タグ

2016年8月17日のブックマーク (11件)

  • 手描き原稿を間近で!『絶チル』椎名高志先生の原画展は見どころいっぱい!

    週刊少年サンデーで1991年から8年間に渡り連載されていた『GS美神 極楽大作戦!!』。その作者である椎名高志先生の原画展が、中野ブロードウェイ内のpixiv Zingaroにて8月23日(火)まで開催されています。 「GS美神25周年記念 椎名高志原画展」と名付けられたこの展示イベントには、『GS美神 極楽大作戦!!』の手描き原稿(モノクロ、カラー)を中心に、現在週刊少年サンデー(小学館)で連載中の『絶対可憐チルドレン』の原稿まで、椎名先生の貴重な原画の数々が展示されています。 pixivision読者のみなさんの中には、もしかすると原稿用紙やインクを手にしたことのない人もいるかもしれません。この原画展は、椎名高志先生が手がけた名作の「生原稿」を間近で目にすることができる、またとないチャンスです! 展示されている生原稿には、単行やデジタル原稿では見ることのできない筆の跡やスクリーントー

    手描き原稿を間近で!『絶チル』椎名高志先生の原画展は見どころいっぱい!
    shaw
    shaw 2016/08/17
  • MySQLのEXPLAINを徹底解説!!

    以前、MySQLを高速化する10の方法という投稿で「EXPLAINの見方についてはいずれ解説しようと思う」と書いてしまったので、今日はその公約?を果たそうと思う。 MySQLのチューニングで最も大切なのは、クエリとスキーマの最適化である。スキーマの設計は一度決めてしまうとそのテーブルを利用する全てのクエリに影響してしまうためなかなか変更することは出来ないが、クエリはそのクエリだけを書き直せば良いので変更の敷居は低い。そして遅いクエリをなくすことは、性能を大幅に向上させるための最も有効な手段である。従って、アプリケーションの性能を向上させたいなら、まず最初にクエリのチューニングを検討するべきなのである。 最適化するべきクエリはスロークエリログやクエリアナライザで見付けられるが、ではそのようなクエリが見つかった場合にはどのように最適化すればいいのか?そのためにはまず現在どのようにクエリが実行さ

    MySQLのEXPLAINを徹底解説!!
    shaw
    shaw 2016/08/17
  • シン・カンソウ - 最終防衛ライン3

    『シン・ゴジラ』興収33億円突破!ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』を超える! - シネマトゥデイ 50億円は行きそうですね。当然のように全力でネタバレしています。 エヴァ作れよ→シン・ゴジラ超楽しかったです! 公開前はゴジラを作るぐらいなら、さっさと「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を公開してくれと思っていた口です。 庵野監督のファンだから、なんだかんだで見るだろうとプンスカしつつ、樋口真嗣との「巨神兵東京に現る」でゴジラを再現するだろうから、特撮パートのために劇場へ足を運びたいと、やや複雑な感情を抱きつつ、公開日を迎えました。 蓋を開けたら、見た人等がネットでホクホク顔の感想を漏らしていたので、ネタバレを喰らう前に見に行かなくちゃならない事態に。ゴジラのモーションが野村萬斎とか絶対見に行かないとダメじゃないですか。 というわけで、初回はIMAXで楽しみ、二度目は石原さとみの匂

    シン・カンソウ - 最終防衛ライン3
    shaw
    shaw 2016/08/17
  • ニッポーテイオー死す 33歳|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    現役時代にGIを3勝し、種牡馬としても活躍馬を送ったニッポーテイオーが、8月16日夜、老衰のため死亡した。33歳だった。 うらかわ優駿ビレッジ「AERU」 太田篤志氏のコメント 「多くのファンがいる馬で、全国から会いに来てくださいました。そういう方々のためにも1日1日を大切にして、最長寿記録を更新して欲しかったのですが残念でなりません。応援してくださった方々に、この場を借りてお礼申し上げます」 (ジャパン・スタッドブック・インターナショナルのリリースによる) ニッポーテイオーは父リイフォー、母チヨダマサコ(母の父ラバージョン)。1987年の天皇賞(秋)やマイルチャンピオンシップ、1988年の安田記念に優勝するなど、現役時代に21戦8勝(重賞7勝)の成績を残した。種牡馬としてもダイタクテイオーやインターマイウェイなどの活躍馬を出した。種牡馬引退後は、北海道浦河町のうらかわ優駿ビレッジ「AER

    ニッポーテイオー死す 33歳|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
    shaw
    shaw 2016/08/17
    33歳とは大往生だなぁ。
  • 日本酒を作っていくゲーム(製品化前)がめっちゃ面白そう&製品化が楽しみすぎる

    高村宗一 @takamurx78 (名称未定) まだ製品化前の、日酒を作っていくゲームです。 なかなかイカス日酒が出来ると、打ち上げで日酒が飲みたくなるおまけ付きw 「玉殺」は自信作w pic.twitter.com/1NswoPl0Ex 2016-08-14 23:58:40

    日本酒を作っていくゲーム(製品化前)がめっちゃ面白そう&製品化が楽しみすぎる
    shaw
    shaw 2016/08/17
    なにこれ面白そうw 日本酒って味だけじゃなくて、銘柄やラベルのカッコよさも楽しめることをゲームにしちゃう発想がすばらしい。
  • 「八木かなえが一番かわいい」 外国人が嫁にしたいと選んだオリンピック美女まとめ : 海外の万国反応記@海外の反応

