2024年2月13日のブックマーク (2件)

  • 今日のミュージックタイム - オリチーの日記

    私はCDを800〜900枚、アナログ盤200〜300枚程所有しています(ちゃんと数えた事が無い)。 その他にレーザーディスク70枚、DVDやBlu-rayも含めると何枚あるだろう。 カセットテープなんか何あるか分からない。 そんな状態だから買った事も覚えていないCDが出てきます。 このCDもその一つ。 CD棚を覗いていたら出てきました。 The Best of Shogo Hamada / 浜田省吾 このCD買ってたんだ。 以前「J-BOY」のレコードをここで出しましたが、CDは気付かなかったです。 浜田省吾の曲は「J-BOY」と「路地裏の少年」「悲しみは雪のように」ぐらいしか知りません。 CDに入っている「MONEY」は取引先の営業マンがカラオケで歌ってたのを聴いたことがあるw CDを聴いたら「さよならゲーム」「陽のあたる場所」が良いかな。 そういえば浜田省吾ってサングラスの写真しかな

    今日のミュージックタイム - オリチーの日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/02/13
    こんにちは!いつもブログを楽しみにしています^ ^ 昔、浜省の歌をよく聞いていました。「悲しみは雪のように」、すごく好きでした。声が変わらないですね。
  • 何の声? - 花とウォーキングシューズ

    朝九時四十分。開きたてのオオイヌノフグリ。二つの雄しべが仲良しさん。 なんだか若葉が美味しそうな色をしていたシダの葉 昨日のはやっぱりヒメリュウキンカでした。 家のスナップエンドウは少しずつ白くなってきましたがまだこんな。 地味なクリスマスローズも咲き始めました。 で、今日のエコーポップから。 www.youtube.com ノラ・ジョーンズくらいなら何となく知ってます。素直な心地よい声。なんか安心して聞くことが出来る感じがする。 ついでにお父さんのラヴィ・シャンカールの音を聞いてみたくなり。。シタールです。 www.youtube.com さて、朝7時ごろ歩き始めると住宅街のなかにヒュルヒュル~っという笛のような透明感のある音が鳴り響いていました。聞き慣れない音です。 何の鳥だろうと思って上空を見ても何も飛んでない。 人の立てる笛の音でもないし。 と、道沿いの側溝のような川を見下ろすと、

    何の声? - 花とウォーキングシューズ
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/02/13
    オオイヌノフグリ、ドキドキするくらい綺麗です♪ おしべが青いんですね。