タグ

2005年7月12日のブックマーク (5件)

  • 【レポート】セキュアなWebアプリ実現のために本来やるべきことは? - 高木浩光氏 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    いわゆる「Webアプリケーション」のセキュリティに関する問題を論議する「Web Application Security Forum(WASF)」が、7月8日に都内で第2回のカンファレンスを開催した。同カンファレンスでは、セキュリティ業界ではもはやおなじみの存在であり、WASFの理事でもある産業技術総合研究所の高木浩光氏が講演を行った。 おなじみ高木浩光氏。この日はWASF理事として登場 キーワードジャーナリズムは世間一般への啓発のために有効 高木氏の講演は「増えつつある疑わしいキーワードを斬る〜キーワードジャーナリズムに踊らされるな〜」という題名で予定されていたが、高木氏は冒頭でいきなり「この題名は理事会で決められたものだが、私個人はむしろ『キーワードジャーナリズム万歳』という風に思っており、参加者の皆さんこそ『講演の題名に踊らされるな』と言いたい」と述べて会場を笑わせた。 その上で高木

  • マインド・マップとUMLの連携術

    前編「マインド・マップの基と応用」の最後で、マインド・マップとUMLを融合させるというアイデアに触れました。その中で、発散と収束という思考活動の分類を紹介しました。 思考の発散・概念の収集過程(要求ギャザリング)では、マインド・マップを用い、思考の収束・概念のモデル化過程(要求モデリング)では、UMLを用いる。 しかし、実際にマインド・マップとUMLをどう使い分けて、どう連携させていけばいいのでしょうか。役割分担としては、マインド・マップを使って情報を書き留め、UMLを使ってそれを整理するということになります。しかし実際の手順を見てみないことには、イメージがわきにくいでしょう。また、UMLはツールを使って描くことが多いですが、ツールの使い勝手も考える必要があります。 そこで後編では、マインド・マップでお客さんとの打ち合わせの議事録を取り、その結果をUMLダイヤグラムにまとめていく流れを具

    マインド・マップとUMLの連携術
    shckor
    shckor 2005/07/12
    なんで前編と後編でタイトルが変わるかな
  • iPod情報局: ニフティ発“ポッドキャスティング専門サイト”をチェック!

    ニフティ発“ポッドキャスティング専門サイト”をチェック! ちょっとした話題 「iTunes 4.9」の登場を機に、にわかに注目が高まってきた“ポッドキャスティング”。これまで何となく難しそうと敬遠しがちだったものの、「iTunes 4.9」でトライしてみたら意外に手軽で、ハマってしまった、なんて人も多いのでは? こうして確実にポッドキャスティングが浸透しつつある中、大手インターネットプロバイダーのニフティがいち早く専門サイトを開設したというので、早速のぞいてみた。 ニフティが開設した「ポッドキャスティングジュース」では、現在、トークや音楽、インタビューを主体とした8つのオリジナル番組をポッドキャスティング形式で配信している。いずれもユニークで興味をそそるラインアップだが、その中でもいくつか気になった番組をピックアップしてみよう。 まずはInterFMの人気DJたちが日替わりでお届けする「

  • KDDI、「おサイフケータイ」を9月から開始、W32H/W32Sを同時提供 | 家電 | マイコミジャーナル

  • ITmediaモバイル:au版モバイルSuicaで何ができる? (1/2)

    KDDIとJR東日は7月11日、au携帯がモバイルSuicaサービスに対応することについて共同発表会を行った(7月11日の記事参照)。KDDIはすでに2005年秋からFeliCaチップを搭載した携帯電話を出すことについて発表しており、モバイルSuicaに対応する予定であることも認めていたが(参考記事1/2)、今回が正式発表となる。具体的なサービスイメージなど、発表会で明らかになったことを中心にまとめる。 KDDIもおサイフケータイのロゴで展開 NTTドコモは、FeliCaチップを搭載した、iモードFeliCa対応の携帯電話を「おサイフケータイ」というキャッチコピーで展開している。今回、KDDIもキャッチコピーとして同じ「おサイフケータイ」を使うことを明らかにした。「移動体事業者間で話し合い、『おサイフケータイを一般名詞にしたほうがいいだろう』ということで決まった」(小野寺氏) BREWア

    ITmediaモバイル:au版モバイルSuicaで何ができる? (1/2)