タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (144)

  • クイズ!この人たちはなんのマニアでしょう?

    この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

    クイズ!この人たちはなんのマニアでしょう?
    sharia
    sharia 2017/01/17
    “林:40度の酒で約1200mlか 伊藤:数値上ではアルコールも結構やばいですね” ウィスキーボトル一本分(700ml)≒日本酒一升って相当やばいんだな・・・。
  • 昭和エロ本文字でいろんなタイトルを描く

    先日、面白いを買った。 昭和30年~40年頃に出版されていたエロ雑誌の記事タイトルに使われていた手描き文字を集めたである。 これが当にインパクト強くて、ひとすらずっと見ていられるほど面白い。 で、1週間ぐらいずっと眺めているうちに、これ自分でも描けたら面白いかなー?と思ったのだ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:種子島でのロケット打ち上げがシビれるぐらい最高だった > 個人サイト イロブン Twittertech_k そのというのが、カストリ出版の『昭和エロ描き文字コレクション』。 タイトル通り、昭和30年ごろのエロ雑誌『漫画Q』で記事タイトルに使われていた手描き

    昭和エロ本文字でいろんなタイトルを描く
    sharia
    sharia 2017/01/17
    ウケたw
  • 釣って食べよう!つりぼりカフェの揚げたて天麩羅

    練馬駅のすぐ近くに、『つりぼりカフェ Catch and Eat』という謎の店がオープンした。名前から察すると、そこは釣り堀のあるカフェで、釣った魚をべられるということだろうか。 でもカフェというくらいだから、店のカウンターあたりに1~2メートル程度の水槽があって、ちょっと釣りができるくらいかなと思いつつ尋ねたら、予想以上に格的な釣り堀で、想像以上に天麩羅がうまかったのだ。

    釣って食べよう!つりぼりカフェの揚げたて天麩羅
    sharia
    sharia 2017/01/10
    ホンモロコって、ちょっと調べたらなにげに高級魚だった・・・。100g300円だと・・・。牛肉より高い・・・。
  • 薬っぽいパッケージは箱でなくても通用する

    今年のはじめごろ、「ビッグマックを薬っぽい無骨なパッケージに」という記事を書いた。 ありがたいことに2016年ベストの20位に入ったため、今回その記事の続きというか、もっと作ってみませんかとのお話を頂いた。 前回の時点で既に割と無理矢理なものまでパッケージを作ったが、さて今回は何を作ろうか。

    薬っぽいパッケージは箱でなくても通用する
    sharia
    sharia 2016/12/27
    いけないもん食べてる感がすごいwww
  • カンボジアの車窓から

    故あってカンボジアに行ってきた。タイとの国境に位置するクメール王朝の寺院「プレアヴィヒア」を訪れるツアーに同行したのである。 カンボジアといえば、中世にインドシナ半島で多大なる繁栄を極めたクメール王朝の都城「アンコール・トム」やその栄華の象徴である巨大寺院「アンコールワット」などの『アンコール遺跡群』がつとに有名だ。 その観光の拠点であるシェムリアップは世界中からの旅行者で賑わっており、一大観光都市として発展中である。町の中心部には高級ホテルが林立し、世界各国のレストランが軒を連ねている。物価も高い。 一方で、今回訪れたプレアヴィヒアはシェムリアップから遠く離れたカンボジアの北の果てに位置している。その道中で見た村々は、外貨で潤うシェムリアップとは全く違う、まさに等身大のカンボジアというべき光景であった。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。

    カンボジアの車窓から
    sharia
    sharia 2016/12/22
    タイトル詐欺だった・・・(乗り鉄的感想)。
  • 三省堂「今年の新語2016」はなぜ「ほぼほぼ」に決まったのか?

    先日、三省堂が主催する辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2016」の大賞が発表され、大賞は「ほぼほぼ」に決定した。 「え、ほぼほぼって、今年流行ったの?」とか「ずいぶん前から聞くけど?」みたいな疑問をもったひとも多いかもしれない。 いったい、なぜこの「ほぼほぼ」が大賞なのか。 辞書マニアのひとに集まってもらって分析してみた。

    三省堂「今年の新語2016」はなぜ「ほぼほぼ」に決まったのか?
    sharia
    sharia 2016/12/15
    新語だけでこんだけ語れるとは・・・。
  • 高崎のパスタ18種類がそろうイベント(ほぼ)全食レビュー

    私が住んでいる高崎は人口あたりのパスタ店舗数が多い・有数の小麦の生産地ということもあり、パスタの街と呼ばれています。 そんな高崎で行われるパスタの味と魅力を競い合うイベント、キングオブパスタ2016に行ってきました。 キングオブパスタは今年8年目。出店数は18店!開催日は11月13日でした。 1日で18種類パスタべられるというわけです。 せっかくなので全種類べてレビューしたいと思います! ※この記事はとくべつ企画「洋」の1です。

