タグ

webitemに関するshengのブックマーク (18)

  • 世界のウェブサービス競争に取り残されているのは日本だけかも : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > 世界のウェブサービス競争に取り残されているのは日だけかも ワークスタイル・メモで、Web2.0系のツールやサービスをレビューし始めて、はや一年が経ちますが、最近気になっていることがあります。 それは米国以外のベンチャー企業のサービスに遭遇する機会が増えていること。 例えば、1000テラバイトの大容量の無料オンラインストレージとして紹介して、私のブログではてなブックマーク数最多記録を更新したRapidShareはドイツの会社。 その前に、50GB無料のオンラインストレージと紹介したMEGAUPLOADは多分、香港の会社が

  • 気兼ねなく(?)小見出しを使いたい人向けのMTプラグイン

    SG::Acme : convert hn 備忘録を MT 任せにして以降、マークアップにひとつの制限が生じていました。 備忘録はサイト内の1コンテンツに過ぎず、サイトのトップページにおいて、趣味Webデザインというサイト(h1)の Note カテゴリ(h2)の何月何日(h3)の個別記事(h4)という位置づけでひとつひとつの話が登場します。個別記事内の小見出しは h5 以下の見出ししか使えません。 これに対して個別記事のページでは、日付が h1 でタイトルが h2 となっています。この状況下では、小見出しは h3 以下となります。(注:当サイトでは個別記事の分類に日付を用いている+個別ページに日付を入れたい→個別記事のタイトルを h2 で表示する ……といった考えで、少々奇妙な文書構成を採用) 以上より、トップページと個別記事とでは小見出しに用いる見出し要素の階層が違ってしまう。小見出し

  • 『はてブ』によってイノベーションを起こし得る5つの理由

    (前回:『はてな』がイノベーターに成り得ない5つの理由 - はてな匿名ダイアリー) 1.『はてブ』は国内ブックマークサービスの巨人である現実として、『はてブ』(正式名称:はてなブックマーク)は国内で最も規模の大きなブックマークサービスである。『はてブ』は今後も頑なに規模の拡大を目指すべきである。 『はてブ』はfirefoxのグリースモンキー拡張を筆頭にはてなの中で唯一、想定外の利用法が次々と産まれているサービスだからであります。 はてな陣営はこの事実を非常に重く受け止めるべきだ。 では、なぜ『はてブ』だけが特別な存在に成り得たのか? 理由は簡単であります。『はてブ』はサービス提供者が利用者を把握できる規模以上の存在を許したからであります。 (参照:はてなブックマーク件数取得APIとは - はてなダイアリー)2.『はてブ』はお行儀が良いだけの存在ではないこの事実は非常に重要な要素であり、そし

    『はてブ』によってイノベーションを起こし得る5つの理由
  • AmazonのアソシエイトIDを無理矢理くっつけて買う方法がまたしてもやりにくくなった - おれはおまえのパパじゃない

    もういたちごっこですなこれは。以前「AmazonのアソシエイトIDを無理矢理くっつけて買う方法がやりにくくなった」というエントリを書いたのですけども、またまたAmazonのURLの仕様が変更になったみたいで、たとえば『はじめてのWiiパック(Wiiリモコン同梱)』であれば、以下のように3タイプのURLが混在するようになっちゃった。どのURLも有効。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000IN8FQK/ 一番古いタイプのURL。通称「ASIN」。すぐ後ろにアソシIDをくっつけることで簡単にアソシエイトなURLが作れた。今も使える。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000IN8FQK/ つい最近までよく見かけたURL。通称「product」。?tag=hoge-22を後ろにくっつければOKなのだけど、ま

    AmazonのアソシエイトIDを無理矢理くっつけて買う方法がまたしてもやりにくくなった - おれはおまえのパパじゃない
    sheng
    sheng 2006/12/09
    AmazonURLの構造 アソシエイトIDの付加方法
  • POLAR BEAR BLOG: RSS、一歩後退?

