2022年2月17日のブックマーク (3件)

  • 東京都 「BA.2」都内で市中感染とみられる事例 初確認と発表 | NHK

    東京都は、オミクロン株の一種で感染力がさらに高いと指摘されている「BA.2」と呼ばれる系統のウイルスの市中感染とみられる事例が、都内で初めて確認されたと発表しました。 オミクロン株の一種で「BA.2」と呼ばれる系統のウイルスは、現在、広がっているウイルスよりも感染力がさらに高いと指摘されています。 東京都は、都の研究機関などでゲノム解析を行った結果、これまでに都内で7人がこのウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 このうち、先月確認された2人は海外への渡航歴がなく、渡航歴がある人との接触も見つかっていないため、都は「都内で初めて『BA.2』と呼ばれるウイルスの市中感染が起きたとみられる」としています。 また、都は先月末から「BA.2」系統のウイルスを見つけるためのPCR検査を始めました。 都によりますと、こうした検査を行うのは全国で初めてだということです。 この検査では、こ

    東京都 「BA.2」都内で市中感染とみられる事例 初確認と発表 | NHK
    shatomori
    shatomori 2022/02/17
    実効再生産数がようやく1を切ったところなのにBA.2は実効再生産数が今流行っているオミクロン株より18%高いと言われているのだから、下がりきらず再拡大する可能性は十分にある
  • 東京都 新型コロナ ことし最多の24人死亡 1万7864人感染確認 | NHK

    東京都内の17日の感染確認は1万7864人で、9日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 一方、自宅療養中の人は9万2495人とこれまでで最も多くなっていて、都の担当者は、「感染者は少しずつ減ってはいるものの、極めて高い水準が続いているため、自宅療養者が増えている状況だ」と話しています。 東京都は17日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の1万7864人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日より1000人余り減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは9日連続です。 また、17日までの7日間平均は1万4936.1人で、前の週の83.7%でした。 7日間平均が前の週を下回るのは6日連続です。 濃厚接触者で症状があり、医師の判断で検査を行わずに感染と診断された「特例疑似症患者」は、742人でした。 17日確認された1万7864人の年代別は、

    東京都 新型コロナ ことし最多の24人死亡 1万7864人感染確認 | NHK
    shatomori
    shatomori 2022/02/17
    週0.9倍で減り続けると仮定しても7日間平均が5000人を切るのは5月になってからなのに、それよりもさらに減り方が遅い
  • 早大生100人、オンライン不正受講で「不可」 複数授業を同時再生:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    早大生100人、オンライン不正受講で「不可」 複数授業を同時再生:朝日新聞デジタル
    shatomori
    shatomori 2022/02/17
    出席カードの記入を友人に頼むなどして出席点を不正に得るということは大昔から行われてきたことだが、リモートになったことで不正が簡単に発見できるようになったのだろう