タグ

2019年4月8日のブックマーク (7件)

  • 難易度が低い「やさしい2Dアクション」は必要ないのか?『ヨッシークラフトワールド』が教えてくれる“ツーリズム・アクションゲーム”の素晴らしさ

    IGN JAPANに掲載された『ヨッシークラフトワールド』のレビューを読んだ。そして、ひとつの疑問を持つ。それは、難易度が低いことが好意的に捉えられていない、ということだ。 『ヨッシークラフトワールド』(2019) 筆者であるTom Marks氏は「そもそも、ヨッシーのゲームに地団駄を踏むような高難易度を求めるべきではないだろう」と書いてはいるものの、「今までのコースで身に着けたさまざまなスキルを試す機会をもっと用意できたのではないだろうか」などと書いており、よりハードコアなアクションを求めていたことが文章の端々から伝わってくる。 難易度が低いアクションゲームというのは軽視されがちだ。たとえば「New スーパーマリオ」シリーズで、何度か挑戦してもクリアできないステージをスキップできる機能が搭載されたときは、それを否定的に捉える声があがった。また、「星のカービィ」シリーズはより多くの人が遊べ

    難易度が低い「やさしい2Dアクション」は必要ないのか?『ヨッシークラフトワールド』が教えてくれる“ツーリズム・アクションゲーム”の素晴らしさ
  • 隻狼 SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE をプレイしろ。プレイしてくれ。 - 丸くやわらかい。

    隻狼をしろ。 隻狼をするんだ。 これはそういう記事だ。 俺は面白いゲームか極端な虚無ゲーしか人に勧めることはない。そして隻狼は前者だ。この記事を読む前に、まずは顔すら見たこともないであろう俺のことを信用してくれ。 俺は嘘つきではない。いや、割と嘘つきな方ではあるが、少なくとも記事を読みに来てくれる人達にだけは気の思いを伝えるつもりだ。 俺は巨大権力から金をもらっているわけでもない。金のためにゲームを持ち上げるようなことはしないし、俺自身がプレイして面白かったと思えたゲームとネタになる極端な虚無を熱く語るためだけにこのブログは存在する。 二週間前、俺は隻狼というゲームを買い、そしてこのブログの出番が来たと確信した。そして、どんなことを書いてやろうかと頭の片隅で考えていた。ネタバレに配慮して文章を削っても、一万文字では書き足りないほどにこのゲームは面白い(もちろん、記事の読みやすさに直接影響

    隻狼 SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE をプレイしろ。プレイしてくれ。 - 丸くやわらかい。
    shaw
    shaw 2019/04/08
    遊んでみたくなる文章。でも、俺は手を出さないけど。
  • 近所の寿司屋のクーポンを記録し続けて3年が経った|岡田 悠

    寿司が好きだ。そもそも白米がうまいし、おまけに刺身は超うまい。それを重ねるなんて、個性が衝突しておかしくなりそうだ。でもメキメキうまいんだ。だから寿司はすごい。寿司 is King. 寿司を愛するから寿司屋にはしょっちゅう訪れるし、なんならこの記事も寿司屋で書いてる。 特に会社の近くに「魚がし日一」、通称「魚がし」というチェーン店があって、調子の良い時は昼と夜に行く。手頃な価格でうまい寿司がえて、少し雑多で気を使わない感じもいい。 魚がしには「LINEクーポン」が存在する。LINEで魚がしを友達登録すると、毎週火曜日にクーポンが送られてくるのだ。 クーポンは例えば「サーモン」のようにネタが一種類指定され、それを無料でべられる。ネタは毎週ランダムで、明日は何が送られてくるのかと、ワクワクしながら月曜の夜を過ごしたものだ。 ー 今思うと、ここで止まっておくべきだった。 ただ何も考えずに、

    近所の寿司屋のクーポンを記録し続けて3年が経った|岡田 悠
    shaw
    shaw 2019/04/08
  • さよなら午前十時の映画祭|シネマトゥデイ

    ファイナル上映作品『E.T.』 - (C) 1982 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved. 時代を超えて語り継がれてきた傑作娯楽映画を選んで、全国の映画館で1年間かけて連続上映する「午前十時の映画祭」。多くの映画ファンに愛されてきましたが、記念すべき10回目をもって終了することになりました。なぜ終わってしまうのでしょうか? 映画祭の舞台裏とともに関係者3名が秘話を明かしました。 街から消えていく名画座をシネコンを使って再現 ファイナル上映作品『ローマの休日』 - (C) 2019 Paramount Pictures. 午前十時の映画祭が始まったのは2010年。きっかけは「今、東京楽天地の社長を務める中川敬さんが『映画館に行こう!』実行委員会をやっている頃に発案したんです」と映画祭の企画立ち上げから携わり、作品選定の最終責任者で

    さよなら午前十時の映画祭|シネマトゥデイ
    shaw
    shaw 2019/04/08
    「映画祭の観客は95%がシニア層」と。もともと映画人口を増やすための企画だと思っていたけど、なかなかそうはいかないってことか。
  • 生涯字を書かぬと誓った大隈重信が必要に迫られて仕方なく書いた自筆の署名がこちら「めちゃくちゃ親近感わいた」

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 大隈重信のクレイジーなエピソードが好き。 学生時代に達筆な友人を見て、負けず嫌いな彼は「勝てないから、もう一生字を書かない!」と誓い、当に生涯字を書かなかった… だが大日帝国憲法発布の際、どうしても署名が必要となり、久しぶりに書いた字がこちら。 全員達筆な中、一人だけ不安定すぎw pic.twitter.com/BjfZmLDxSk 2019-04-01 18:08:40

    生涯字を書かぬと誓った大隈重信が必要に迫られて仕方なく書いた自筆の署名がこちら「めちゃくちゃ親近感わいた」
    shaw
    shaw 2019/04/08
  • 園田競馬ビギナーズガイド~園田競馬入門マンガ~ - うまのしごと│園田・姫路競馬場

    Close Menu Open Menu ⓒ うまのしごと ⓒ Sonoda Himeji Keiba そのだ・ひめじけいばHP

  • 不正移管によるドメイン名ハイジャックについてまとめてみた - piyolog

    2018年9月頃から第三者に汎用JPドメインがのっとられるドメイン名ハイジャックの事例が相次ぎ、これらは不正なドメイン移管手続きにより発生した疑いがあります。ここでは関連する情報をまとめます。 不正移管の手口 のっとり犯が自身が利用するレジストラを通じて他人が所有するドメインの移管申請を行う。 次のいずれか該当する場合に(一時的に)ドメイン移管申請が行われてしまう恐れがある。 指定事業者が承認確認(不承認含む)を行わない(放置する) 登録者または指定事業者がのっとり犯が行った移管申請を誤って承認してしまう 汎用JPが狙われているのは自動承認ルールを悪用しているためとみられる 移管元指定事業者から承認、または不承認が10日以内に確認取れない場合、自動承認となる。 「汎用JPドメイン名登録申請等の取次に関する規則」第11条第2項に則ったものとされる。 第11条(取次にかかる登録申請等に対する決

    不正移管によるドメイン名ハイジャックについてまとめてみた - piyolog