タグ

2019年3月19日のブックマーク (4件)

  • Markdown記法まとめ(見出し、段落、改行、水平線、強調、引用、コード)[1/3] - はしくれエンジニアもどきのメモ

    Markdown記法まとめ[1/3] 特徴 軽量マークアップ言語である。 簡単な記法でHTMLのように書ける。 ドキュメントによく使われ、GitHubでよく見かける。 拡張子は[.md] 公式サイト: Daring Fireball: Markdown 見出し<h> #(シャープ) 1つで<h1>, ## 2つで <h2>, ..., ###### 6つで <h6>なる。 またh1,h2のみ別の書き方ができる。 見出し1の改行後に [ = ] (イコール)を2つ以上で<h1>、同様に、見出し2の改行後に [ - ] (ハイフン)で<h2&gtにもなる。 サンプルコード # 見出し1[h1] 見出し1 ## 見出し2[h2] 見出し2 ------ ### 見出し3[h3] #### 見出し4[h4] ##### 見出し5[h5] ###### 見出し6[h6] プレビュー 段落 <p> [

    Markdown記法まとめ(見出し、段落、改行、水平線、強調、引用、コード)[1/3] - はしくれエンジニアもどきのメモ
  • 【3.0.13】サイトのサーバー移行 | NAKWEB × EC-CUBE

    今回はEC-CUBE3についてサーバーの移行を行いましたので備忘録として記録しておきます。 備忘録なのであまり面白い話でもありませんのでご了承ください。 事の発端はこんな感じです。 クライアントから提供を受けたレンタルサーバーにて EC-CUBE3 の構築依頼を頂きました。 正直それほど良いレンタルサーバーでは無く「もう少し上のグレードを・・・」とお願いしても「すでに契約済みだから」とのご返答・・・ そんな中、クライアントの担当さんと上司さんに初期段階での簡単なチェックを行って頂いた際のことです。 担当の上司さんから「・・・サイトの表示に時間が掛かりますね。」とのお言葉を頂きました。 「ネットワークやサーバーの負荷によって遅いこともありますねぇ」と返答すると、その件に関しての質問は無く他の話題に移りました。 とりあえず「ご納得頂いたのかなぁ」と考えていました。 翌朝メールを確認すると、件の

  • kiraku.space

  • インストール方法 | EC-CUBE 3.0 開発ドキュメント

    Edit me 事前準備 予めMySQLもしくはPostgreSQLでデータベースを作成しておいて下さい。 サイトのDocumentRootが、EC-CUBEのhtmlのフォルダとなるように設定してください ※DocumentRootが変更できない場合は、トップページのURLは「http://サイトURL/html/」となります。 ※ただし、3.0.11以降ではこちらの手順を行うことで、URLからhtmlを無くした状態でインストールできるようになりました。 インストール方法 EC-CUBEのインストールは、以下の2種類の方法があります。 インストールスクリプトでインストールする Webインストーラでインストールする インストールスクリプトを利用したインストール方法 eccube_install.phpで、コマンドラインからインストールすることができます。 以下のように実行してください。 p