タグ

歴史に関するshi-cheのブックマーク (4)

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • あとがき漫画・1/4スペース - close/cross; confusion is sex

    http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20071026 あとがき漫画じゃなくて少女漫画のいわゆる1/4スペースだけど、前調べようとしてて中途になった文章があったので載せてみる(mixiに載せた) 下で「エイリアン通り」が最初と書いてるけど、その後調べたら「あいつ」1巻(1980年ごろ)にもあった。「みき&ユーティ」以前は調べてないので不明。あと、あとがきスペースについては今調べたら大矢ちき「おじゃまさんリュリュ」(1975)には「ちきちゃまのまんが履歴書」というコーナーがあった。 まとめると、今のところ自分が調べてるうちで最古は成田美名子(1980年)。それ以前のをご存知でしたらブクマとかで教えてください 1/4スペースで近況を書く以前は小さなカットが載ってたり、あとはうまく隣のコマとつないでまるでそこに広告スペースが無かったかのように改稿するのが主流 以下転載

    あとがき漫画・1/4スペース - close/cross; confusion is sex
  • そういえば、漫画内に挿入されている広告って昔あったよね? やまなしなひび-Diary SIDE-

    ふと思い出したこと。 僕は子ども時代ジャンプ党だったので、ひょっとしたら少年ジャンプ限定の話なのかも知れませんが―――15~16年前って漫画雑誌の漫画の中に広告が入っていたりしましたよね?「雑誌内に広告のページがある」とか「漫画の中に特定商品が出てくる」とかではなくて、見開き2ページの内で言うと左ページの下部が広告欄になっていることがあったと思うのです。 物心ついた頃から少年ジャンプを読んでいた自分はそこに何の違和感も覚えませんでしたし、その広告欄を飛ばして読むのがフツーだと思っていましたし、その広告欄にどんな広告が載っていたのかすら覚えていないんですけど…… その広告欄は雑誌特有のものだったので、単行化された際にその広告がなくなってしまい。その結果、ポッカリ空いたスペースを作者があの手この手で埋めていたということをふと思い出したのです。 今手元に現物がないのであやふやな記憶を辿って語る

  • 私が『Googleすごい!』と思える歴史のおさらい*ホームページを作る人のネタ帳

    私が『Googleすごい!』と思える歴史のおさらい*ホームページを作る人のネタ帳
  • 1