タグ

2015年5月27日のブックマーク (12件)

  • お探しのページが見つかりませんでした。 | J SPORTSコラム&ニュース

    サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。 Copyright© 2003 - 2018 J SPORTS Corporation All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission.

  • モルティローロでアル失速 コンタドールを振り切った連勝ランダが2位浮上 - ジロ・デ・イタリア2015第16ステージ

    登坂距離11.8km/平均勾配10.9%という1級山岳モルティローロ峠でのマリアローザのアタックについていけたのは、総合2位ファビオ・アルではなく総合3位ミケル・ランダ。バスク生まれのクライマーがコンタドールを振り切ってステージ2連勝を飾りました。 2級山岳パッソ・デル・トナーレに差し掛かるメイン集団 photo:Tim de Waele ジロ・デ・イタリア2015第16ステージ image:RCS Sport休息日明けの第16ステージには悪名高き1級山岳モルティローロ峠が登場する。スタート直後に2級山岳カンポ・カルロマーニョが始まり、続いて2級山岳パッソ・デル・トナーレをクリア。一旦フィニッシュ地点の3級山岳アプリカを通過後、登坂距離11.8km/平均勾配10.9%という1級山岳モルティローロ峠が姿を現わす。 総合ジャンプアップをかけて逃げたライダー・ヘシェダル(カナダ、キャノンデール・

    モルティローロでアル失速 コンタドールを振り切った連勝ランダが2位浮上 - ジロ・デ・イタリア2015第16ステージ
  • ランダ「ステージ優勝に切り替えて走った」 コンタドール「彼らの走りについて議論するつもりは無い」 - ジロ・デ・イタリア2015第16ステージ選手コメント

    ジロ・デ・イタリア2015第16ステージ選手コメント ランダ「ステージ優勝に切り替えて走った」 コンタドール「彼らの走りについて議論するつもりは無い」 様々な思惑と感情が入り交じった休息日空けの第16ステージ。パンクでストップした際に置き去りにされたアルベルト・コンタドールは、「何が正しいとか間違っているとか言うつもりはない」と明確なコメントを避けています。 ステージ優勝を果たしたミケル・ランダ(スペイン、アスタナ) 祝福のキスを受けるミケル・ランダ(スペイン、アスタナ) photo:Tim de Waele シャンパンを開けるミケル・ランダ(スペイン、アスタナ) photo:Kei Tsujiこのステージでは、僕はアプリカを警戒していた。アプリカの登りは勾配が緩く、風も吹いていたので自分向きではなかった。だからモルティローロでアタックすることなくフィニッシュ手前の勝負に持ち込んだんだ。モ

    ランダ「ステージ優勝に切り替えて走った」 コンタドール「彼らの走りについて議論するつもりは無い」 - ジロ・デ・イタリア2015第16ステージ選手コメント
    shaw
    shaw 2015/05/27
    コンタドールも前科があるっちゃぁあるし、強く発言しづらかったのでは疑惑。
  • プロトンを苦しめたモルティローロ コンタドールがダブルツールに大きな一歩 - ジロ・デ・イタリア2015第16ステージ現地レポートby辻啓

    ジロ・デ・イタリア2015第16ステージ現地レポートby辻啓 プロトンを苦しめたモルティローロ コンタドールがダブルツールに大きな一歩 「(ライバルチームが待たなかったという)議論については何が正しいとか間違っているとか言うつもりはない」という言葉にアルベルト・コンタドール(スペイン、ティンコフ・サクソ)の強さが集約されている。王者は、モルティローロを飛ぶように登った。 まずはじめに、第13ステージの終了後に発生した車上荒らしによってカメラ機材やMacBook、パスポートを一瞬にして失いました。各方面の手続きに奔走した数日が過ぎ、5月26日、多くの方々の協力を得てようやく仕事に打ち込める体制が整ったので久々に現地レポートを書かせていただきます。機材貸し出しを申し出てくれたイタリア人フォトグラファーたち、急遽レースレポートを押し付ける形になった編集部の各位、MacBook Proを日で購入

    プロトンを苦しめたモルティローロ コンタドールがダブルツールに大きな一歩 - ジロ・デ・イタリア2015第16ステージ現地レポートby辻啓
  • ファミコン版ウィザードリィの素晴らしさと、あの時代の位置づけを思い出す - シロクマの屑籠

