タグ

2022年9月4日のブックマーク (3件)

  • 西山茂行『Twitterでオタクに因縁つけられました。(笑)』

    ニシノコチが勝ち、初めて門別で口取りしました。 馬主は自分の愛馬の出走を見に行くのが楽しみです。 さて、今週末は小倉へ。 ニシノトキメキでときめくことができるかな? 9/1(木)はTwitterでちょっとしたオタクとの陶しいやりとりがありました。 簡単に要約すると、たしかウマ娘ネタからセイウンスカイの馬主を西山茂行と言うのはおかしい。 当時の馬主は西山正行であり、途中から株式会社西山牧場(同じ法人ですが、当時は有限会社西山牧場)であり、西山茂行が馬主として出走させていた、と言うなら家族間でも「名義貸し」になる。 ましてや当時の西山茂行が馬主資格を持っていたか疑わしい。 とくだくだとさも自分が正しいようにツイートしてきたネット民がいた。 いくつかの疑問に正確に答えましょう。 まず、西山茂行は22歳で大学を卒業し、23歳と24歳の確定申告書を提出し、 (馬主登録には2年分の経済要件を満たした

    西山茂行『Twitterでオタクに因縁つけられました。(笑)』
    shaw
    shaw 2022/09/04
  • おまたせしました。Twitterの編集機能のテストが始まります

    下のツイートをご覧ください。あれ、編集されている?そうです。近いうちにこのような編集されたツイートを多く目にすることになるかもしれません。 現在、Twitterの社内ではツイート編集(Edit Tweet)のテストを行っています。そして数週間後には、Twitter Blueの購読者も参加できる予定です。(※現時点でTwitter Blueは日ではスタートしていません) ツイートの編集は、これまでで最もリクエストの多い機能であり、多くの関心が寄せられていること、そしてテストのグループに入っていなくても上のようなツイートが見られるようになることから、日、アナウンスすることにしました。 ツイート編集とは(Edit Tweet) ツイート編集とはツイートが公開された後、限られた時間内に誤字・脱字を修正したり、タグを追加したりできるようになる機能です。 今回のテストでは、ツイート公開後の30分間

    おまたせしました。Twitterの編集機能のテストが始まります
    shaw
    shaw 2022/09/04
  • 共感格差

    21世紀の格差は、他者からの共感の格差をめぐるものになるだろう。 この記事で言いたいこと (社会的)共感は政治的・社会的リソースである。 物理的資産がリソースであるのと同様だ。 共感はアイデンティティごとに分配される(女性黒人LGBT,労働者階級,白人子供etc)。 共感は物理的資産と同じく分配に差がある。 共感の分配は主にマスメディアによってなされる。 トランプ大統領が当選する以前、労働者階級に関するメディアのツイートは60件、同性愛 LGBTに関するツイートは、9664件であった。 ツイートの比率は、労働者階級 60 対 LGBT 9664 で 161倍だ。 ツイートの差を共感の差だとみなせば、労働者階級とLGBTで大きな格差がある。 共感の格差を放置すれば、そこはポピュリストにつけこまれる。 もしあなたがポピュリストになりたければ、次のターゲットを狙うと良い。 ある程度人口ボリューム

    共感格差
    shaw
    shaw 2022/09/04