タグ

ブックマーク / facebook-docs.oklahome.net (10)

  • 2013/10/02の仕様変更

    2013年06月28日21:01 by oklahomer 2013/10/02の仕様変更 カテゴリ あと2週間弱で2013/07/10 の仕様変更が有効になりますが、その次にくる10月の仕様変更が先日発表されました。ここでは、その仕様変更の内容を紹介します。 10/02に強制移行となる新仕様と変更は以下の通りです。この内容はアプリの設定画面(Settings > Advanced > Migrations)にある「October 2013 Breaking Changes」を有効にすることで、早めに移行することも可能です。 Game Achievement APIの変更。 ゲームカテゴリのアプリで、ユーザが何かを達成してポイントを得たりする際に利用するAchievement APIですが、それがアップデートされます。カスタムプロパティがdataフィールドに含まれるようになり、他のOpen

    2013/10/02の仕様変更
  • 2013/07/10 の仕様変更

    2013年05月02日15:08 by oklahomer 2013/07/10 の仕様変更 カテゴリ 4月の終わりになってFacebook Platformから通知が来ている通り、7/10に予定されている仕様変更への対応が求められています。2月の移行時の騒動と比べ、2ヶ月以上前から通知を送ってくるとは気が早い気がしますが、4月からリリースサイクルが変わったせいかもしれません。 7/10に強制移行となる新仕様と変更は以下の通りです。この内容はアプリの設定画面(Settings > Advanced > Migrations)にある「July 2013 Breaking Changes」を有効にすることで早めに移行することも可能です。 APIでコメントの返信機能が使えるようになる。(「Graph APIで新コメント欄の返信機能を扱う」で紹介したものです。)Like Box, Like But

    2013/07/10 の仕様変更
  • ドキュメントの歩き方:FQL編

    2013年04月09日21:09 by oklahomer ドキュメントの歩き方:FQL編 カテゴリhow-to 去年12月以来、FQLのドキュメントはFacebook Platformのソースコードから生成されるようになりました。これにより、従来よりも正確でなおかつ最新の状態が保たれると発表されていますが、それでもドキュメントだけを頼りに開発を進めるのは辛いものです。 ここでは、私がFQLを扱う際の手順と注意している点について、ドキュメントを確かめるところからバグ報告を行うところまで紹介します。 家ドキュメントを見る 2種類のID Open Graph上のユニークID テーブル内でのユニークID プロフィール プロフィールID Graph API Explorerを使う アクセストークン 期待する結果が得られないとき バグ報告する 報告する APIの不具合を報告する ドキュメントの誤り

    ドキュメントの歩き方:FQL編
  • Open Graphアプリの規制強化 & 友だちのウォールへの投稿禁止

    2012年10月11日23:07 by oklahomer Open Graphアプリの規制強化 & 友だちのウォールへの投稿禁止 カテゴリOpen Graph 今日公開された公式ブログ記事で、Open Graphアプリの大きな方針転換が発表されています。既存のアプリへの影響も大きい類のもので、おそらく一番問題となるのは「Deprecating features that lead to low quality user experiences(質の低いユーザ体験へと導く機能の廃止)」と題された項目です。ここでは、既存のアプリでは許可されている、もっと言うと、去年のf8での新Open Graph公開時に推奨された「摩擦の無い共有(frictionless share 意訳:手間がかからない簡単なライフログ共有)」を取り締まるような正反対の制約が発表されています。以下、要点をまとめてみます。

    Open Graphアプリの規制強化 & 友だちのウォールへの投稿禁止
  • FB.Event.subscribe

    2011年07月07日21:34 by oklahomer FB.Event.subscribe カテゴリドキュメントJS SDK http://developers.facebook.com/docs/reference/javascript/FB.Event.subscribe/ 任意のイベント名を監視し、イベント発生時にコールバック関数を実行します。 たとえば、session状態が変わるタイミングを知りたいのならば、以下のようにです。 FB.Event.subscribe('auth.sessionChange', function(response) { // do something with response.session }); グローバルなイベント: auth.login - ユーザがログインした時に実行 auth.logout - ユーザがログアウトしたとき auth.

