タグ

2009年2月3日のブックマーク (6件)

  • 姿勢・背筋・猫背を治すスレ:アルファルファモザイク

    Q.いきなりだけど長年背で悩んでる。どうやれば克服できる? A.長年このスレ続いてるけど、背筋が弱いとか腹筋が強すぎるとか。でも最終的には骨盤が姿勢を変える Q.整体で治ります? A 背骨や肩周りをボキボキしてもすぐに戻るが 骨盤の仙腸関節にアプローチすれば戻らない Q.ストレッチは? A.整体同様一時的。やらないよりはマシだが筋トレ後は必ずやるべし。 Q.じゃその筋トレやれば治ります? A.種目による。何も考えずガンガンやるとバランスが悪くなり余計悪化。 とりあえず骨盤周りを鍛える種目をやろう! Q.その種目は? A.レッグレイズとか他は色々 Q.正しい立ち方が分かりません! A.操り人形になった気分で頭から引っ張られてるイメージをする Q.背中鍛えれば治ります? A.上半身ではないそれを支えてる骨盤。上半身だけ鍛えても時間も無駄 Q.なんか呼吸が常に苦

    shase
    shase 2009/02/03
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    shase
    shase 2009/02/03
  • パソナキャリアの転職情報サイト、アクセス分析用に「SiteCatalyst」を導入:日経ビジネスオンライン

    shase
    shase 2009/02/03
  • Yahoo!オンビジネス - いまどき業績絶好調 マクドナルドは、なぜ強い 原田泳幸・日本マクドナルドHD社長インタビュー

    いまどき業績絶好調 マクドナルドは、なぜ強い 原田泳幸・日マクドナルドHD社長インタビュー 2009年2月3日掲載 (月刊BOSS) 日マクドナルドホールディングス(以下マクドナルド)が、底なしの景気後退の中、大幅に業績を伸ばしている。連動して株価も年初来高値(12月上旬時点)を記録、いま、日で5の指に入る元気印の大企業かもしれない。その同社を、強いリーダーシップで牽引しているのが、2004年2月から社長を務めている原田泳幸氏だ。なぜ、マクドナルドは強いのだろうか。(月刊BOSS 2009年2月号掲載) 低価格商品だけではダメ よく言うんですが、商品そのものや品ぞろえを変えず、円高還元といって価格を下げたり、逆に原料高騰だといって価格を上げたりでは、マーケット創造につながらないんです。平たく言えば、単にいまある需要を他社から取った取られたの話で、マーケットシェアのゲームに過ぎません

    shase
    shase 2009/02/03
    客単価はプラスゼロでもいいから客数を5%伸ばせ、こう言うとみんなポンと動くんです。お客様をなるべくお待たせしない工夫をすれば客数は上がる、そうやってわかりやすく言わないと。頭のいい人はつい論理で考えてしまいますが、論理は胸の内に秘めて、大きな組織はサイコロジーで動かすことです。ただし、みんなが動揺しているような時には論理的な説明が必要ですけどね。
  • サイバーエージェントとIBM、ブログのユーザー行動とテキストデータを複合的に分析する技術を共同開発

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    サイバーエージェントとIBM、ブログのユーザー行動とテキストデータを複合的に分析する技術を共同開発
    shase
    shase 2009/02/03
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム<おれは生きる、という発想。>

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 おれは生きる、という発想。 2009-02-02 いまみたいに景気がわるくなってきたり、 いろんな循環がうまくいかなくなってくると、 「どうしたらいいんだろう」ということを、 考えることも多くなる。 もともとぼくは心配性だから、 しょっちゅう「どうしたらいいんだろう」なんてことは、 考えてばかりなんだけれど、 いまみたいな状況になると、 あんまり心配性じゃなかった人も、 もともと心配性だった人も、 どっちもが「どうしたらいいんだろう」と、 考えるようになる。 心配性については、 他のこととちがって、 ぼくは大先輩だから、 ある程度は、先輩ぶったことが言える。 と言っても、あんまりたくさんは言えない。 心配のタネというのは、人によっていろいろだ

    ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム<おれは生きる、という発想。>
    shase
    shase 2009/02/03
    「あんた」は、「あんた」が幸福に生きていくために、 どうしたらいいのだろうという問題を、 ほんとに真剣に「心配性する」べきなのだ。