンラインストアで販売開始です!
    shaketoba
    shaketoba 2013/11/22
    な ん だ と ! !
  • 13日金曜HEL行き666便が満員御礼

    思慮のある者は、獣の数字を解くがよい。その数字とは、人間をさすものである。そして、その数字は六百六十六である。- ヨハネの黙示録13章 世界で最も縁起の悪い便として知られるフィンエアーのコペンハーゲン発ヘルシンキ(HEL)行きAY666便が13日の金曜日に当たるのは今年2回。 そんな縁起でもない飛行機だれが乗る!と思ったら、先週金曜は完売に迫る勢いだったようです。そんなにバフォメットやソラトに会いたいか! ユハペッカ・ケイダシュト(Juha-Pekka Keidasto)機長はHELに旅立つ運命の日を前に英紙ザ・ガーディアンにこのように語っていました。 「パイロット仲間の間でもだいぶジョークになってるよ。僕は迷信は信じないから、単なる偶然としか思わないけどね」、「666っていうのが不安なお客様は機内クルーが常時サポートします」 666便は13日HELに無事着陸しました。バルト海上空は気候も

    13日金曜HEL行き666便が満員御礼
    shaketoba
    shaketoba 2013/09/19
  • ちぎって使う紙製USBメモリー

    使い捨てじゃないよ! 何度でも使えるよ!! 紙でできたUSBメモリーです。ちぎって使えるので、例えば友だちと共有したい時なんかに便利ですよ。クレジットカードと同じくらいのサイズで、1枚あたり4USBメモリーが入ってます。 リサイクル製紙で作られているので、メモ書きすることもできます。USBメモリーって急に必要となることが多いので、こういった製品は重宝されるんじゃないでしょうか? 紙製ですが耐久性はあり、何度も使えるようですよー。 財布の中に一枚入れておくと便利ですね。 [GIGS.2.GO via gizmag] (KITAHAMA Shinya)

    shaketoba
    shaketoba 2013/04/14
  • たった20gの小さなWi-Fiルーター「ちびファイ2」

    持っていることを忘れてしまいそう! プラネックスから、超小型のWi-Fiルーター「ちびファイ2」が発売されました。ホテルなどでは、有線LANケーブルのみ設置されていて、無線LANが使えないというところもありますが、これを有線LANに接続すれば、あっという間にWi-Fi環境が整います。 また、有線LANポートのないノートPCなどでは、USB LANアダプタとしても利用可能です。 USBケーブルは体にしまっておけるので、持ち運びにかなり便利。出張の多いビジネスマンにオススメですね。 お値段は3150円。うん、ひとつ欲しい! ちびファイ2[プラネックス] (三浦一紀)

    たった20gの小さなWi-Fiルーター「ちびファイ2」
    shaketoba
    shaketoba 2013/03/23
  • 郵便をスキャン・電子化してくれるサービスがアメリカでスタート

    もうリアルスパムとはオサラバだ〜。 もうポストの中が不要な広告で溢れることも、外出中だからって重要な郵便を見逃すこともなくなります。アメリカのサンフランシスコでサービスがローンチしたOutboxは郵便物をスキャン、オンラインでどこからでも中身を確認できるサービスです。 自分宛に送られてくる郵便物を1週間に3度ピックアップしスキャン。オンラインのギャラリーに電子化して保存され、選択した必要なメールだけ現物を自宅まで配送してくれます。プライバシーのことだけ注意が必要だけど、うまく活用すればとっても便利なサービスですね! 使用料は毎月4.99ドル(約450円)と結構お手頃な価格ですよ〜 [Outbox via monogocoro] (KITAHAMA Shinya)

    郵便をスキャン・電子化してくれるサービスがアメリカでスタート
    shaketoba
    shaketoba 2013/03/02
  • [ #CES2013 ]飛行機でスーツケースがなくなってもすぐ見つけられる「TrakDot」

    [ #CES2013 ]飛行機でスーツケースがなくなってもすぐ見つけられる「TrakDot」2013.01.08 12:30 福田ミホ 海外によく行く人にはよさげです。 飛行機で目的地に着いたとき、預けてあったスーツケースが出てこない...って、ほんとに困りますね。しかも、それがどこにあるのか、ちゃんと手元に戻ってくるのかどうかも、すぐにはわかりません。 そんなときにこのTrakDotが役に立ちます。この手のひらサイズのガジェットをスーツケースに入れておいて、飛行機を降りてからスマートフォンでチェックすれば、スーツケースが無事に同じ空港に着いたかどうか確認できます。目的地の空港に着くと、SMSまたはTrakDotのスマートフォンアプリからアラートを送ってくれるんです。万一同じ空港になかった場合でも、どこにあるかがすぐわかります。TrakDotのサイトはまだ公開されていませんが、立ち上がった

