タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (235)

  • 世界初 ブラックホールの輪郭撮影に成功 | NHKニュース

    極めて強い重力で光も吸い込む天体、ブラックホールの輪郭を撮影することに世界で初めて成功したと日などの国際研究グループが発表し、画像を公開しました。世界各地の電波望遠鏡をつないで地球サイズの巨大な望遠鏡を構築したことによる成果で、ブラックホールの存在を直接示すものだとして世界的に注目されています。 撮影したのは、地球から5500万光年離れたおとめ座の「M87」と呼ばれる銀河の中心にあるブラックホールです。 ブラックホールは極めて強い重力で光や電波も吸い込み直接見ることができないため、研究グループはブラックホール周辺のガスやチリが出す電波を観測しました。 観測は南米チリにあるアルマ望遠鏡など世界6か所の電波望遠鏡をつなぐことで、口径がおよそ1万キロという地球サイズの巨大な望遠鏡を構築し、人間の目のおよそ300万倍というこれまでにない解像度を実現して行われました。 そして得られたデータをもとに

    世界初 ブラックホールの輪郭撮影に成功 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/04/13
    “「ブラックホールの影」の内側ではすべての光や電波が「事象の地平面」に引き寄せられるため、外側からは見ることができません。つまり今回の画像は、人類が見ることのできるブラックホールの姿の限界と言えます”
  • ダンスイベントで7人体調不良 大麻入りチョコレート食べたか | NHKニュース

    今月10日、東京荒川区で開かれた社交ダンスのイベントに参加していた中高年の男女7人が体調不良を訴えて病院に運ばれ、その後、体内から大麻の成分が検出されたことが分かりました。いずれも会場にあった海外製のチョコレート菓子をべたということで、警視庁は、菓子に大麻の成分が含まれていたとみて調べています。 7人はその後、体調が回復し、命に別状はありませんでしたが、その後の調べで体内から大麻の成分が検出されたことが警視庁への取材で分かりました。いずれも会場にあったチョコレート菓子をべたということです。 イベントの関係者によりますと当日は100人以上が参加していて、この菓子は参加者の1人が持ってきた外国製のものだということです。 警視庁は、菓子に大麻の成分が含まれていたとみて、参加者から話を聞くなどして調べています。

    ダンスイベントで7人体調不良 大麻入りチョコレート食べたか | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/03/20
    まさかの社交ダンス “社交ダンスのイベントに参加していた50代から80代の男女7人が、手足のしびれや呼吸困難の症状を訴えて病院に運ばれました”
  • 「エヴァンゲリオン」コスプレ姿で住宅侵入 現金盗んだ疑い | NHKニュース

    人気アニメ「エヴァンゲリオン」のキャラクターのコスプレ姿で福岡県の住宅に忍び込み、現金を盗んだとして、37歳の男が逮捕・起訴されました。警察の調べに対し、「コスプレをすると盗みに入りたくなる」と供述しているということです。 逮捕・起訴されたのは、福岡県飯塚市の無職藤澤鉄也被告(37)で、先月、「エヴァンゲリオン」のキャラクターのコスプレ姿で福岡県宗像市の住宅に忍び込み、現金1万7000円余りを盗んだ罪に問われています。 警察は、コスプレ姿の不審な人物を目撃したという情報を受けて捜査を進め、藤澤被告を割り出したということです。 警察によりますと、以前にも、人気映画のキャラクターの「スパイダーマン」や、バニーガールのコスプレ姿で盗みに入ったとして検挙されたことがあるということで、調べに対し、「コスプレをすると盗みに入りたくなる。ほかにも10件ほどコスプレ姿で盗みに入った」と供述しているというこ

    「エヴァンゲリオン」コスプレ姿で住宅侵入 現金盗んだ疑い | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/03/15
    “「スパイダーマン」や、バニーガールのコスプレ姿で盗みに入ったとして検挙されたことがあるということで、調べに対し、「コスプレをすると盗みに入りたくなる。ほかにも10件ほどコスプレ姿で盗みに入った」と供述
  • 新宇宙ステーション建設計画 日本は居住棟担当 | NHKニュース