    高崎のパスタ18種類がそろうイベント(ほぼ)全食レビュー
    sharia
    sharia 2016/11/29
    数分でわかった気になれて凄いと思った・・・。
  • 都会の真ん中でスマートにきゅうりを食べたい

    きゅうりが好きだ。「栄養がない野菜」と言われて久しいけど、そもそもあいつに栄養なんて求めちゃいけないと思う。噛んだ瞬間から体内に広がっていく瑞々しい水分、それこそがきゅうりの真骨頂なのだ。 もういっそ「野菜」カテゴリから脱退して、「水分」カテゴリに参入してしまえばいいとも思う。南アルプスの天然水、ポカリスエット、ミネラル麦茶やココナッツドリンクあたりと互角に張り合う姿勢こそが、来の姿なんだと。 でもそんな思いは虚しく、今の東京できゅうりを水分と同じように扱うことはとても難しい。乗り越える方法はないものだろうか。

    都会の真ん中でスマートにきゅうりを食べたい
    sharia
    sharia 2016/11/16
    小袋のデザインは自分でしたのだろうか・・・。結構手間がかかってるんだが・・・。
  • 10種類のベトナム麺料理を食べてまわる

    我々がいつもべる麺類と言えば、なんだ。 ラーメン、うどん、そば、そんなところか。きしめん、そうめん、と広げていけばまだあるが、季節モノだったりご当地モノだったり、いつもべるかと聞かれると違う気もする。 ベトナムの麺類について紹介したい。その種類の数は、実に10!スープや具材が違うというレベルではなく、そもそも麺の製法からして10種類!フォーだけだと思ってた?とんでもない、極論フォーは日でもべられる!ヌードル大国ベトナムの真髄に今、触れてほしい。

    10種類のベトナム麺料理を食べてまわる
    sharia
    sharia 2016/11/02
    怒涛の11ページ構成・・・。
  • さわやかのハンバーグを通っぽく食べる

    今や静岡県民のみならず、県外からも多くの人が足を運ぶ超人気ハンバーグレストラン「炭焼きレストラン さわやか」。 さわやかのハンバーグをいただく際はオニオンソースをかけるのが鉄板だとされているが、実は、オニオンソース以外の楽しみ方もいくつかある。 いつもならオニオンソースを頼むところを、今回はあえて別の楽しみ方をしてみた。

    さわやかのハンバーグを通っぽく食べる
    sharia
    sharia 2016/10/14
    これまんま爆弾ハンバーグ(埼玉地盤)だなあ・・・。
  • ロンドンの「獣」団地と階段にうっとり

    先日、ロンドンに行った。 実は数ヶ月前にも行っている。その時はかっこいい団地を見て回り、記事を書いた。ほんとうにすてきだった。 これで団地マニアのぼくはすっかりイギリスが気に入ってしまい、今回ふたたびおもむいた次第だ。年に2回も。すっかりお金がなくなった。団地貧乏。望である。 とはいえ、さすがに今回は団地ばかりでなく、他のものも見て回ろうと自制していた。大人だ。 大人のはずだったんだけど、バービカンという団地に行っちゃったら、やっぱり夢中になっちゃって、結局団地三昧でした。 あと、階段も。

    ロンドンの「獣」団地と階段にうっとり
    sharia
    sharia 2016/10/14
    ロンドンいーなー
  • 日用雑貨を怪獣図解風に

    図解。乗り物や建造物、電気製品など、内部の構造をわかりやすい図で解き明かしたものである。 特に昔の雑誌に載っていた怪獣図解。興味深く楽しいものだが、なんだか不気味で不可解で、当時の児童は実に茫洋とした科学の心を植えつけられたものである。たぶん。 そんな怪獣図解の要領で、日用品などを図解化してみた。

    日用雑貨を怪獣図解風に
    sharia
    sharia 2016/10/05
    ほんきだ・・・(小並感)
  • 日曜も営業している魚屋はクオリティが高かった

    近所の魚屋は日曜が定休日だ。いや、近所のに限らず日曜に休む魚屋は多い。魚市場の多くは日曜が休市日のため、仕入れができないからだろう。 しかし、それでも日曜に店を開ける魚屋がある。よほど勤勉なのか、休んでいられないほど需要があるのか。いずれにせよ、きっと商売熱心で良い魚屋に違いない そう思って日曜の魚屋を巡ったら、当にひと味違うお店ばかりでびっくりしました。

    日曜も営業している魚屋はクオリティが高かった
    sharia
    sharia 2016/10/04
    とおい・・・。
  • ベトナムサンドイッチ・バインミー解体新書

