タグ

2017年3月17日のブックマーク (10件)

  • 「こういう子はほぼ100%伸びた」というパターンの話

    一言で言うと、「じゃあこれはどうなの?」とするっと聞ける子は間違いなく伸びました。私が知る限り100%だと思います。 何度か書いていますが、私は昔、小さな学習塾で塾講師のアルバイトをしていました。 なんだかんだで、4年くらいは続けたんでしょうか。塾講師のアルバイトというのはなにせ出入りが激しいので、その塾の中ではそこそこ古株の方だったと思います。 そのまま就職しないか、という誘いもあるにはあったんですが、そこまで天職だとも思っていなかったのでやめました。就職してみるのも面白かったかも知れない、と今では思います。 意識が高い塾ではなかったということもあり、どちらかというと学校の授業についていけない、有り体に言えば落ちこぼれてしまった子を救い上げる授業をすることが主でした。 「分からない」のレベルは様々で、小5で二桁の足し算が出来ないという子もいれば、天動説を信じているレベルで理科の知識が抜け

    「こういう子はほぼ100%伸びた」というパターンの話
    shantihtown
    shantihtown 2017/03/17
    “何かを理解出来た時に「先生、じゃあこれはどうなの?」と聞ける子で、救い上げられなかった子は一人もいません/「興味が連鎖する子」/「子どものちょっとした疑問にどこまで付き合ってあげられるか」” #教育
  • 恐怖で子どもをしつけても意味がない | 「原因と結果」の経済学 | ダイヤモンド・オンライン

    慶應義塾大学環境情報学部卒業後、日銀行、世界銀行、東北大学を経て現職。コロンビア大学公共政策大学院にてMPA(公共政策学修士号)、コロンビア大学で教育経済学のPh.D.取得。専門は教育経済学。著書にビジネス書大賞2016準大賞を受賞し、発行部数30万部を突破した『「学力」の経済学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。 「原因と結果」の経済学テレビを見せると子どもの学力が下がる」と言われて、違和感を覚える人はほとんどいないでしょう。しかし、「テレビの視聴」と「学力」のあいだに「因果関係」があるかどうかは、慎重に考えなくてはなりません。実は、テレビを見ている時間が長くなると、学力は低くなるのではなく、逆に高くなることが示唆されています。2つのことがらの関係を確かめるこの「因果推論」の考えかたを、やさしく解説します。 バックナンバー一覧 学校などで人が交通事故にあった映像を見せられ、「道

    恐怖で子どもをしつけても意味がない | 「原因と結果」の経済学 | ダイヤモンド・オンライン
    shantihtown
    shantihtown 2017/03/17
    “このプログラムは一見効果があるように見えるが、決して若者を更生させる力をもたないばかりか、かえって彼らを犯罪者にする確率を高めている” #教育
  • Loading...

    Loading...
    shantihtown
    shantihtown 2017/03/17
    “現代だと、どうしても忘れがちな子供の命ははかないという事実”
  • 55年間機密扱いだった核実験の様子を収めた750本のフィルムが機密解除されて一部がYouTubeで公開される

    1945年から1962年にかけてアメリカが実施してきた核実験の様子を高速度撮影で収めたフィルムが、55年ぶりにアメリカ政府の機密解除を受けて一部が公開されました。年月を経て劣化が進んだフィルムは復元作業が行われ、スキャンしてデジタルデータ化した後に一部がYouTubeで公開されています。 Physicist declassifies rescued nuclear test films | Lawrence Livermore National Laboratory https://www.llnl.gov/news/physicist-declassifies-rescued-nuclear-test-films Hundreds of films of nuclear bomb blasts films declassified, uploaded - Business Insider

    55年間機密扱いだった核実験の様子を収めた750本のフィルムが機密解除されて一部がYouTubeで公開される
    shantihtown
    shantihtown 2017/03/17
    “1945年から1962年にかけてアメリカが実施してきた核実験の様子を高速度撮影で収めたフィルムが、55年ぶりにアメリカ政府の機密解除を受けて一部が公開”
  • 「シャッター商店街」は本当に困っているのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「シャッター商店街」は本当に困っているのか
    shantihtown
    shantihtown 2017/03/17
    “問題の根幹は、空き家と言われる不動産の所有者たちが「別に貸さなくても当座は大して困っていない」という状況/本当に困っている人は、シャッターを閉めて不動産を放置しておくことなどはできない”
  • グーグルの研究本部長が予言「AIが人に代わる未来は来ない」

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 情報技術の分野で著しい発展が見込まれるAI(人工知能)。米グーグルの子会社であるディープマインド社が開発した囲碁プログラム「アルファ碁」が2016年に人間のプロ囲碁棋士に勝ったことでAIの急速な進化を感じた人も多いだろう。インターネットの普及によってAIが膨大な情報(ビッグデータ)を教材として取り込むことが可能になり、急速に進化している。米国で最も読まれているAIの教科書の著者でもあるグーグルの研究部長、ピーター・ノーヴィグ氏にグーグルの研究部門の内容と、AIの未来を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部 松野友美) ──グーグルの研究部門は、どういう体制でどういった研究をしているのですか? グーグルは様々な事業を展開

