タグ

ブックマーク / peacepipe.toshiville.com (5)

  • Mac で unison を使う時に除外するファイル [mac]

    ちょっとメモ. 基的に HDD の中身は weekly でバックアップを取っている私だが,毎回決められた同じ範囲をバックアップするなら rsync よりも unison の方が優れていると思う.これは,rsync が起動毎に対象ファイルを解釈するのに対し,unison はファイルのカタログ DB を作るので,2回目から非常に速くなるからだ. さらに,rsync が「ミラーリング」するのに対し,unison は「シンクロナイズ」するので,2台のマシン間でファイル毎に「どちらからどちらに上書きするべきか」を判断してくれる (相互同期ができる).例えば会社のデスクトップ PC とノート PC 間でファイルを同期するのにも非常に重宝している. unison の詳細や使い方などは他に譲るとして,Mac に数多くある「隠しファイル」を unison で除外するには, ignore = Name ._

  • MacWorld 2007 [ce]

    前回の CES のエントリー からすぐに,同じ週に開催された MacWorld 2007 のことを書こうと思っていたのに,既に1週間が過ぎてしまった. 遅ればせながら私もようやく Jobs の基調講演を見たのだが,iPhone という衝撃的な製品の発表はもちろん,その魅力を巧みな言葉で明快に伝えた,いつも以上に冴え渡る Jobs のプレゼンは素晴らしかった.スクリーンが切り変わらなくなるという突然のトラブルに対して瞬時に場を繋ぐあたりも,印象的だった. 既にネット上には様々なレビューが出ているので,以下,個人的なまとめを兼ねてその中からいくつかを紹介する. まずは Steve Jobs の基調講演. Apple - QuickTime - Macworld 2007 Keynote (要QuickTime) PodCast でも公開されているので,Video iPod をお持ちの方にはこち

    shckor
    shckor 2007/01/22
  • 【便乗】はてな vim 勉強会勝手にリファクタリング [memo]

    はてな技術勉強会で vim のことをやったようで, これだけは知っておけ! vim 勉強会 takayama さんがトラバをつけている. はてな vim 勉強会勝手にリファクタリング 私は takayama さん作の TareRSS (vim 上の RSS リーダー) を愛用していたし,私も vim を「ヴィム」ではなく「ブイアイエム」と読むこともあってちょっと共感.やっぱりここは vim を広めていこうということで,1つ便乗して私も tip を紹介してみることに. 勉強会の中で, :s/foo/bar/g みたいな置換の話が出てくる (この例では foo を bar に起き換える) けど,実はこの foo というのを省略して :s//bar/g みたいに書くこともできる.そして省略した場合には最後に検索した文字が置換対象となる. だから例えば I live in Massachuset

  • 親の資格 [diary]

    小飼 弾さんの Blog より. 404 Blog Not Found:親の資格 一つだけ確かな事がある。 「親の資格無し」という言葉を正面から受け止められないうちは親になる資格はないという事。 --中略-- この国においては、親になるのに免許はいらない。裏を返せば、親としての行動の正しさを国も自治体も担保してくれはしない。 私はアメリカの,「超」がつくほどド田舎にある敬虔なカトリック高校に通っていたが,4年生 (日の高校3年生) の前期全ての宗教の時間は「結婚プロジェクト」に割り当てられていた.クラスの中でランダムに配偶者を決められ,くじで職業が決まる.その後自分の職業についてリサーチを行い,年収をもとに配偶者と生計を立てる.毎日の事の献立まで細かく仮定して出納帳をレポートしなければいけない.しばらくすると2人には子供ができる.2kgの米袋に頭と手足をつけ,それを自分の子供として3ヶ

    親の資格 [diary]
    shckor
    shckor 2006/03/19
    なんか感動した
  • 外部デバイスのファイルシステムについて悩む [mac]

    私は USB フラッシュメモリやポータブル HDD を使って様々なファイルの同期やバックアップをしているが,Mac を使い始めてこれらのファイルシステムを再考してみた. 以下,NetBSD・LinuxMac を併用しているユーザの悩みの過程と出した結論 (そんな人はあまり居ないと思うのでどれだけ参考になるか分からないが,半分は自分に対する備忘録ということで). まず,それぞれの PC で使っているファイルシステムは: NetBSD: UFS2 (FFSv2) Linux: ReiserFS (/boot は ext3) Mac: HFS+ であり,外部デバイスのファイルシステム候補は,汎用性や Windows からも読めること等を考慮すると FAT32,UFS,ext3 ぐらいであろうか. Fat32:来であればこれが一番簡単で,大体の人は 「複数環境で使う外部デバイス → FAT32

    shckor
    shckor 2006/03/01
  • 1