    バインミーをご存知でしょうか。 ベトナム生まれの、フランスパンによる惣菜パン。 これ、現地からするといっくらでも見かけるべ物で、ベトナム人認知度マジで100%(たぶん)。このバインミーが今日では流行っているとたびたび聞かされて、当なのかいまいち確認しきれません。 しかしあなたの持っているそれは当にバインミーなのか(持っていなかったとしても)。日人に合わせたローカライズとはいえ、どうもベトナム関連はオシャレに扱われる節がある。そこで今回は、バインミーをかっ開いて、その実態を調べてみることにしました。 ※この記事はとくべつ企画「1日でできる自由研究」のうちの1です。

    ベトナムサンドイッチ・バインミー解体新書
    sharia
    sharia 2016/08/31
    レシピサイトでバインミーを検索すると観測できるよ。
  • 理想的な「立体Y字路」を探して

    Y字路って、なんかいいですよね。浅い角度で静かに分かれていく様に、なんとも言えないものを感じる。 なかでもぼくは左右で高低差のあるY字路に特に惹かれる。今回、ぼくにとって理想的な「立体Y字路」を求めて歩き回ったので、その成果をご覧いただきたい。

    理想的な「立体Y字路」を探して
    sharia
    sharia 2016/08/26
    またおまえかw(ほめことば)
  • 夏の行楽地!好きなだけ食べたらいくらになるのか(ただし全員胃弱)

    べ放題メニューのないお店で好きなものを好きなだけべてみる「勝手にべ放題」。これまでもいろいろなお店でべ放題してきた。 *過去の「勝手にべ放題」 ・勝手にべ放題 ・好きなものを勝手にべ放題 ・勝手にべ放題 ~おしゃれな感じがするチェーン店の乱~ ・勝手にべ放題2015 ・勝手にべ放題2016~胃弱 今回はちょっと高いイメージがある真夏の行楽地で、思う存分べてきました。ただし、全員胃には自信がありません。

    夏の行楽地!好きなだけ食べたらいくらになるのか(ただし全員胃弱)
    sharia
    sharia 2016/07/13
    はい? “ただし、全員胃には自信がありません。” ああ、養命酒企画だから設定だけでも胃弱にしとかないといけないのか・・・。
  • ハンバーガーはどう食べるのが正解なのか

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:自分の体を自慢しようぜ!~みんな予想外にびっくり人間~

    ハンバーガーはどう食べるのが正解なのか
    sharia
    sharia 2016/07/07
    おいくらだったのだろう・・・、って米国のサイト見ればいいのか・・・。
  • 「ビールを見ないで注ぐとかっこいい」は本当か

    男がビールを注ぐポスターを見つけた。かっこいいと思った。一体どこがかっこいいのかを考えたところ「ビールを見ていない」という点にあることに気づいた。 ひょっとするとビールにかぎらず「見ないで何かをやるとかっこいい」のかもしれない。稿ではこの仮説を検証してみたい。

    「ビールを見ないで注ぐとかっこいい」は本当か
    sharia
    sharia 2016/06/21
    微妙に似てるんだが、この前テレビに出てきた検事さんが、PCの画面見ず、左側においてある書類を凝視してタイプしてるのを見て、格好いいと思ったなあ・・・(たしかサラメシ<番組名 だった気がする)。
  • パッケージで「濃厚」をうたうスナック菓子あばれ食い

    スナック菓子界に「濃厚」という方向感がうまれて久しい。 2005年にCRATZ、2008年にCheezaと、おつまみに特化したスナックがうまれたのが「濃厚」のはしりだったか。あのカルビーコンソメパンチに「W」が出たのが2003年だというからその前から濃さへの助走というのはあったのかもしれない。 そもそもスナック菓子というのは濃いべ物だと思うのだが、そこをさらに濃くというのは、分かるようでちょっと分からない部分もある。 スナックにおける「濃厚」とは一体なんなのか。今回はパッケージに「濃厚」と印字されているものに限り買い集め、「濃厚」の正体にせまった。 (この記事はとくべつ企画「味が濃い」シリーズのうちの1です)

    パッケージで「濃厚」をうたうスナック菓子あばれ食い
    sharia
    sharia 2016/06/08
    濃厚戦国時代を堪能した・・・。暴れ食いしたい・・・。
  • 味が濃すぎるカレーを食べ歩く

    カレーは奥が深い。深すぎてはまったら、戻ってこられない。底なし沼のようなものだ。そんなカレーの評価基準に「濃い」というのがあると思う。辛いとか、甘いではなく、濃いのだ。 濃いは深みと言ってもいいかもしれない。つまり美味しいのだ。濃い味は美味しいのだ。カレーは濃いに限るのだ。もはや恋なのだ。ということで、濃いカレー屋をべ歩こうと思う。 (この記事はとくべつ企画「味が濃い」シリーズのうちの1です)

    味が濃すぎるカレーを食べ歩く
    sharia
    sharia 2016/06/08
    地主さんはどうしても、方南町のカレーうどんの回が印象強くて(書いてる方は違うんだけど応援で登場している)、やっぱカレー好きなのね、と思ってしまった・・・。