ブックマーク / teatime365.hatenablog.com (6)

  • 自分への禁句ワード☆ - TeaTime∞

    人間の可能性を潰してしまう 言葉があります。 それは、 「できない」 「難しい」 という言葉です。 自分の発言を振り返ってみると、 気付かないうちに よく使っている言葉があると 思います。 皆さんは、どんな言葉を 使っているでしょうか? もし、 自分の可能性を 潰してしまうような言葉を 知らず知らずのうちに、 使ってしまっていたら、 禁句ワードに設定することを オススメします。 なぜなら、 その言葉を使うことで、 自分にプラスの変化を起こすことが できないからです。 口癖になってしまっている場合、 まずは、気付くことから始めましょう。 禁句ワードを設定しておけば、 「また、使ってしまった・・・」と、 振り返るきっかけになります。 そして、 その言葉を改めたらよいのです。 「できる!」 「簡単、簡単!」 教室で子ども達と 接していると、 自分に自信がもてずに 「自分にはできない」「難しい」と

    自分への禁句ワード☆ - TeaTime∞
  • コミュニケーションにおける 「コップ理論」とは? - TeaTime∞

    コミュニケーションにおける 「コップ理論」とは、 人の心をコップに、 感情の量を水にたとえて 表現したものです。 多くの人は、 自分の話を聞いてもらいたいと 思っています。 日頃、教室で子ども達と接していると 「先生、あのね・・・」と、 次から次へと 話をしてくれます。 会話する相手に 「話を聞いてほしい」という気持ちで いっぱいになっているのです。 一方で、話を聞く側が 「早くこれを言おう」 「すぐにアドバイスしなくては」と、 相手に何か言いたい気持ちで 対応すると、 互いのコップに水が入りきらず、 水があふれるように 感情があふれ出してしまいます。 これは、 両者が、「自分が」「自分が」という 状態になっているからです。 これでは、 互いの話が頭に入りません。 話を聞く側は、 いったん自分のコップの水を 空っぽにするイメージで、 相手からの水を入れる 準備をします。 そうすることで、

    コミュニケーションにおける 「コップ理論」とは? - TeaTime∞
  • 人に何かを与えることの喜び☆ - TeaTime∞

    人に何か与えたい 誰かの力になりたい でも、 自分には何も与えるものが なくて・・・ という方へ。 を読んでいて、 『無財の七施』という 言葉を知りました。 財力や知恵が 特別になくても どんな人でも 『七つの施し』が できると言われています。 あなたの 行動・振る舞いが、 誰かを助ける力となるかも しれません。 『無財の七施』 ①眼施(げんせ) 慈しみの目で接する。 「目は口ほどにものを言う」と 言われる通り、 目の表情で相手に与える 影響は変わります。 ②和顔施(わがんせ) 穏やかに喜びの表情で 人に接する。 いつも機嫌よく生きることで 周りの人の心も和ませる ことができます。 ③言辞施(ごんじせ) 相手に対する思いやりに満ちた 言葉をかける。 言葉を発する根底に 「愛」があれば、 褒めることも 叱ることも 相手に響く言葉となります。 ④身施(しんせ) 自分の体で奉仕する。 奉仕活動

    人に何かを与えることの喜び☆ - TeaTime∞
  • 本当の「心の強さ」とは? - TeaTime∞

    大人になってから ますます、 「メンタル」を強く 保つことの大切さを 感じています。 齋藤孝さんの 「当の〇〇ってなんだろう? シリーズ」 を読みました。 今回のテーマは、 「心の強さ」です。 を通して学んだこと、 感じたことを紹介します。 著者:齋藤 孝 著書:当の「心の強さ」って なんだろう? よくメンタルが強い人を 「鋼のメンタル」と 呼ぶことがあります。 齋藤さんは、 その上をいく 「柳のメンタル」を 手に入れる術を 紹介しています。 「柳のメンタル」 とは、 心の状態を 「柳」の木に例え、 しなやかで折れない、 打たれ強い、 再生力があって たくましい状態の事を いいます。 では、 「柳のメンタル」を どうやって手に入れることが できるでしょうか? そこには、 心を構成している 3つの柱が影響しています。 【心を構成している 3つの柱】 ①知(知性・理性) 考える心 ②情(

    本当の「心の強さ」とは? - TeaTime∞
  • 伝え方の3つの極意☆ - TeaTime∞

    同じ事を伝えていても 話し方によって 相手への伝わり方が 変わります。 話し方が上手な人は、 どのような事に 気を付けているのでしょうか? 今日は、 伝え方の3つの極意を 紹介します。 【伝え方の極意】 ①キーワードを 絞る! 話を組み立てるときに、 伝えたい 「キーワード」を1つに 絞ることが大切です。 話をしていると、 あれも、これもと 欲張って、 結局、伝えたいことは 何だったのか? 当に伝えたいことが ぼんやりしてしまうことが あります。 そうならないためにも、 相手に伝えたい 「キーワード」を1つに 絞って、 頭の中に思い描きます。 そのキーワードを 届けるために、 具体的な事例などを 紹介しながら、 伝えることを意識します。 キーワードが 2つ、3つと出てくると、 当に届けたい 内容がブレてしまいます。 ②言葉はすっきりと シャープに! だらだらと話をしてしまう 人は共通し

    伝え方の3つの極意☆ - TeaTime∞
  • 上達への近道は、物の考え方にあり?! - TeaTime∞

    次の2つの考えが 頭の中にあるとします。 ① have to ~しなければならない ② want to ~したい 上達に向けて、 成果が出やすいのは どちらでしょうか? 正解は・・・ ② want to ~したい です。 今日は、 その理由をお伝えします。 人間の行動には、 司令塔である 脳の特性が大きく関わっています。 私たちの脳は、 思考=頭の声よりも、 感情=心の声 に忠実です。 どういうことかというと、 「have to 」の裏側には、 「嫌だけど・・・」という 感情が隠れています。 すると、 脳は感情に忠実に反応し、 「ストップしよう!」と 身体全体に指令を出します。 練習を続けられないのは、 そのためです。 一方で、 「want to」の場合、 脳は感情に忠実に反応し、 「どんどんやろう!」と、 身体全体に指令を出します。 だから、練習を続けられるのです。 この脳の仕組みを 知

    上達への近道は、物の考え方にあり?! - TeaTime∞
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2023/11/23
    今、続けようかやめようか迷っていることがあり、それがhave to〜である事に気づきました。want to〜だったら迷うことはないはず。考えるきっかけになりました。ありがとうございます。
  • 1