    地球からおよそ38万キロ離れた月の軌道上に、新たに建設する計画の宇宙ステーションについて、NASA=アメリカ航空宇宙局などは、各国がどの部分を担当するのかをまとめた案を発表し、日は、宇宙飛行士の「居住棟」を担当することになりました。 NASAと日のJAXA、それにESA=ヨーロッパ宇宙機関などは、月の軌道を周回する宇宙ステーションを、7年後の2026年を目標に建設する計画を進めていて、11日、各国の分担案を発表しました。 「ゲートウェイ」と呼ばれるこの宇宙ステーションは、大きく分けて10の部分や装置で構成され、このうち日はESAと協力して、宇宙飛行士が滞在する「居住棟」を担当することになりました。 日はこのほかにもNASAと協力して宇宙ステーションに物資を運ぶ手段の開発を担う計画です。 NASAはことし10月から始まる2020年度の予算案に、新たな宇宙船やロケットの開発費用などとし

    新宇宙ステーション建設計画 日本は居住棟担当 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/03/12
    “宇宙ステーションは、大きく分けて10の部分や装置で構成/日本はESAと協力して、宇宙飛行士が滞在する「居住棟」を担当/日本はこのほかにもNASAと協力して宇宙ステーションに物資を運ぶ手段の開発を担う計画
  • 大津波映像 “小中学生に見せたほうがいい” 被災者などの7割 | NHKニュース

    東日大震災からまもなく8年となるのを前にNHKが岩手・宮城・福島の被災者にアンケートを行ったところ、7割余りの人が、小学校や中学校の防災教育で当時の津波の写真や映像を見せたほうがいいと回答しました。震災の発生後しばらくは、被害を思い起こす映像を見せない配慮が広がりましたが、今の小学生の中には震災後に生まれた児童もいて、防災教育への意識の変化がうかがえます。 この中で、小学校や中学校の防災教育で当時の津波の写真や映像を見せることについて尋ねたところ、「したほうがいい」が35.8%、「どちらかと言えばしたほうがいい」が36.5%で合わせて72.3%に上りました。 一方、「しないほうがいい」が4.3%、「どちらかと言えばしないほうがいい」が11.3%で、合わせて15.6%でした。 また、子どもたちを「震災遺構」に連れて行くことについては、「したほうがいい」が26.1%、「どちらかと言えばしたほ

    大津波映像 “小中学生に見せたほうがいい” 被災者などの7割 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/03/06
    “震災の発生後しばらくは、被害を思い起こす映像を見せない配慮が広がりましたが、今の小学生の中には震災後に生まれた児童もいて、防災教育への意識の変化がうかがえます”
  • 「日本食合わず…」公園のカルガモ捕獲 ベトナム人 書類送検 | NHKニュース

    東京・江戸川区の公園でかわいらしい姿を見せていたカルガモが、近くに住むベトナム人に捕まえられてしまいました。ベトナム人は「日事が口に合わずカモを使ってベトナム料理を作るつもりだった」と話していて、警視庁は鳥獣保護法違反の疑いで書類送検しました。 書類送検されたのは、東京・江戸川区に住むベトナム人の男性技能実習生(32)です。 警視庁によりますと去年8月の深夜、江戸川区の公園や河川敷で野生のカルガモ2羽を手で捕まえたとして鳥獣保護法違反の疑いが持たれています。 捕まえたカルガモを自転車の前かごに入れて自宅に帰る途中に、警察官が職務質問をして発覚したということです。 技能実習生は、おととし来日しまじめに働きながら技術を学んでいたということで、事情聴取に対して「日が口に合わなかった。カモを使ったベトナム料理のおかゆを作ってべるつもりだった」と話しているということです。 カルガモは捕ま

    「日本食合わず…」公園のカルガモ捕獲 ベトナム人 書類送検 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/03/01
    “「日本食が口に合わなかった。カモを使ったベトナム料理のおかゆを作って食べるつもりだった」”
  • 相次ぐ「リュウグウノツカイ」今度は生きている… 富山 | NHKニュース