    スレッド「お前らのオリンピック選手嫁を宣言していこうか」より。※アップロード容量制限の関係上、一部gif動画は静止画に致しました。ご了承ください。 引用: http://boards.4chan.org/sp/thread/70166596 http://boards.4chan.org/sp/thread/70353372

    「八木かなえが一番かわいい」 外国人が嫁にしたいと選んだオリンピック美女まとめ : 海外の万国反応記@海外の反応
  • 親に「家にはお金がない」って子供の頃に言われたんだよ

    親としては冗談だったかもしれない。深い意味なんかなかったのかもしれない。 でも、自分は親がどういう意味でそう言ったのか分からなくて、 「ああ、家にはお金がないんだな」って素直に捉えたんだよ。 自分にはきょうだいが2人いて、自分は3人きょうだいの真ん中だったのだけど、 2人のきょうだいが好きなことをやるのを羨ましいと思いながらも、 家にはお金がないって言われていたし、趣味はなるべくお金がかからないものにした。 塾や習い事も別に必要なかったし、何かを強請ることもなかった。 当は中学を卒業したら働いてお金を貯めて家を出るか、家にお金を入れようと思っていたのだけど、 高校は出たほうがいいと、当時親しくしていた人に言われたので就職に有利そうな公立の工業高校に行った。 高校に入ったらアルバイトをして良かったから、自分の小遣いは自分で稼いでた。 それでも高校の学費は親が出してくれていたし、実家に住んで

    親に「家にはお金がない」って子供の頃に言われたんだよ
  • 究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10191232058230093692804582254253646088474.html

    究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」
    shaw
    shaw 2016/08/17
  • 町山智浩 『ジャニス:リトル・ガール・ブルー』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で27才の若さで亡くなった伝説の女性シンガー、ジャニス・ジョプリンを描いだドキュメンタリー『ジャニス:リトル・ガール・ブルー』を紹介していました。 (赤江珠緒)町山さん、今日はなにをご紹介いただけるんでしょうか? (町山智浩)今日はね、オリンピック絡みってことじゃないんですけど。オリンピックで開会式を演出した映画監督がいるんですね。ブラジルの映画監督でフェルナンド・メイレレスという人なんですけど。この人がずーっと作ろうとして、のたうち回ってなかなか作れない映画がありまして。それが、ジャニス・ジョプリンという1960年代終わりのアメリカの女性ロックシンガーの伝記映画を作ろうとしているんですよ。このメイレレスさんが。 (赤江珠緒)ええ。 (町山智浩)でも、なかなかできなくてズルズルいっていて。キャストが変わったりですね。ジェニファー・ローレンスをヒロ

    町山智浩 『ジャニス:リトル・ガール・ブルー』を語る
    shaw
    shaw 2016/08/17
  • 「ゲームクリア」を海外では何と言う?様々な言い方から文化的な違いが見えてくる

    ゲームをクリアする」を海外では何という? 世界標準語と呼ばれる英語であっても、国が変われば慣用句的な使われ方は変わる。アメリカではゲームをクリアすることを「beat」というが、ロンドンではそうは言わない。 それは当然である。アメリカゲームをクリアすることを「beat」(打ちのめす)と呼ぶのは、アメリカには資主義的な競争文化が深く根付いているからであって、イギリスでは「finished」(終わる)だとか「completed」(完結)なんて、アメリカに比べて控えめで実際的な言い方をする。 さまざまな国や地域で ゲームをクリアする をどのように表現するのか、Twitter で少し話題になっていたようだ。 ちなみに日ではクリアすることを英語では「clear」と表記し、STAGE CLEAR などと日ゲームは演出するが、イギリス的な すっきりする という意味合いで用いられるようになったと

    「ゲームクリア」を海外では何と言う?様々な言い方から文化的な違いが見えてくる
    shaw
    shaw 2016/08/17
    そもそも、なんで日本だとクリアするという表現が根付いたのかが長年の謎。
  • 元世界王者ジルベールがエティックス・クイックステップへ移籍 - フィリップ・ジルベール移籍

    2012年の世界王者、フィリップ・ジルベール(ベルギー)が5年間在籍したBMCレーシングを後にする。移籍先は同じくベルギーチームのエティックス・クイックステップだ。 今年のベルギー選手権を制してるフィリップ・ジルベール(BMCレーシング) photo:CorVos2012年にアルカンシエルを獲得 photo:Kei Tsuji8月17日のエティックス・クイックステップの発表によれば、ジルベールとの契約は2017年の1年間。これまで5年間に渡りBMCレーシングに所属した元世界王者は、FDJ、ロット、BMCに続く自身4つ目のワールドチームへと加入し、これまで通りアルデンヌクラシックでのエースを担うこととなる。 「U23時代にパトリック(ルフェーブル)のチームと契約があったが、遂にエティックスで走るチャンスに恵まれた。僕と共通するレースを得意とするこのチームの一員としてキャリアを継続することがで

    元世界王者ジルベールがエティックス・クイックステップへ移籍 - フィリップ・ジルベール移籍
    shaw
    shaw 2016/08/17
    ちょっと意外な移籍だな。クイックステップ、アルデンヌクラシック部隊はすでに充実してると思うんだけどなぁ。