タグ

ブックマーク / coliss.com (12)

  • 黄金比について詳しく解説、レイアウトや構図に効果的に取り入れるデザインテクニックのまとめ

    黄金比や黄金螺旋を使い、Webサイト、雑誌や同人誌の表紙、フライヤーなどのレイアウト、コンテンツの配置、余白のとり方、写真の構図、オブジェクトの形のデザインにうまく取り入れるデザインテクニックを紹介します。 以前に1,000ブクマ越えの「黄金比をサイトのデザインに取り入れる簡単な3つの方法」を記事にしましたが、黄金比の取り入れ方もいろいろ進化しています! What Is The Golden Ratio? 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 黄金比(Golden Ratio)とは 1. 黄金比をレイアウトに使う 2. 黄金比をスペースに使う 3. 黄金比をコンテンツに使う 4. 黄金比を写真の構図に使う 5. 黄金比を形に使う エジプトのピラミッド、ダヴィンチのモナリザ、これらとTwitterやペプシのロゴとの共通点は何で

    黄金比について詳しく解説、レイアウトや構図に効果的に取り入れるデザインテクニックのまとめ
    shantihtown
    shantihtown 2020/02/07
    “黄金比や黄金螺旋を使い、Webサイト、雑誌や同人誌の表紙、フライヤーなどのレイアウト、コンテンツの配置、余白のとり方、写真の構図、オブジェクトの形のデザインにうまく取り入れるデザインテクニック”
  • 商用利用無料の魔法陣のフリー素材! クリックするだけで、魔法陣を無限に生成できるジェネレーター -daisy bell

    Windows, macOS, Linux対応、魔法陣を無限に組み合わせて生成できるジェネレーターを紹介します。生成される魔法陣はSVGとPNGで出力でき、個人でも商用でも無料で利用できるフリー素材です。 以前ルーン文字で紹介したdaisy bellの新作アプリで、魔法陣はマンガや同人誌に使ったり、商用のプロジェクトでも完全無料の太っ腹ライセンスです。

    商用利用無料の魔法陣のフリー素材! クリックするだけで、魔法陣を無限に生成できるジェネレーター -daisy bell
    shantihtown
    shantihtown 2020/02/07
    魔法陣素材 “Windows, macOS, Linux対応、魔法陣を無限に組み合わせて生成できるジェネレーターを紹介します。生成される魔法陣はSVGとPNGで出力でき、個人でも商用でも無料で利用できます。”
  • Googleの新ツールが便利すぎる!デザイナーやディレクター向けの新しいデザインツール -ProjectVisBug | コリス

    VisBugはChromeの機能拡張で、ブラウザに表示したページのデザインやコンテンツを検証・編集できます。グリッドの確認はもちろん、要素を移動させたり、入れ替えたり、別の画像にしたり、テキストを編集したり、カラーを変更したりなど、さまざまなアイデアを実行・テストすることができます。 制作や検証時だけでなく、クライアントとの打ち合わせ、社内ミーティングなど、活躍するシーンがたくさんある便利ツールです。 VisBug -GitHub VisBugの特徴 VisBugのインストール VisBugの機能 VisBugの特徴 VisBugはChromeの機能拡張で、デベロッパーツールのデザイナーやディレクター向けという感じです。開発者のAdam Argyle氏は、Googleの現役UXエンジニア。 機能拡張なので、使うのは簡単です。 Chromeで当ブログを表示し、VisBugを起動してみました。

    Googleの新ツールが便利すぎる!デザイナーやディレクター向けの新しいデザインツール -ProjectVisBug | コリス
    shantihtown
    shantihtown 2018/11/29
    “VisBugはChromeの機能拡張で、ブラウザに表示したページのデザインやコンテンツを検証・編集できます”
  • ヤバイ便利すぎる!Googleが提供するすべてのアプリ・サービスを1クリックで利用できるChromeの機能拡張

    先日、ビジターの方から教わったのですが、これがまた便利すぎるので紹介します。 Googleの検索をはじめ、トレンド、アナリティクス、アドセンス、ドライブ、カレンダー、YouTube、ニュース、Googleフォント、翻訳など、Googleが提供するすべてのアプリ・サービスが1クリックで利用できるChromeの機能拡張を紹介します。 それぞれをブックマークしている人、Googleのトップから利用している人には、かなり便利だと思います。

    ヤバイ便利すぎる!Googleが提供するすべてのアプリ・サービスを1クリックで利用できるChromeの機能拡張
    shantihtown
    shantihtown 2017/06/02
    “検索をはじめ、トレンド、アナリティクス、アドセンス、ドライブ、カレンダー、YouTube、翻訳など、Googleが提供するすべてのアプリ・サービスが1クリックで利用できるChromeの機能拡張” #google #chrome
  • これでもうアイコンには困らない!永遠に無料利用できる1,800種類のミニマルにデザインされたアイコン素材

    FREE for you, forever. 1,800種類ものミニマルにデザインされた、永遠に無料利用できるアイコン素材を紹介します。 PSD, AI, Sketch, SVGも完備されており、ダウンロードしておいて損はないですね。 1,800種類は多すぎるので、ごく一部 カテゴリは16、それぞれ100種類くらいある感じです。 Utilities Arrows Messages, Mails Emoji Map, Transport Tools Design Media Network, Web Users Time, Education Social Tech Shop Other Files, Folders アイコンの基サイズは20x20pxで、鋭角と角丸の2種類でデザインされています。