    深海魚のリュウグウノツカイが相次いで見つかっている富山湾で、定置網に生きているリュウグウノツカイがかかっているのが見つかりました。 26日午前4時ごろ、魚津市の沖合500メートルの定置網にリュウグウノツカイがかかっているのを地元の漁業関係者が見つけました。 見つかったリュウグウノツカイは体長2メートル24センチで、網にかかった際に尾の一部が切れて無くなったとみられ、連絡を受けた魚津水族館の職員が漁港に来た時は弱った様子でしたが、背びれを揺らしながらゆっくり泳ぐ姿が確認できたということです。 リュウグウノツカイは、去年10月以降、富山湾で相次いで見つかっていて今回が9匹目となり、水族館に運ばれておよそ6時間後に死んだということです。 魚津水族館の稲村修館長は「目を動かしながらものを見ている様子や、背びれの前の部分をアンテナのように傾けながら泳いでいる様子をはっきり確認できました」と話していま

    相次ぐ「リュウグウノツカイ」今度は生きている… 富山 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/02/27
    “リュウグウノツカイは、去年10月以降、富山湾で相次いで見つかっていて今回が9匹目”
  • 総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸念も | NHKニュース

    サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあるインターネット家電などのいわゆる「IoT機器」に無差別に侵入して対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査を行うことになりました。しかし、実質的に不正アクセスと変わらない行為を特例的に国が行うことに懸念の声もあがっています。 それによりますと、調査は家庭や会社などにあるルーターやウェブカメラなどのIoT機器およそ2億台を対象に来月中旬に開始し、無差別に侵入を試みて、初期設定のままになっているなどセキュリティー対策の不十分な機器を洗い出し、ユーザーに注意を促すとしています。 実際、おととし1年間に情報通信研究機構が観測したサイバー攻撃のおよそ54%でIoT機器がねらわれていて、国は東京オリンピックに向けて対策を強化する必要があるとしています。 一方、調査では予想されるIDとパスワードを実際に入力して機器に侵入する計画で、来は不正

    総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸念も | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/01/26
    “実質的に不正アクセスと変わらない行為を特例的に国が行うことに懸念の声も”
  • 「ひげ生やすのは個人の自由」人事の低評価に賠償命令 | NHKニュース

    大阪市営地下鉄、現在の大阪メトロの運転士らがひげを生やして勤務していることを理由に、最低の人事評価にされたのは不当だと訴えた裁判で、大阪地方裁判所は「ひげを生やすかどうかは個人の自由で、人格的な利益を侵害し違法だ」として、大阪市に40万円余りの賠償を命じました。 この裁判は3年前、当時の大阪市営地下鉄の運転士、河野英司さん(56)ら2人が、ひげを生やして勤務していることを理由に、人事で最低評価にされたのは不当だと訴えて、大阪市に賠償を求めたものです。 大阪市交通局は、平成24年に男性職員にひげをそるよう求める「身だしなみ基準」を設けていて、裁判ではこの基準の是非などが争われました。 16日の判決で大阪地方裁判所の内藤裕之裁判長は「清潔感を欠くとか、威圧的な印象を与えるなどの理由から地下鉄の乗務員らにひげをそった状態を理想的な身だしなみとする基準を設けることには必要性や合理性があるが、この基

    「ひげ生やすのは個人の自由」人事の低評価に賠償命令 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/01/17
    イタリアーノみたいな口ひげを生やしたい
  • 台湾総統 中国の「1国2制度」を拒否 防衛能力強化の考え | NHKニュース

    台湾の蔡英文総統は、中国の習近平国家主席が今月、台湾統一の在り方として、香港などで実施している「1国2制度」を示したことについて、受け入れられないとしたうえで、武力行使も排除しないとする中国に対抗するため、防衛能力を強化する考えを示しました。 これについて、台湾の蔡英文総統は5日、台北市内で海外の報道機関の取材に応じ「中国は、民主的な体制が不十分で、人権状況もよくなく、台湾への武力行使を放棄していないため、『1国2制度』を拒否する」と述べて、受け入れられないという考えを示しました。 そのうえで、「中国が武力行使を放棄しない中、防衛をしっかりしたものにしなければならない」と述べて、武器の自主開発を進めるなどして防衛能力を強化する考えを示しました。 そして、「台湾の防衛力強化に協力してくれる国々と共に取り組みたい」として、台湾への武器売却などを進める方針を示すアメリカに加えて、日を含む各国と