    相変わらず、アーリー・アダプター層のオタク的ツールといった感がぬぐえないRSSリーダー。しかし年明けには Vista も出るし、RSSという存在が一般人にも身近なものになるのは目前・・・と思いきや、こんなニュースがありました: ■ Why Yahoo is Backing Away from RSS (Micro Persuasion) 久々に Micro Persuasion のネタですが、米 Yahoo! が最近リリースした一連のサービス、Yahoo! Food ・ Yahoo! Advertising ・ Yahoo! TV の3サイトにおいて、RSSフィードが用意されていないとのこと。これが普通のサイトなら「単に意識が回らなかったんじゃないの?」で済まされるのですが、これまで Yahoo!RSSを積極的にサポートする姿勢を見せており、今回の現象は明確な方向転換なのではないか・・

    sheng
    sheng 2006/12/01
    これまで Yahoo! はRSSを積極的にサポートする姿勢を見せており、今回の現象は明確な方向転換なのでは/従来型の「自分のところでしか得られないコンテンツを用意して、自分のところに来てもらう」という考え方への回帰
  • はこべにっき# - 自分が使えるサービスを一カ所で管理したい

    最近、いろんなとこのアカウントが増えてきて、自分がいったいどのサービスを使えるのかがわかんなくなってきた。 どうにか、一つのところで管理するとかしないといけないと思ったので、普段使っているサービスのリストをAtomフィードに落としこんでみた。次のような感じのやつ。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <feed xmlns="http://purl.org/atom/ns#"> <title xmlns="http://purl.org/atom/ns#">My tools</title> <entry xmlns="http://purl.org/atom/ns#"> <title xmlns="http://purl.org/atom/ns#">Gmail</title> <link xmlns="http://purl.org/atom/ns

    はこべにっき# - 自分が使えるサービスを一カ所で管理したい
    sheng
    sheng 2006/11/26
    サービスのアクセス頻度に合わせてソートできるようにも
  • 企業ロゴに隠された秘密いろいろ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • デジタルほこり

    ネタフルで紹介されていたのですが、FireFox の拡張機能に「使っていないタブの色を変化させる」というものがあるそうです: ■ 使用していないタブの色が変化するFirefox機能拡張「Aging Tabs」 (ネタフル) Aging Tabs という機能で、しばらく表示させていないタブの色を変化させてくれます。どんな色に変化させるかはカスタマイズ可能で、同時アクティブになっているタブの色もカスタマイズできます。で、実際にやってみたのがこちら: ここではアクティブなタブをベージュに、使っていないタブを濃いグレーにするように設定してみました。使っていない方のタブは3段階ぐらいに変化して、未使用時間が長ければ長いほど濃くなります。上のスクリーンショットでは、いちばん左側のタブ(Gmail)が最も濃いのが分かるでしょうか? これ、ちょうど「ほこり」が積もるのと同じ感覚と言えるでしょうか。しばらく

    デジタルほこり
  • BeStiqでソフトバンクの「予想外割引」につっこんでみた

    UIEJから、BeStiqというなかなかユニークなサービスがリリースされた。ネット上の任意のページに、ポストイットのような付箋を貼り付けて、そこにメモを書いたり、他の人と議論を交わしたりできるという仕組みだ。 そこで、まずはベータテストのつもりでケータイWatchの「ソフトバンクの予想外割」に関する記事に軽くツッコミを入れてみた。下のリンクをたどると、そのページの「月額2,880円」と「210円(税込み)安く」という部分がハイライトされていることが分かると思う。そこにマウスカーソルを持っていくと、私の記事へのツッコミが読めるという仕掛けだ。 ITMediaの予想外割の記事に対するツッコミ 【追記】 BeStiqサービスそのものに対するフィードバックは、UIEJの開発者ブログのBeStiqに関するエントリーへのコメントかトラックバック、もしくは、beStiqのフィードバックページへのツッコミ

  • 失踪外人ルー&シー - おまえのようなデカいハルヒがいるか

    前日に続いて、ニンテンドーDS用すれちがい通信ゲームのアイデアをもうひとつ。 まずプレイヤーには30の単語が与えられる。この30語はプレイヤーによって異なったものが与えられる。これを使って日記を書くというだけのゲームだ。ただ、30語ではとても日記は書けまい。とりあえず日記として成立するように「朝、起きた、夜、寝た」の4つだけは全プレイヤーがデフォルトで持っているものとする。 それでは、あるプレイヤーの初日の日記を見てみよう 朝 起きた 夜 寝た …仕方あるまい。他に与えられた単語の「発電所、動物園、殴った」等は彼の今日の生活の描写に必要なかったのだから。 では語彙を増やす方法だが、1日の終わりに1単語がプレゼントされるというのもあるけれども、DSを持った他人とすれ違うことの方がメインとなる調達手段だ。これで他人の最新3日分の日記を盗み読むことができるうえ、この3日分に使われている単語全てが

    失踪外人ルー&シー - おまえのようなデカいハルヒがいるか
  • caramel*vanilla » POOKMARK Airlinesに搭乗してみました!