    [ #CES2013 ]飛行機でスーツケースがなくなってもすぐ見つけられる「TrakDot」
    shaketoba
    shaketoba 2013/01/09
    所定の高度で電源OFFになれば問題ないって基準だったんだ。本当かなぁ。。。
  • もしや今年の七不思議? 海図にも地図にも載ってる大きな島が忽然と消えた

    もしや今年の七不思議? 海図にも地図にも載ってる大きな島が忽然と消えた2012.12.09 12:30 湯木進悟 どこぞへ消えた? なんだか南半球では話題騒然だったりもするんでしょうかね。オーストラリア北東沖、仏領ニューカレドニアの近くに存在するはずのサンディ島が、地図にも海図にも出ている場所へ行ってみたのに、なんら島影すらなく見当たらないんだそうですよ! シドニー大学の調査チームが、マップを頼りに船でサンディ島へと向かったのですが、その島がなければならない場所へと到達したにもかかわらず、海しかありません。しかも付近の水深は4500フィート(約1400メートル)を超えており、ちょっと海水面が上昇して島が沈んでしまっただなんて状況でもなかったみたいですね。えっと、つまりは最初から、そんな島なんて存在すらしていなかったのでは? ともあれ真相は謎に包まれたままなので、グーグルマップにも堂々と登場

    shaketoba
    shaketoba 2012/12/09
  • ノマド感涙。携帯電話を70台分充電可能な7万5000mAhの大容量モバイルバッテリー

    ノマド感涙。携帯電話を70台分充電可能な7万5000mAhの大容量モバイルバッテリー2012.11.10 21:00 こりゃ半端ない...桁が違います。 外出先で電源が切れちゃったら。そんな不安を解消してくれるのがモバイルバッテリー。僕もiPhone用に常時エネループを持ち歩いてるんですが、そんな自分がちっぽけに思えてしまう、そんなモバイルバッテリーが登場しました。その名も「スゴイバッテリー」。 とにかくこのスゴイバッテリー、とっても大容量でなんと75,000mAhもあるんです。どれくらいか例えると、携帯電話を70台も充電可能、冷蔵庫なら7.8時間駆動させることが可能なんですって! 冷蔵庫を駆動させる...もはやモバイルの用途を超えている気もしますが、災害時でもこれがあれば安心ですね。 ちなみに重さは2.5キロ。モバイルの重さか...なんて愚問は止めましょうね。値段は3万9800円、システ

    ノマド感涙。携帯電話を70台分充電可能な7万5000mAhの大容量モバイルバッテリー
    shaketoba
    shaketoba 2012/11/13
  • ソニーのGoProキラーきた! これまで見たアクションカムで最強かも

    ソニーのGoProキラーきた! これまで見たアクションカムで最強かも2012.08.30 15:00 satomi 選りすぐりのベストな機能を詰め込んで、重量たったの90g(バッテリー込み)。アクションカムのライバルに1歩差をつけるGoProキラー「Sony Action Cam」が今日発表になりました! 一番の目玉はHD動画を1280×720は60fpsか120fps(スローモーション用)、1920×1080は30fpsで録画が可能なところですね。 暗所でも撮れる16メガピクセルのExmor R CMOSセンサ、どんなアクションも逃さない170度超広角なカールツァイステッサーレンズ、手ぶれ補正SteadyShot搭載。 他のアクションカメラ同様、ソニーもいろんなエキストリームなスポーツの状況でも装着できるよう、周辺機器は沢山つくるようですよ。自転車用マウント、防水ヘッドストラップ、アング

    ソニーのGoProキラーきた! これまで見たアクションカムで最強かも
    shaketoba
    shaketoba 2012/08/30
    GoPro買わなくてよかった。。。
  • 米Gizmodoのツイッターがハックされる。原因はiCloud

    米Gizmodoのツイッターがハックされる。原因はiCloud2012.08.06 11:30 satomi 米Gizmodoマット・ホーナン(Mat Honan)元記者のiCloudハッカーに侵入され、そこからGmail経由で米Gizmodoのツイッターアカウントまで乗っ取られ、罵詈雑言をうわ言のようにつぶやく事件が3日夜(米時間)ありました。 Gizmodoの方はツイッターに通報してすぐ元に戻ったのですが、かわいそうなのはマットで、携帯やパソコンに持ってた過去数年分のデータが全部抹消されてしまったんです! まさに終わりのない悪夢。彼はこう振り返っています。 4:50 PM、何者かが僕のiCloudのアカウントに侵入し、パスワードをリセットし、リセット確認メッセージをゴミ箱に捨てた。元のパスワードは7桁の文字と数字の組み合わせで、他では使ってない。[...] Gmailアカウントのバッ