    Sandstorm:ウィザードリィの「評価」を、改めて考える - livedoor Blog(ブログ) リンク先の記事を読み、PC-9801版『Wizardry』との出会いと、ファミコン版『ウィザードリィ』に熱狂していった記憶を思い出した。いてもたってもいられないので、当時のファミコン小僧がどんな風に“ロールプレイングゲーム”と付き合っていたのかも含めて書き留めておく。 1.私がPC-9801版の『Wizardry』に出会ったのは小学校時代の終わり頃だった。「『ドラゴンクエスト』や『ブラックオニキス』よりアイテムやモンスターの種類が多くて、“格的な”ロールプレイングゲームを買った」と友人が話していたので、どんなものなのか見に行った。 六年生だった私にも『Wizardry』のうわさ話は届いていた。少年ジャンプでファミコンゲームのレビューを書いていた『ファミコン神拳』の評者*1が、この『Wi

    ファミコン版ウィザードリィの素晴らしさと、あの時代の位置づけを思い出す - シロクマの屑籠
    shaw
    shaw 2015/05/27
    ファミコンで好きだったゲームって大抵曲も印象に残ってるんだが、ウィザードリィは全然記憶に残ってないんだよな…。
  • 死亡フラグを追いかけて - 最終防衛ライン3

    「死ぬ気か!」 『死亡フラグ』の語源 - Togetterまとめ 【やじうまWatch】いつ、そして何がきっかけ? 「死亡フラグ」という表現のルーツはいずこに -INTERNET Watch 後藤寿庵さんの題は「死亡フラグ」という言葉がいつ頃から使われるようになったのかであって、「死亡フラグ」という表現がいつからあるかではないのですが、TwitterでのリプライやTogetterのコメント欄ではその点を見極められていない人がいます。 Togetterまとめでは結局よく分からないので調べてみました。 題とはあまり関係ないのですが、Togetterのコメント欄で、2004年にサービスを開始したFCブログの 金田一少年によろしく:金田一少年の事件簿・推理ブログ|FC2モブログ| 魔犬の森の殺人 をして2001年には使われていたとする人がいて、リテラシーが問われるなと思いました(小並感)。 最

    死亡フラグを追いかけて - 最終防衛ライン3
    shaw
    shaw 2015/05/27
    フラグという言葉を初めて意識したのは、昔なにかのゲーム雑誌でキム皇が連載してたゲームの作り方講座的な連載記事だった気がするなぁ。
  • 期待のスタジオ&ジブリ出身の新鋭監督が手がけた「台風のノルダ」 : 編集部コラム やっぱりアニメはヽ(´▽`)ノ日本が一番 - 映画.com

    第33回:期待のスタジオ&ジブリ出身の新鋭監督が手がけた「台風のノルダ」2年前の当コラムでも紹介したスタジオコロリドの最新作「台風のノルダ」が6月5日から3週間限定で劇場公開。アニメーション界に芽吹く若い才能を、チェックしてみましょう。 スタジオコロリド制作のアニメ「台風のノルダ」2011年に設立されたスタジオコロリドは、1988年生まれの石井祐康監督を中心とした若い世代が集まる新進気鋭のアニメーション制作スタジオ。学生時代に手がけた短編「フミコの告白」や「rain town」が文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で受賞し、注目された石井監督は、スタジオコロリドで初の商業作品として短編「陽なたのアオシグレ」を手がけ、同作は13年に劇場公開されました。「台風のノルダ」は、同社の劇場公開2作目となり、ある離島の中学校を舞台にした青春ファンタジーになっています。 大型の台風が近づく中、島の中学

    期待のスタジオ&ジブリ出身の新鋭監督が手がけた「台風のノルダ」 : 編集部コラム やっぱりアニメはヽ(´▽`)ノ日本が一番 - 映画.com
    shaw
    shaw 2015/05/27
    劇場公開3週間だけなのか…。早めに観に行かないとな。
  • SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 - kagamihogeの日記

    俺は実務経験をある程度こなしたあと、RDBの知識不足を認識したクチである。改めてRDBを勉強し始めて困ったことの一つは、実行計画の読み方がよくわからないことだった。もちろん、ぐぐればNESTED LOOP JOINが何かとかは出てくるし、公式のマニュアルも参考になる。ただ、webの文献は体系だって解説があるとは限らないし、個人のブログなどは粒度がバラバラで、まとまった量の知識を得るには向いていない。マニュアルも膨大な量があるので慣れていないと目的の文書が書いてあるかどうかすら分からないし、あったとしても必要なレベルの解説があるかどうは分からない。 そこで書の出番である。既存の書籍にもSQLとパフォーマンスを論じたものはあるにはあるのだが、それに特化したの存在は、少なくとも俺は知らない。一冊だけ、データベースパフォーマンスアップの教科書 基原理編 - kagamihogeの日記という極

    SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 - kagamihogeの日記
    shaw
    shaw 2015/05/27
  • 1時間以内に解けなければプログラマ失格となってしまう5つの問題が話題に | ソフトアンテナ

    プログラマの素養を確認するための簡単な問題として有名な「FizzBuz」問題。ただしこれだけ有名になってしまうと、プログラムの能力を試験するための新たな問題が必要とされているかもしれません。 経験豊富なソフトウェア開発者、Santiago L. Valdarrama氏が、「ソフトウェアエンジニアならば1時間以内に解けなければいけない5つの問題」を出題し、Redditなどで話題となっています。 その5つの問題は以下の通りです。 問題1 forループ、whileループ、および再帰を使用して、リスト内の数字の合計を計算する3つの関数を記述せよ。 問題2 交互に要素を取ることで、2つのリストを結合する関数を記述せよ。例えば [a, b, c]と[1, 2, 3]という2つのリストを与えると、関数は [a, 1, b, 2, c, 3]を返す。 問題3 最初の100個のフィボナッチ数のリストを計算す

    1時間以内に解けなければプログラマ失格となってしまう5つの問題が話題に | ソフトアンテナ
  • 日本のゲーム開発は終わったのか? 主役は家庭用ゲームからスマホゲームに(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    今年3月に、コナミが「メタルギアソリッド」シリーズで知られる小島秀夫監督を役員から外しました。小島氏は「小島プロダクション」を率いて、今年9月発売の最新作「メタルギアソリッド5」(プレイステーション4など)の開発を続けています。小島プロダクションの解散も明らかになり、事実上、コナミは家庭用ゲームの開発の規模縮小を進めることを決めたと考えられます。 家庭用ゲームは映像が豪華になるにつれ、開発コストのさらなる上昇が進んでいます。開発コストが数十億円に達し、全世界で数百万のヒットを出すことが、回収のための絶対条件になっています。「メタルギア5」は、13年にリリースされることが期待されましたが、結局、リリースされず2年近く開発が遅れています。その成功が明確でない状況にありながら、今後も家庭用の新作ゲームを作ることはリスクが大きいという判断があったと考えられます。 一方、PS4は世界的に見ると好調

    日本のゲーム開発は終わったのか? 主役は家庭用ゲームからスマホゲームに(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 川田騎手「奇数枠で掲示板に乗ったのは僕だけ」 2ch的競馬ニュース

    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/05/25(月) 01:14:31.75 ID:FocBpmGv0.net 5着 アンドリエッテ(川田騎手) 「ゲートであれだけ待たされてしまっては……。 馬の気がなくなってしまったようで、テンから進んでいきませんでした。 見てもらってもわかる通り、奇数枠の馬で掲示板に乗ったのは僕の馬だけでしょう。可哀想な競馬でした」 http://keibalab.jp/topics/27175/

    shaw
    shaw 2015/05/27
  • 町山智浩 マッドマックス 怒りのデス・ロードを語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でマッドマックスシリーズ30年ぶりの新作、マッドマックス 怒りのデス・ロードを紹介していました。 (赤江珠緒)はい。 (町山智浩)マッドマックスシリーズって、どのぐらいご存知ですか? (山里亮太)あの、正直知らないです。 (赤江珠緒)うん。 (町山智浩)えっ?お二人とも、見てない? (赤江珠緒)見てないんですよ。 (町山智浩)えっ・・・!?大変なカルチャーギャップですね。 (山里亮太)そんな驚きですか? (赤江珠緒)いや、割と30年ぐらい前に生まれたぐらいですもんね。我々。 (町山智浩)ああ、そうですよね。僕の世代の、1960年前後に生まれた人で、いま、このラジオで、自動車、トラックとかを運転したり、タクシーとかを運転しながらこのラジオを聞いている方、多いと思うんですが。『マッドマックス』って聞いただけで、思わずアクセス踏んで大変な事態になってい

    町山智浩 マッドマックス 怒りのデス・ロードを語る
    shaw
    shaw 2015/05/27