  • caramel*vanilla » Blog Archive » WordPressでLightboxを超簡単に使ってみる

    sheng
    sheng 2006/10/02
    コメントとnotes/所謂コメント欄の名称がはてブとdel.icio.usで違うことが使い方捉え方の違いになってるんだろうなということ。
  • トラックバックとNintendogsの「すれ違い通信」が持つ共通点 :Heartlogic

    トラックバックとNintendogsの「すれ違い通信」が持つ共通点 先日から過去に経験したことのない謎の症状に襲われ、咳は出るは腹は痛いわでブログどころではなく、こんな精神状態ならブログの終焉をお題に一席ぶてるなあと思った。「○○は終わった」とか書きたくなったときは、黙っておくのが一番だと思う。が、好きでブログやってるような人が、そこで黙っていられるわけがないか。 閑話休題。さいきんが熱中しているニンテンドーDSの「Nintendogs」と、ブログの奇妙な共通点について妄想している。 Nintendogsとは、ニンテンドーDSの中でワンコを愛でるゲームテレビCMでの動きはけっこうポリゴン臭いが、実際にゲーム画面で見ると、かなりリアルで良い。 このゲームの目玉に「すれ違い通信」というものがある。通信待ち状態に設定したDSを持って出かけ、ほかのNintendogsオーナーと偶然すれ違うと、

    sheng
    sheng 2006/10/02
    こういった、一種の「コミュニケーション」でありながら人対人のコミュニケーションを一切必要としない通信プロトコルが、現代人のメンタリティに合ったコミュニケーションシステムとして設計されている、と妄想して
  • caramel*vanilla » del.icio.usの新機能 - active users

    sheng
    sheng 2006/10/02
    最近のdel.icio.usはユーザー同士の繋がりを助長するような追加が多い
  • ねこぱんち統合整備計画 : SheepShaver

    sheng
    sheng 2006/09/22
    PowerMacintoshエミュレータ SheepShaver
  • ekken♂ : あなたのブログに必要なのは[B!]ではなく[↑B]

    題名には画像が使えないからなぁ… 当はこんな風に表示したかったのです。 あなたのブログに必要なのはではなく はてなブックマークがかなりメジャーになってきて、はてブユーザーの中には、自分のブログにはてブと関連を持たせようとする人が増えてきました。 HTMLをカスタマイズできるブログサービスを利用している人が、エントリの中にやをつけている事が、決して珍しくないようになりました。 そういう人たちの中で、ちょっと気になるのが、はつけているのに、をつけてない人なのです。 以前はあまり気にならなかったけど、最近多いような気がします。 はてなブックマークを使っていない人には何のことか分からないでしょうが、は「このエントリをはてなブックマークに追加」で、は「このエントリを含むはてなブックマーク」なんですね。 ご覧のように、僕は二つともつけているのですが、正直なところ「このエントリをはてなブックマークに追

  • 忍が通る獣道 ―ブックマークしまくるのに疲れた

    では、ブックマークあるいはクリップするツールとして、どんなのがいいかという話になる訳です。何個か並べて良い点(△印)と悪い点(▼印)を挙げていきます。 del.icio.us △APIを公開してるので、誰かが何かを作ってくれている。 △公開・非公開は全体設定の他に、個別URLに対しても設定できる。 △インポート・エクスポートの仕掛けは用意してある。 △タグの見せ方は、クラウドでなくリストでも表示できる。表示順も変更できる。 △タグを一括置換や一括削除できる。 △ブログなどに貼り付けるスクリプトが用意されている。 ▼英語なので日人にとっつきにくいかも。 はてなブックマーク △APIを公開してるので、誰かが何かを作ってくれる。(かも) △人が多いので「ソーシャル」な意味が一番大きい。 △画面のHTMLCSSを弄れるので、自分のサイトの一部みたいな見せ方もできなくは無い。 △「注目」とか「人

    sheng
    sheng 2006/09/08
    各種SBM比較
  • Mac OS Xの不必要な言語リソースを削除するフリーソフト「Monolingual」

    使わない言語リソースをMac OS Xから削除することで、空き容量を確保してくれるという一風変わったフリーソフト。オープンソースです。 ダウンロードは下記から。 Monolingual http://monolingual.sourceforge.net/ ダウンロードはこちらから。 Latest File Releases 大体、約800MBから数GBほどの空きスペースが確保できるようです。注意事項として、日語版リソースと英語版リソースは削除してはいけない、とのこと。 実際の使い方は以下のサイトが詳しいようです。 Monolingual 1.3.4 : PISCES

    Mac OS Xの不必要な言語リソースを削除するフリーソフト「Monolingual」
  • 1