    米Gizmodoのツイッターがハックされる。原因はiCloud
    shaketoba
    shaketoba 2012/08/06
  • 圧巻! 狂ったように旋回する米原子力空母の写真

    ヒャッホー! と、ボートレーサーのように全力で水しぶきあげて舵を切る米海軍USSハリー・S.・トルーマン。なんか楽しそうだね。 これと似た空母で9年間過ごした経験のある元海軍兵士のGizmodoインターン、J.D. レビテ(Levite)記者はこう言ってます。 「車のスキッド(横滑り、スリップ、蛇行)と一緒で、艦をフルパワーに上げてから舵切るとターンするんだよね。この種のターンやると普通は10~15度傾く。小さな船は40~50度傾くから、それに比べれば少ない方だけど、空母だからね、とんでもない傾きだよ」 いやー甲板にあるもの全部しっかり固定してないと海に落っこちちゃいますよね! 写真は先週日曜(8日)、ノーフォーク海軍造船所と共同で行った海上試運転の模様を大西洋上空から撮影したものです。演習では兵士の訓練と機材・設備の運用性チェックを行いました。こういうの横須賀のUSSジョージ・ワシントン

    shaketoba
    shaketoba 2012/07/16
  • 新MacBook AirとMacBook Proがクラッシュしまくる問題の対処(グーグルからの回答追記)

    MacBook AirとMacBook Proがクラッシュしまくる問題の対処(グーグルからの回答追記)2012.06.29 21:006,090 satomi まばゆい新MacBook Air、梱包解いて起動したら動作が不安定で強制再起動も頻繁...一体どうしたの? Chromeだけの問題? という問題にお悩みの方は、この対処をお試しあれ。 1. いったんコンピュータをOFFにします。で、OptionCommandキーを長押ししながら、再びONにします。言語選択のダイアログが出てくるので好きな言語を選びます。 2. Disk Utility(ディスクユーティリティ)を選択し、左カラムから「Macintosh HD」を選んで、それから「Verify Disk Permissions(ディスクアクセス権検証)」ボタンをクリック。すると上のテキストボックスにエラーっぽいのがたぶん出てきます。

    新MacBook AirとMacBook Proがクラッシュしまくる問題の対処(グーグルからの回答追記)
    shaketoba
    shaketoba 2012/07/01
    ふむ
  • マイクロソフトSurfaceでiPadとMacBook Airは過去のものとなった

    マイクロソフトSurfaceでiPadMacBook Airは過去のものとなった2012.06.20 21:00 satomi マイクロソフトはガッツありますね。アンダードッグになったらガッツで反撃しないと、RIMのように丸まってても座して死を待つだけですもんね... ソフトウェア利用者の数こそ億単位だけどクールネスも未来もアップルに持ってかれっ放しのマイクロソフトが、この不利な形勢にSurface発表イベントで待ったをかけました! 販売戦略でヘマ踏まなければ、これでゲイツ・チルドレンもジョブズ後継陣営の破竹の勢いを止め、流れを変えることができるかも...またエキサイティングになりますね~はい~。 命運をかける新兵器、Microsoft Surface。美しいデバイスです。美しく、機能的で、シンプル、実直。MacBook AirもiPadもSurfaceの前では前座に追いやられてしまいま

    マイクロソフトSurfaceでiPadとMacBook Airは過去のものとなった
    shaketoba
    shaketoba 2012/06/21
    ごめんね、WindowsXP TabletEditionから使ってるけど、こんな提灯記事見せられてもMicrosoftには全く期待が持てないんだ。
  • 何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート

    何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート2012.05.22 13:558,574 そうこ 夏、ダントツ多いな。 誕生日、それは特別な日。しかし、その日に生まれたのはあなただけではありません。世界中で何十何百何千という人がその1日を誕生日として共有しているわけです。では、何月何日生まれが多いのでしょうか? この色チャートなら一目でわかります。色が濃いほどその日生まれが多いんです。 このチャートに使用されたデータは1972年から1999年までのもの。ここ最近10数年のデータははいっていません。これを見るといつ出産するのが人気なのかすぐわかりますね。9月がダントツです。冬の9ヶ月後。冬は寒くて外にでず、家でイチャついてばかりいるからでしょうかね。 あなたの誕生日はどうでした? 珍しい日でしたか? ※ 併せて以下記事を是非参考にしてみてくださいね。何でって? みなさんのご想像にお任せ

    何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート
    shaketoba
    shaketoba 2012/05/22
    どの月でも13日が微妙に避けられている気が