    台湾総統 中国の「1国2制度」を拒否 防衛能力強化の考え | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/01/06
    “「中国が武力行使を放棄しない中、防衛をしっかりしたものにしなければならない」と述べて、武器の自主開発を進めるなどして防衛能力を強化すると強調” #台湾
  • 平成は「戦争がなく平和な時代」79% NHK世論調査 | NHKニュース

    ことし5月に、元号を「平成」から改める改元が行われるのを前に、NHKは、全国で世論調査を行いました。この中で、平成という時代に当てはまるイメージについて尋ねたところ、「戦争がなく平和な時代」が79%に上ったのに対し、「社会的弱者に優しい時代」は30%にとどまりました。 NHKは去年9月から11月にかけて、無作為に抽出した、全国の18歳以上の男女合わせて6000人を対象に郵送で世論調査を実施し、59%に当たる3554人から回答を得ました。 このうち、平成という時代に持つイメージについて、8つの項目をあげて、当てはまるか当てはまらないか尋ねたところ、当てはまると答えた割合が最も高いのは、 ▽「戦争がなく平和な時代」で79%、次いで、 ▽「治安がよい時代」が56%、 ▽「男女が平等な時代」が48%、 ▽「民主主義が成熟した時代」が47%でした。 一方、 ▽「経済的に豊かな時代」は40%、 ▽「家

    平成は「戦争がなく平和な時代」79% NHK世論調査 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/01/02
    “40代以上の世代は、日本が右肩上がりに発展し、世界をりょうがしていたことを覚えているので、昭和がよいと答えている/70代以上の世代は、昭和に対するノスタルジーがある一方で、戦争に対する強い記憶がある”
  • 中国 コンサート会場で容疑者60人逮捕 監視カメラで特定 | NHKニュース

    中国では、香港の有名歌手によるコンサートの会場で、監視カメラの顔認証によってこれまでに60人もの犯罪容疑者が逮捕され、当局による社会への監視が強まっていることを象徴する出来事として話題となっています。 地元メディアなどによりますと、香港の有名歌手、ジャッキー・チュンさんこと張学友さんが中国各地で開いたコンサートでは、ことし4月以降、逃亡中の犯罪容疑者が次々と逮捕されています。 いずれもコンサートを見に来たところを会場に設置されていた監視カメラの顔認証システムによって発見されていて、逮捕者は合わせるとおよそ60人に上るということです。 逮捕の容疑は、器物損壊や詐欺、違法薬物の売買などさまざまで、インターネット上では逮捕に貢献した形となった張さんに「逃亡犯をも制するスター」との異名もつきました。 中国では治安対策などを理由に監視カメラが全国のあらゆる場所に設置され、その数は1億7000万台とも

    中国 コンサート会場で容疑者60人逮捕 監視カメラで特定 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2018/12/28
    “香港の有名歌手、ジャッキー・チュンさん/コンサート会場に設置されていた監視カメラの顔認証システムによって発見されていて、逮捕者は合わせるとおよそ60人に上る” 優勝したもんねーって浮かんだ #天下一武道会
  • 鋭い社会風刺画の「バンクシー」 新作で環境汚染に警鐘 | NHKニュース

