タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (5)

  • Kazuho@Cybozu Labs: Pathtraq の API を公開しました

    公開から約1年を経て、Pathtraq は、宣伝したりインストールしてくださる皆さんのおかげをもちまして、6,000 万 URL 以上注のアクセス統計を保持するデータベースに成長いたしました。この統計情報をどのように活用していくか、と考えたときに、皆さんからいただいたデータを囲い込んでおくのではなく、できる範囲で公開し、再利用してもらうべき、というのは自然な発想だと思います。 そうは言っても、データベースやネットワークに与える負荷を考えるとなかなか難しいなぁというのが当初、個人的な感触だったのですが、同僚の山口を中心にいろいろ積極的に社外の人々に話を伺ったりして (お世話になった方々、ありがとうございます)、公開できるものを整理して実装、Pathtraq の開発者向け情報として文書化をすることができました。この API 群を使うことで、インターネット全体に渡って、人気のニュースやブログ記事

  • Kazuho@Cybozu Labs: Perl で埋め込み SQL を使って楽をする話

    « Japanize for IE バージョンアップのおしらせ | メイン | Filter::SQL を使って掲示板を書いてみました » 2008年04月16日 Perl で埋め込み SQL を使って楽をする話 DSL (ドメイン固有言語) は、プログラム開発の生産性を向上させる有力な手段です。そして、よく使われる DSL の代表例が正規表現と SQL だと思うのですが、前者に比して後者を嫌いな人が多いようです。なぜだろうと思ってつぶやいたところ、「SQL はリテラルじゃないから!」という答えが tokuhirom さんから返ってきました。そういえば例えば Pro*C のように C で Embedded SQL というのは良く聞く話なのに、Perl では同様の例がないような感じだったので、作ってみました。Perl で埋め込み SQL を実現するソースフィルター Filter::SQL

  • Kazuho@Cybozu Labs: ディスクが1回転する間に複数回 fdatasync する方法について

    « Japanize と Pathtraq が Firefox 3 Beta 1 に対応しました | メイン | ウェブアプリケーションにおけるHDDの正しい使い方 » 2007年12月28日 ディスクが1回転する間に複数回 fdatasync する方法について RDBMS のトランザクション速度は HDD の回転数に律速されるというのは、おそらく常識だと思います。たとえば MySQL のドキュメントには、以下のような記述を見ることができます。 もしディスクが OS を 「欺かなければ」、ディスクの回転速度は一般的に最大167 回転/秒で、コミット数も1秒につき167th に制限されます。 MySQL AB :: MySQL 5.1 リファレンスマニュアル :: 13.5.11 InnoDB パフォーマンス チューニング ヒント でもその限界って、ディスクの異なる角度の位置に複数のブロック

  • RSSリーダーWidgetのGrazrが2.0にアップグレード | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Mashable 以前紹介した、RSSフィードを複数束ねたリーダーをブログ等に貼り付けられるGrazrが、バージョン2.0となったそうだ。前の紹介ページに貼ったWidgetも、新しくなっている。 2.0での変化だが、ドラッグ&ドロップによる編集機能の強化、見栄えの変更の他に、動画、音声、PDFなどさまざまなコンテンツをWidget上で表示できるようになったということ。前の紹介を見て貼り付けた方はいろいろと変わっているはずなので確認してほしい。 twitter用のWidgetというのも出来ていた。twitter風のデザインと、twitter関連フィードをまとめてくれる小サービスの組みあわせでの提供。ここのページで、URLの最後のユーザ名を自分のユーザ名に手で変えないといけないんだけど。

    sharaku3eyes
    sharaku3eyes 2007/10/05
    RSSリーダWidget。動作を確認する
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    This Layoff does not exist (このレイオフは実在しない)は、機械学習で存在しない情報を作る一連のwebサイトの流行”does not exist”シリーズの新顔で、ページを読み込むたびに新しい企業レイオフのアナウンスメッセージを生成するという不穏なジョークサイトです。 自動生成された嘘のレイオフアナウンス ページの一番上には3つのパラメーターが表示されています。 社名 レイオフの原因 CEOは責任を認めているか(true = 認めている) これらがランダムに選ばれ、パラメーターに応じた「社長からの苦渋のメッセージ」が表示されます。 たとえば、太陽光ラップトップの開発失敗による10%のレイオフ。 Daniel’s idea was embraced and we went ahead and developed a prototype for the laptop.

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    sharaku3eyes
    sharaku3eyes 2006/05/18
    サイボウズの研究開発子会社 Cybozu Labs で働く開発者の日記。
  • 1