    FB.Event.subscribe
  • ユーザがFacebookアプリを削除したときに通知を受けるには

    2012年04月28日01:01 by oklahomer ユーザがFacebookアプリを削除したときに通知を受けるには カテゴリTips ユーザがFacebook側でアプリを削除してしまった場合、それを知るにはどうするのが良いんだろうという話があったので、その時の対処方法の共有です。 自分のサービス内に退会ページを設置でき、それをユーザが使ってくれれば単純なのですが、Facebookアプリの場合、ユーザはFacebook上の管理画面からアプリを削除してしまうことができます。この場合、アプリ側で削除処理を知ることができず、ユーザのデータが公開されたまま残ってしまったりして厄介な場合があります。 その場合の対応として、ドキュメントのAuthenticationのApp Deauthorizationという項目には以下の方法が紹介されています。 ユーザがApp Dashboardからアプリケ

    ユーザがFacebookアプリを削除したときに通知を受けるには
  • offline_accessパーミッション廃止時の対応

    2012年04月14日18:33 by oklahomer offline_accessパーミッション廃止時の対応 カテゴリTips Facebookアプリを使う上で必要となるのがユーザのアクセストークンですが、これは通常2時間で無効になってしまいます。それを回避する上で便利なのがoffline_accessというパーミッションですが、これは今年5月2日から使えなくなってしまいます。 (*ちょっと前までは5月1日で廃止となっていたのですが、いつの間にか2日にズレていました。けど1日と書かれたままの部分もあります。) 対応をまとめたものが残っていたので、今回はそれを紹介します。 以下、その時の資料です。 access_tokenとpermissionユーザのデータにアクセスしたり、ユーザの代理としてfacebook投稿などするには、アクセストークンだけでなく、必要に応じた許可(パーミッション

    offline_accessパーミッション廃止時の対応
  • Authentication

    2011年04月05日23:13 by oklahomer Authentication カテゴリドキュメント このページは、authenticationの和訳です。実装面や全体の流れは「Open Graphに触れる 2:ユーザ認証と権限の認可」もどうぞ。 Facebook Platformは、ユーザ認証と権限の認可にはOAuth 2.0 protocolを用います。ウェブサイト上、モバイル、デスクトップなどで扱えるように、多くの異なるOAuthのフローをサポートしています。このドキュメントでは、Facebook Platformが使っているそれら各フローの仕組みを解説します。ここでのサンプルには、サーバサイドにはPHP、クライアントサイドにはHTML/JavaScriptを用いています。これらのサンプルは明解なので、他の言語へ簡単に置き換えることができます。 目次: User Login

    Authentication
  • Facebook Query Language (FQL)

    2011年04月29日01:04 by oklahomer Facebook Query Language (FQL) カテゴリドキュメントFQL Facebook Query LanguageもしくはFQLと呼ばれるもので、SQLと似たインターフェイスでGraph API上で提供されているデータを扱うことができます。Graph APIでは提供されていない機能もいくつか提供していて、複数のクエリを一度の問い合わせで処理することも可能です。 https://api.facebook.com /method/fql.query?query=QUERYにアクセスすることで、FQLクエリを実行します。formatパラメータを指 定することで、レスポンスのフォーマットをXMLもしくはJSONから選択することができます。クエリはSELECT [fields] FROM [table] WHERE [c

    Facebook Query Language (FQL)
  • Like Button

    2011年02月24日01:42 by oklahomer Like Button カテゴリドキュメント http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like/ Likeボタンを設置すると、ユーザはサイトのコンテンツをFacebook上の友達と共有できるようになります。ユーザがlikeボタンをクリックすると、ユーザの友達のNews Feed上にサイトへのリンクが現れます。 あなたのウェブページが現実世界の物、たとえば映画やスポーツチーム、セレブやレストランの公式サイト/ページである場合は、Open Graphプロトコルを使ってその旨を明記してください。Open Graphタグがウェブページに含まれていれば、あなたのページはFacebookページと同じように扱われます。つまり、ユーザがLikeボタンをクリックすると、ページとユー

    Like Button
  • 1