タグ

ブックマーク / dayflower.hatenablog.com (7)

  • JavaScriptのイベントハンドラ説明

    気でやるならonclick属性は避けてライブラリを活用すべき - 帰ってきたHolyGrailとHoryGrailの区別がつかない日記 を読んで,思うところあって書いてみました(決してカウンターアーティクルではない)。 むかしむかし JavaScript を触っていた むかしむかしに書かれた JavaScriptで勉強している/した 人向けに。大元記事(そろそろ気で学びませんか? | Think IT(シンクイット))の想定読者に近いかなと思います。よって以下は JavaScript の初学者にはまったくおすすめできない(余計な知識がついてしまう)です。 Step 1: はじめのいっぽ ボタンを押したらメッセージボックスが出現する HTML を書いてみます。 <html><body> <script type="text/javascript"> function ShowMes

    JavaScriptのイベントハンドラ説明
  • UTF8 フラグあれこれ - daily dayflower

    UTF8 フラグについてわかってるつもりだったんですが,utf8::is_utf8 considered harmful - Bulknews::Subtech - subtech を読んで混乱したので,自分なりにまとめてみました。間違いがありましたらご指摘よろしく。 まとめ スカラー変数の内部表象の状態を示すものとして UTF8 フラグというものがある スカラー変数は(リファレンス等は別として)下記のものを格納できる (A) 文字列(内部表象: UTF-8) (B) 文字列(内部表象: ISO-8859-1) (C) バイナリ列 純粋なバイナリストリーム(画像ファイル等)かもしれないし, UTF-8 octet stream かもしれないし, CP932 octet stream かもしれないし,etc, etc ... Perl は(後方互換性確保などの理由から)ISO-8859-1

    UTF8 フラグあれこれ - daily dayflower
  • VMware Server with kernel 2.6.20 - daily dayflower

    昨日あたりに Fedora core のカーネルのリビジョンが 2.6.20 にあがったみたいで,vmware-config.pl を実行すると, make[1]: Entering directory `/usr/src/kernels/2.6.20-1.2300.fc5-smp-i686' CC [M] /tmp/vmware-config0/vmmon-only/linux/driver.o In file included from /tmp/vmware-config0/vmmon-only/linux/driver.c:80: /tmp/vmware-config0/vmmon-only/./include/compat_kernel.h:21: error: expected declaration specifiers or ‘...’ before ‘compat_exi

    VMware Server with kernel 2.6.20 - daily dayflower
  • Net::Server で UNIX ドメインのサーバを書いてみる - daily dayflower

    Perl で UNIX ドメインのサーバを書くことになりました。でもSocket(or IO::Socket)をそのまま使うのは面倒くさい*1。ということで CPAN をあさってたら Net::Server というものがありました。POE というのもあって最終目標からすると勉強する価値ありそうだったんですが,さすがに牛刀ぽかったので Net::Server で書いてみることにしました。 接続すると単純に /bin/date コマンドの内容を返す(そして close する)サーバを書いてみます。DateServer.pm という名前で下記のとおり。 package DateServer; use strict; use base qw( Net::Server::Fork ); use IPC::Run; sub new { my ($class) = @_; return $class->

    Net::Server で UNIX ドメインのサーバを書いてみる - daily dayflower
    shckor
    shckor 2006/09/10
  • daily dayflower - 半角←→全角変換,Unicode::Japanese に未公開機能が…

    2008-10-21 追記 いまだに(ありがたいことですが)検索で飛んできたりブクマされたりというのがちょいちょいあるので,最新動向を書いておきます。 id:tokuhirom さんが Lingua::JA::Regular::Unicode という Pure Perl Module をリリースなさいました(→ http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081018/1224300947)。 あなたが作っているアプリで文字列まわりを Unicode::Japanese インスタンスですべて持ちたいわけでなければ(そして,たいていのばあい,持つ必要はないのですが),この Lingua::JA::Regular::Unicode を使うのがベターです。依存性もなく,とても軽量ですので。 2008-10-21 追記おわり ウェブアプリを作っていると,ユーザが入力した半角

    daily dayflower - 半角←→全角変換,Unicode::Japanese に未公開機能が…
    shckor
    shckor 2006/05/30
  • Template-Toolkit 2.15 リリース,そして - daily dayflower

    長らくメンテされてなかったように見えた TT ですが,2.15 がリリースされました。Changes を読んでもいまいちどこがかわったのかわかりませんでした(←かっこわるす)。 Perl 5.8 と UNICODE - daily dayflower で変なところで苦労していたんですが,どうも勘違いだったぽく, #!/usr/bin/perl use strict; use utf8; use Template; use Template::Context; use Template::Provider::Encoding; use Template::Stash; my $tt = Template::Context->new( LOAD_TEMPLATES => [ Template::Provider::Encoding->new ], STASH => Template::Stas

    Template-Toolkit 2.15 リリース,そして - daily dayflower
    shckor
    shckor 2006/05/28
  • Template Toolkit 探訪 (1) - daily dayflower

    Perl でドキュメントテンプレートシステムを利用したい場合, 変数の展開を使う(ex. print "Hello, ${world_name}\n";) 正規表現の置換を使う HTML::Template を使う Template (Toolkit) を使う あたりが選択肢となるかと思います。 3番目の HTML::Template は,内的には2番目の置換を使っているだけなのでわりとシンプルな仕組みです。できることもわりとシンプルで縛りも多いですが,ロジックとビューの分離という点では縛りのせいで逆に明確にわけることができて,結構人気が高いようです。 4番目の Template Toolkit(以下 TT)はとても高機能で,それゆえ一部の層に人気です。ベンチマーク結果 によると(デフォルトの設定では) HTML::Template には勝ててはいないようですが,高機能な割には十分高速だと

    Template Toolkit 探訪 (1) - daily dayflower
    shckor
    shckor 2006/05/01
  • 1