2012年8月5日のブックマーク (6件)

  • #アイドルマスター 小鳥さんインBAR 他 - 虹色ファンクのマンガ #音無小鳥 #秋月律子 #萩原雪歩 - pixiv

    お酒に弱くて参ります。

    #アイドルマスター 小鳥さんインBAR 他 - 虹色ファンクのマンガ #音無小鳥 #秋月律子 #萩原雪歩 - pixiv
    shaoran000
    shaoran000 2012/08/05
    一枚目で思いっきり吹いた
  • 日テレ改革は「自衛隊入隊」 – 東京スポーツ新聞社

    テレビが業界初の「仰天改革」に乗り出す。昨年、宿敵フジテレビを視聴率で上回り3冠王の座を奪取した。一見、改革など不要そうだが、ここにきて視聴率低迷が続き、王座が危うくなっている。そんななか上層部が考えたのが、数字が取れないプロデューサーやディレクターを自衛隊に強制的に体験入隊させて研修を積ませるというものだ。 日テレに勢いがあったのは今年4月まで。2011年の年間&年度視聴率で3冠王を取ったものの、その後はズルズルと視聴率を下げ、3冠王は「三日天下で終わる?」とまでいわれている。この危機を打開するため、自衛隊へ強制入隊させる研修が具体的に話し合われているのだ。目的はズバリ精神鍛錬という。 発端は、今月の日テレ幹部の異動・昇進人事。目玉は、将来の社長候補と言われる小杉善信氏の常務昇進(6月28日付)だ。同じく社のラインといわれる取締役兼人事局長に桜田和之氏、局の屋台骨となる制作局長に、新

    shaoran000
    shaoran000 2012/08/05
    経営陣を叩き込めー^q^
  • 自民、7日にも不信任&問責決議案を同時提出へ 解散確約迫る - MSN産経ニュース

    自民党は4日、内閣不信任決議案と首相問責決議案を7日にも同時に提出する方向で最終調整に入った。自民党幹部は4日夜、産経新聞の取材に対し「野田佳彦首相が今国会中の衆院解散・総選挙を確約しなければ三党合意を破棄し、7日にも不信任と問責の両方を出す」と述べた。 現段階では、不信任案は民主党から十数人以上の造反がでない限り否決の見通しだが、野党勢力が半数を超えている参院では問責決議案は可決される見通し。問責決議案が可決されれば、参院での審議が全面的にストップし、社会保障・税一体化改革関連法案の成立は見込めなくなる。社会保障・税一体改革関連法案の成立に政治生命を賭けるとしてきた首相は厳しい判断を迫られることになる。 自民党は当初、前回参院選の公約で消費税増税を掲げたことから、関連法案を早期成立させたうえで、解散に追い込む方針だった。 しかし、首相が連合の古賀伸明会長と1日に会談した際、来年度予算編成

    shaoran000
    shaoran000 2012/08/05
    「一方、公明党は三党合意の破棄に難色を示してきたが、自民党が不信任案と問責決議案を提出すれば同調する見通しだ。」これが一番面白い
  • 【衝撃画像】この女子アナの変顔をご覧くださいwwwwwwwwww たま速報

    1: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 12:11:29.90 ID:ID:J7jdTLZj0.net

    shaoran000
    shaoran000 2012/08/05
    一応閲覧注意なのかなこれ。すげーな。
  • いじめ加害少年宅に脅迫状「精神的に耐えられへん」と母泣く

    滋賀県大津で起きた中学2年生のいじめ自殺問題。いじめグループ3人組のうちリーダー格とされる少年Aは、京都市内の学校へ転校し、いじめの件にも他人事のような態度を貫いているという。 一方、いまも転校せず同じ中学校に籍を置いているのは少年B。父親が京大医学部卒であることが報じられているが、B人の成績は芳しくなく、いまはほとんど不登校の状態だ。インターネット上では、Bの個人情報が暴かれ、父親の元勤務先とされる県立の医療機関の名称や、住所までが出回っている。 「自宅には脅迫状が殺到しているようです。B君は5人きょうだいの4番目で、下にはまだ小学校に通う子もいる。お母さんは“もう精神的に耐えられへん”と泣いていました」(近所の住民) また、もうひとりの少年Cは今年2月に家を引っ越し、4月から京都府内の中学校に転校。 「最初、お母さんは“子供が不登校で引っ越してきた”といっていたので、てっきりいじめ

    いじめ加害少年宅に脅迫状「精神的に耐えられへん」と母泣く
  • 独自の“図書館”活用、現代版寺子屋目指す 「まち塾@まちライブラリー」 - MSN産経ニュース

    を媒介に人脈を広げ、学びあいの場を創ろうという「まち塾@まちライブラリー」の活動が広がっている。今年は電子書籍元年といわれ、街中でスマートフォンやタブレットに見入る人が急増する中で、時代に逆行しているようにも見えるが、実はこの活動、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)も駆使しており、新旧混在のツールを活用した試みとなっている。 「まちライブラリー」は、居酒屋、寺、病院、オフィス、自宅などの一角に設置された小さな“図書館”で、そこに善意で集められた各種書籍を並べ、自由に借りて読むことができる仕組みだ。“図書館”はじわじわと増えており、現在、東京、埼玉に14カ所、大阪、奈良、兵庫、名古屋などに23カ所が設置されている。さらに、数カ所が準備中で、全国でパートナーや参加者を募っている。 「まち塾@まちライブラリー」ではこの図書館を基盤に「まち塾」という勉強会を開催している。  蔵書の

    shaoran000
    shaoran000 2012/08/05
    「今年は電子書籍元年といわれ、」で読む気なくしたけど頑張って読んでるなう