    これでもうアイコンには困らない!永遠に無料利用できる1,800種類のミニマルにデザインされたアイコン素材
    shantihtown
    shantihtown 2016/09/16
    “利用にあたっては個人でも商用でも無料で、「FREE for you, forever.」永遠に無料とのこと” #アイコン #素材
  • Photoshopでの作業がはかどる便利なプラグイン・機能拡張のまとめ

    Illustratorでウェブデザインをおこなう人が増えてきましたが、やはりPhotoshopをベースにしているデザイナーさんが多いと思います。そんなPhotoshopを更に便利にパワーアップするプラグイン・機能拡張を紹介します。 ここで紹介するものは、当方の日語環境(Win/Mac, CS6/CC)で利用しています。 面倒なガイド引きをパワーアップする強力な味方 等間隔ではないガイド引きを簡単に設定できる 選択範囲やオブジェクトを元にガイドが引ける さまざまなオブジェクトのカラーを一元管理できる 要素のサイズやエフェクトやフォントなどの情報を書き出す PNG画像をより美しく、より軽量に書き出す 黄金比、黄金螺旋、黄金三角形、1/3ルール、対角線などを簡単に描く Subtle Patternsのテクスチャ素材をPhotoshopから利用できる flat iconのアイコン素材をPhoto

  • 昭和っぽいレトロな雰囲気が漂う日本語のフリーフォントのまとめ

    昭和っぽい雰囲気がいい味をだしているフリーの日フォントを紹介します。 全て個人・商用利用ともに無料で、なかにはデジタルコンテンツでの利用、同人誌での利用、ロゴなどにも利用できます。 レトロなフォントだけでなく、これまで全部の日語の無料フォントは下記をどうぞ。 2017年用、日語のフリーフォント 259種類のまとめ FGレトロ 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物やロゴなども可。 和を扱う時、レトロ感をだしたい時にぴったりなうねりの効いた曲線がどこか懐かしいレトロなフォント

  • 知ってると便利なPhotoshopのショートカットのまとめ

    10 Best Photoshop Shortcuts [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 サイズ変更のハンドルをすぐに見つける 作業レイヤーはそのままで、全レイヤーをフラットに レイヤーを塗りつぶす 瞬時にカラーを選択する 選択範囲の移動 ブラシサイズの簡単な調整方法 不透明度をマウス操作で調整 ダイアログを開いている時に拡大縮小 隠されてるツールの選択 カーソルを一時的に精細に サイズ変更のハンドルをすぐに見つける Photoshopに画像をペーストした際、その画像のサイズが現在の画像より大きいとサイズ変更のハンドルを見つけるのは大変です。 自由変形 Ctrl + T 画像のサイズを変更するハンドルを見つけるには「Ctrl+T」、その後に「Crtl+0」を押します。 これでその画像のサイズ変更のハンドルをウインドウの中に表示することができます。 作業レイヤーはその

  • [SEO]デザイナー・コンテンツライターのためのSEOのテクニック

    SEO担当者はもとより、デザイナー、コンテンツライターのための、サイトのユーザーエクスペリエンスも強化するSEOのテクニックを紹介します。 User-Friendly SEO [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに 1. 見出しの最初にプライマリキーワードを 2. キーワードのために太字のテキストを 3. リストの活用 4. 重要なリンクにはキーワードを 5. タイトルの始めにプライマリキーワードを 6. 内部リンクの強化 7. イメージの最適化 多くのキーワードが必要ですか? デザイナーとSEO担当者とライターのチームワーク はじめに 若干のデザイナーが、そして多くのコンテンツライターが、ウェブの効果的な戦略においてSEOを必要悪だと見なします。 しかしながら、SEOを適切に行えば、それは減るよりむしろ、ユーザーエクスペリエンスの強化をはかることができます。こ

  • 商用利用無料、完全オリジナルの高品質なPhotoshopのブラシを配付しているサイト -brush lovers

    brush lovers [ad#ad-2] brush loversは当サイトで何度も紹介したWeb Designer Depotの姉妹サイトです。ブラシのデザインは全て、Liora Blumによってデザインされたものです。 ブラシは個人でも商用でも、無料で利用可能なものが数多く揃っています。 一部、「Buy」のアイコンがついたものは有料ですが、かなり安価($3くらい)です。 ブラシはカテゴリ、登録順、人気順、レート順に表示することができ、以下にカテゴリからいくつか紹介します。

  • 英語が無料で学べる、フォローしたいTwitterのアカウント集

    英会話英単語を学べる、日語から英語英語から日語のツイートをしているTwitterのアカウントを紹介します。 追記: 2アカウント追加(@Yuko_Gstyle, @John_Monjirou)

  • Gmailの機能を拡張して、もっと便利にする38のTips

    Gmail: Google's approach to email TipsはWhite belt, Green belt, Blask belt, Gmail Masterの4つに分けられており、最後にそれ以外の便利な機能を紹介します。 白帯クラス White belt 1. スターを使用 スターは、重要なメールにつけると便利です。また、必ず返信する必要があるメールにつけるのもよいでしょう。 2. チャットで返信 メールで返信する前に、相手がオンラインか確認し、チャットで返信するとよりリアルタイムに返信でき、時間を短縮することができます。 3. ラベルでメールを整理 メッセージにラベルを設定し、メールを整理します。 カラフルなラベルを使用するには、Labsの「ラベルの色をカスタマイズ」をオンにします。 Labs 4. 受信トレイは「移動」でお掃除 受信トレイのメールは、「移動」を使って簡

  • 1