2017年10月21日のブックマーク (2件)

  • バカほど「それ、意味ありますか」と問う | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online

    私は「1986年分水嶺説」を唱えている。今年31歳になる「86年生まれ」と、それ以下の「86年以降生まれ」には、実は大きな違いがある。 「86年以前世代」は、阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件、援助交際ブームなどを経験しており、「社会は5〜7年ごとにガラリと変わる」という感覚を持つ。 他方「86年以降世代」は「社会はこのままずっと続く」という感覚を持つ。彼らが思春期を迎える97年頃から、日社会は「平成不況」が深刻化、以降の変化が乏しくなった。だから「どうせ何も変わらないのであれば、周りに合わせるしかない」という構えになりやすい。 世代はクリアカットに区切れないので、同じ傾向が30代前半から見られる。いずれにせよ先行世代は、若者の「劣化」を認識したほうがいい。具体的に説明しよう。 なぜ性体験のない若者が増えたか 「86年以降世代」は、物心がついたときからネットのコミュニケーションに依存する

    バカほど「それ、意味ありますか」と問う | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
    shiba-710
    shiba-710 2017/10/21
    今の10代〜20代も、9.11(2001)→リーマンショック(2008)→東日本大震災(2011)で、だいたい「社会は5~7年ごとにガラリと変わる」という感覚を持っているはず。平成の終わり(2019)がそれに続く。
  • 音楽業界の主役交代、行き場失うポップの歌姫

    音楽業界の主役交代、行き場失うポップの歌姫 潮目が変わった音楽シーン、テイラー・スウィフトやレディー・ガガも苦戦

    音楽業界の主役交代、行き場失うポップの歌姫
    shiba-710
    shiba-710 2017/10/21