    グーグルの研究本部長が予言「AIが人に代わる未来は来ない」
    shantihtown
    shantihtown 2017/03/17
    “人間の価値というのは変わらない/人間の役どころは中身は変わっても必ずある/ただ、人間が新しいツールを使えるようになることで仕事の内容が今とは変わることもある/仕事のやり方も変わっていく” #AI #グーグル
  • 地方は結局「若者」を排除して自ら衰退する

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    地方は結局「若者」を排除して自ら衰退する
    shantihtown
    shantihtown 2017/03/17
    →“そりゃあ、衰退する商店街の事業なんて、大抵は駄目な取り組みばかりで、賢い事業者ほど、かかわりません” #社会問題 #地方
  • 実に年間約80万トン、100年以上! 海外からゴミを大量に輸入し続けるスウェーデン。その驚きの使い道って?

    実に年間約80万トン、100年以上! 海外からゴミを大量に輸入し続けるスウェーデン。その驚きの使い道って? 2017.03.16 わたしたちエネルギー わたしたちエネルギー ライターインターン ライターインターン みなさんは、スウェーデンと聞いて、どんなことを思い浮かべますか。世界一臭い缶詰「シュールストレミング」、シンプルでおしゃれな北欧デザイン、もしくは充実した社会福祉制度。 様々な側面で有名なスウェーデンですが、「近隣諸国からゴミを輸入する」という一風変わったこの国の政策があるのをご存知ですか? 実際に、ノルウェー、イギリス、アイルランド、イタリアなどから年間約80万トンものゴミを輸入しています。満員状態のジャンボジェット機が約350トンですから、実に2,285機分。かなりの量ですよね。(出典元) でもスウェーデンは、一体なぜそこまで大量のゴミを、わざわざ海外から輸入しているのでしょ

    実に年間約80万トン、100年以上! 海外からゴミを大量に輸入し続けるスウェーデン。その驚きの使い道って?
    shantihtown
    shantihtown 2017/03/17
    “ゴミの循環による発電で25万世帯の電力/ゴミをただ埋め立てしまっては、ただ有害物質に変わるだけ/ゴミ発電を行えば、埋め立てと比べ有害物質の量は少なく、さらに電力供給も” #エネルギー #スウェーデン
  • 今年こそ自宅にコーヒースペースをつくりましょう! Pen最新号「コーヒーと暮らす家。」発売中。|Pen Online

    今年こそ自宅にコーヒースペースをつくりましょう! Pen最新号「コーヒーと暮らす家。」発売中。 2017.03.16 ここ数年のコーヒーブームで、街にはショップやスタンドが続々とオープンしています。一方、家で格的にコーヒーを楽しむ人もますます増えました。今回Penは “家で飲むコーヒー” に注目し、コーヒーを飲む時間を最高にする達人たちを取材しました。向かったのは、パリ、ロンドン、ヨーテボリ、ニューヨークなど世界6都市と、国内6都市のコーヒー愛好家の家。どこも、サイフォン用のガス栓を設置したり、好みの味に豆を焙煎したり、心から手間を楽しんで、豊かな時間を過ごしていました。そしてどの家にもとっておきのコーヒースペースがあって、人気ショップに負けない居心地の良さ! コーヒーを思い思いに家で楽しむための、ヒントが満載です。 さらに、コーヒー好きの間では知る人ぞ知る焙煎家、中川ワニさんとの京子

    今年こそ自宅にコーヒースペースをつくりましょう! Pen最新号「コーヒーと暮らす家。」発売中。|Pen Online
    shantihtown
    shantihtown 2017/03/17
    “好評発売中の「Pen」 4月1日 号「コーヒーと暮らす家。」” #雑誌 #pen #コーヒー 特集 表紙の撮影が平川さん。買います。
  • ドラクエみたいに始まった

    3年連続「最も魅力的な街」全国第1位に選ばれた北海道函館市。一方で少子高齢化、過疎化が進み、人口20万人以上の中核都市で「幸福度が最下位」という統計調査結果も発表され、一見するとこの矛盾したニュースに頭を傾げた方もいたかもしれません。 「箱バル不動産」は、函館の魅力を支える西部地区の街並み保存・活性化を通して地域の豊かな暮らしを定着させたいと集まったメンバー4人で活動をスタート。各分野からの同志が出会い、これまで再生した古い建物での移住体験など数々のプロジェクトを手掛けてきました。 北海道新幹線開業の賑わいからちょうど1年。メンバーも6人に増えた2017年春、箱バル不動産がまた一歩動き出します。なにやら、築100年のビルをリノベーションして面白いことを企み中なんだとか。 日一魅力的な街でメンバーが考える、街を一つの家に見立てる暮らしと生き方、そして、内外を巻き込む”コミュニティビルド”を

    ドラクエみたいに始まった
    shantihtown
    shantihtown 2017/03/17
    “日本一魅力的な街でメンバーが考える、街を一つの家に見立てる暮らしと生き方、そして、内外を巻き込む”コミュニティビルド”を通して実現したいこと” #函館 #コミュニティ