    鋭い社会風刺画で世界的に知られる正体不明のアーティスト「バンクシー」が、今度はイギリスの工業地帯の壁に環境汚染に警鐘を鳴らす絵を描き、注目を集めています。 「季節のあいさつ」というコメントとともに投稿された動画は、イギリス西部、ウェールズの工業地帯で撮影されていて、建物の壁に、雪が降る中、空を見上げて口を開けているかわいらしい子どもが描かれています。 しかし、これに続くもう1面の壁には、焼却炉でごみを燃やし、煙が立ち上る様子が描かれていて、雪に見えた白いものが実は灰だったことがわかります。 工場が建ち並ぶ地域にこうした風刺が効いた絵を描くことで環境汚染に警鐘を鳴らしたものとみられます。 インスタグラムのコメント欄には、「この町を汚染以外で有名にしてくれてありがとう」とか、「汚染を説明するのにこれ以上いい方法はない」といった好意的なコメントが数多く寄せられています。

    鋭い社会風刺画の「バンクシー」 新作で環境汚染に警鐘 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2018/12/23
    “「バンクシー」が、今度はイギリスの工業地帯の壁に環境汚染に警鐘を鳴らす絵を描き、注目を集めています” #バンクシー
  • 米マティス国防長官 来年2月で辞任へ | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は20日、ツイッターでマティス国防長官が来年2月末で辞任すると明らかにしました。

    米マティス国防長官 来年2月で辞任へ | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2018/12/21
    “日本との同盟関係を含め、国際協調を重視してきたマティス長官の辞任によって、アメリカの今後の安全保障政策に大きな影響が出る可能性” #USA
  • 日本の労働生産性 主要7か国で最下位 | NHKニュース

    労働者がどれだけ効率的に働いたかを示す去年・2017年の「労働生産性」の調査で、日は主要7か国で最も低いという結果がまとまりました。 「日生産性部」がOECD=経済協力開発機構に加盟する36か国の去年の労働生産性を分析した結果、日は20位で、主要7か国では最下位でした。 日は1970年以降、主要7か国の中で最下位の状況が続いています。 理由について、生産性部は、小売りなどでは値上げが難しい状態が続いていることや飲や宿泊業には小規模な事業者が多く、IT投資が進みにくいことなどが要因だと分析しています。 また、日中国の比較を行ったところ、2000年に日の10%程度にすぎなかった中国の労働生産性は、2017年には日の37%にまで伸び、差が縮まっているということです。 日生産性部の木内康裕上席研究員は「AIやロボットをうまく使い、付加価値を生み出す時間を増やすことが大事だ

    日本の労働生産性 主要7か国で最下位 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2018/12/20
    “小売りなどでは値上げが難しい状態が続いていることや飲食や宿泊業には小規模な事業者が多く、IT投資が進みにくいことなどが要因だと分析しています”
  • WEB特集 “100万人収容” ウイグルで何が起きているのか | NHKニュース

    中国西部に位置する新疆ウイグル自治区。中国全体のおよそ6分の1を占める広大な大地は、かつて中国とヨーロッパを結ぶ東西交易路「シルクロード」として栄えました。 毎年3月21日は、この地で半数近くを占める少数民族、ウイグル族の「お正月」。イスラム教を信仰するウイグル族の人たちが大勢で事をしながら歌や踊りを披露する「ノルズ祭」という伝統行事が各地で行われます。 ところが、日に住むウイグル族はことし、この伝統行事を中止しました。 日には2000人から3000人のウイグル族が住んでいると言われていますが、その多くが故郷の家族と連絡が取れなくなっているというのです。 「こんな状況では楽しむ気持ちになれない」 それが中止の理由でした。ウイグルでいったい何が起きているのか。私はことしの春以降、日に住む30人以上のウイグル族の人たちから話を聞いてきました。 その結果、彼らはこの2年ほどの間に、突然家

    WEB特集 “100万人収容” ウイグルで何が起きているのか | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2018/12/15
    “新疆ウイグル自治区で今、テロ対策を名目に、不当に拘束されて当局の「収容所」に入れられるウイグル族が急増し、「信頼できる推計で収容された人は100万人に上る」” #ウイグル #中国
  • 函館・成田間のバニラエア運休へ|NHK 北海道のニュース

    函館空港を発着する国内線で唯一のLCC=格安航空会社の定期便が、来年3月に運休する方向で調整していることが関係者への取材でわかりました。 観光などへの影響が懸念されます。 運休の方向で調整しているのは、LCCの「バニラエア」が運航する函館・成田便です。 函館空港を発着する国内線の中で唯一のLCCの定期便で、去年2月に就航し1日1往復運航されていますが、関係者によりますと、今月バニラエア側が函館市に対して、来年3月下旬で函館・成田間の定期便を運休する方針を伝えたということです。 理由として搭乗率が目標に達していないことなどを挙げていて、運航再開についての言及はなかったということです。 バニラエアは搭乗率85%を目標としていましたが、夏の観光シーズン以外は70%台が続き、60%台に落ち込む月もあったとということです。 運休となれば、LCCが運航する函館空港発着の国内定期便はなくなることになりま

    函館・成田間のバニラエア運休へ|NHK 北海道のニュース
    shantihtown
    shantihtown 2018/12/12
    “函館空港を発着する国内線で唯一のLCC=格安航空会社の定期便が、来年3月に運休する方向/「バニラエア」が運航する函館・成田便” #北海道 #函館 #バニラエア
  • News Up 昆虫食 はじめました | NHKニュース

    「2XXX年、気候変動により、牛や豚など地表の大半の家畜が死滅、海洋汚染も広がる中、人類は新たな糧を求めて未知の領域へ足を踏み出していく…」 SF小説のような話ですが、そんな時代の到来を予感させる「あるもの」が九州に登場しました。(熊局記者 杉宙矢)

    News Up 昆虫食 はじめました | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2018/12/10
    “「世界初・昆虫食専門自動販売機」/素揚げされたバッタやカブトムシ、それに、コオロギのプロテインバーや芋虫のチョコレート。値段は600円から1000円” #熊本
  • 「早生まれ」の子どもに対応 日本陸連が初の育成指針 | NHKニュース

    陸上競技に取り組んでいる「早生まれ」の子どもたちが、同学年の子より発育が遅いことで結果を残せず、競技をやめてしまわないように、日陸上競技連盟は、中長期的な視点での指導の大切さなどを盛り込んだ初めての育成指針を作りました。 この中で、トップ選手が優れた結果を出すのは高校生以降のことが多く、才能を早期に見極めるのは難しいことが報告されました。 これを踏まえて、育成指針では「小学校期」や「中学校期」それに「高校期」など大きく6つのステージに分け、中長期的な視点で指導することが重要だとしています。 また、1月1日から4月1日までの間に生まれた「早生まれ」の子どもたちは、幼いころは同学年の子に比べ発育が遅く、結果を残せずに競技をやめてしまう場合もあることから、指導者が一人ひとりの成長の違いを認識する必要があるとしています。 出席者は「目先の結果にとらわれることなく楽しみながら陸上を続けられるように

    「早生まれ」の子どもに対応 日本陸連が初の育成指針 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2018/12/04
    “全国大会の出場者のうち、「早生まれ」にあたる1月から3月に生まれた選手が1割前後にとどまっていた/少なくとも高校まで競技を続けなければ才能を見極めるのは難しい”
  • 登場から50年 ついに… ポケベル 来年サービス終了 | NHKニュース

    全国で唯一「ポケットベル」を使った無線呼び出しサービスを展開している東京の通信会社が、来年9月末でサービスを終了することが分かりました。携帯電話やスマートフォンが普及する中、ことし、登場から50年の節目を迎えたポケットベルは、来年、役割を終え、姿を消すことになります。 その後、携帯電話の普及に伴って事業者の撤退が相次ぎ、現在は、東京の通信会社、「東京テレメッセージ」1社が関東のおよそ1500人にサービスの提供を続けています。 電磁波が発生せず、建物の中でも電波を受信しやすい特性があることから、主に医療関係者が使用しているということです。 しかし、この会社では、平成25年を最後に新規の利用の受け付けを終えていて、今後も収益が見込めないとして、来年9月末でサービスを終了することを決めました。 これからは、ポケットベルで使っている電波を活用した自治体向けの防災無線の事業を強化するとしています。

    登場から50年 ついに… ポケベル 来年サービス終了 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2018/12/03
    まだあったんですね #ポケベル