2019年4月25日のブックマーク (6件)

  • 「私ってサバサバしてるから」系男女をめぐる諸問題について | 文春オンライン

    当にサバサバしている人物って、自分から「私ってサバサバしてるから」って言わないと思うんですよね。 もちろん、意味のうえで「サバサバしている」というのは、割り切っている、引きずらない、さっぱりしているといった性格のことを言いますので、程度問題として、どうでもいいことにはサバサバし、こだわりを捨てきれないところはウザい、面倒くさいのは人として誰でもあることですし、いい歳した男女が繰り出す「そのサバサバアピールは一体なんだ」って毎回思います。いまでは自称サバサバ系男女を総称して「自鯖(じさば)系」とも言うそうですが、それってすでに魚類じゃないですか。 目の前で「私、失敗しないので」と言われると…… ところが、私の立場柄どうしてもいろんな界隈の人物を見ると、この手の自称サバサバな男女が問題の中心にいることって結構多いように思うのですよ。大手企業での立身出世やバリキャリを目指す業務担当者であれ、ご

    「私ってサバサバしてるから」系男女をめぐる諸問題について | 文春オンライン
    shibaone
    shibaone 2019/04/25
    サバ寿司もバッテラも好きですー
  • ビール売り子に不評"現金不可"の楽天球場 "強制キャッシュレス"にファン困惑

    高齢男性「何がなんだかさっぱりわかんねぇ」 プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスのホーム球場では、2019年シーズンから完全キャッシュレス化に取り組むと発表した。現金主義が根強く、諸外国から比べてキャッシュレス決済の浸透が遅れている日でうまくいくのか、プレジデント誌編集部が出向いた。 19年4月3日、楽天イーグルスのホーム2戦目、北海道ハムファイターズ戦はみぞれが降る寒い日に開かれた。仙台市の「楽天生命パーク宮城」の敷地内に入るとスタッフがキャッシュレスに移行したことを、メガホンで叫んでいた。ホーム開幕戦でトラブルはなかったのかと質問すると「何もなかった」と笑顔で返された。 球場で使える主な決済方法は、ICカードの楽天Edy、スマホアプリの楽天ペイ、クレジットカードの3種類。日で一番認知度が高いとされるSuicaといった交通系ICを使えないことには不便さを感じざるをえない。編集部

    ビール売り子に不評"現金不可"の楽天球場 "強制キャッシュレス"にファン困惑
    shibaone
    shibaone 2019/04/25
    現金不可だとチップがもらいにくいだろ。そのくらいはわかれよ。
  • ゴーン前会長 保釈金5億円納付 検察は保釈に反対し準抗告 | NHKニュース

    保釈を認める決定が出された日産自動車のゴーン前会長は追加の保釈金5億円をすでに納付していますが、検察は前会長が証拠隠滅を図った疑いがあるとして保釈に反対し準抗告しています。今回の保釈の条件では、前会長ののキャロルさんとの接触も原則禁止されていて、裁判所が準抗告を退ければゴーン前会長は25日夜にも保釈される見通しです。 ゴーン前会長は去年11月の最初の逮捕から108日間にわたって身柄を拘束されたあと、先月6日にいったん保釈されましたが、保釈中の今月4日に再逮捕され、再び身柄を拘束されていました。 弁護団は追起訴を受けて改めて保釈を請求していましたが、東京地方裁判所は25日午前、ゴーン前会長の保釈を認める決定をしました。 ゴーン前会長は先月の保釈の際に10億円の保釈金を納めましたが、新たに追起訴された特別背任の罪の勾留に対する保釈にはさらに保釈金を納める必要があり、ゴーン前会長はすでに追加の

    ゴーン前会長 保釈金5億円納付 検察は保釈に反対し準抗告 | NHKニュース
    shibaone
    shibaone 2019/04/25
    保釈金の意味合いと財産的に、50億円くらいの保釈金を設定しても良さそう。
  • お金を稼ぐより、楽しい仕事をするよりも「なんもしたくない」──レンタルなんもしない人が語るお金の話 | マネ会 by Ameba

    レンタルなんもしない人さんは、2019年4月現在、他に仕事をしておらず、なんもしない活動1で生活しているそう。子との3人暮らしですが、「世帯収入はほぼない」と言います。 そんなレンタルなんもしない人さんは“お金”というモノをどう捉え、そもそもどうやって生活しているのか。貯金が尽きたときはどうするか──? 気になるお話を伺い、淡々と答えていただきました。 「なんもしたくない」という気持ちに忠実になってみた ──レンタルさんはそもそも、「レンタルなんもしない人」というサービスをどのようなきっかけで思いついたんですか? レンタルなんもしない人さん(以下、レンタル):直接的なきっかけを挙げるなら、プロ奢ラレヤーさん(※「奢られる」を生業にし、奢りたい人をTwitterで集め奢られて生活する人[@taichinakaj])ですね。 2018年5月、プロ奢ラレヤーさんが出演していたAbemaTVの

    お金を稼ぐより、楽しい仕事をするよりも「なんもしたくない」──レンタルなんもしない人が語るお金の話 | マネ会 by Ameba
    shibaone
    shibaone 2019/04/25
    自分なら絶対に途中で寝てしまったりする場面がありそうですごいと思う。そして無料の理由に感服。
  • 大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実

    20世紀から21世紀になって、各種経済データの見方で大きな変化があった。例えば、1万人の社員で1000億円の利益を上げる企業と、100人で100億円の利益を上げる企業を比べるようなとき、20世紀までの「足し算」から21世紀は「割り算」による「1単位当たり」の視点で考える時代になった。そこで現在においては、「%」の発想が基になる。 「%」が理解できない大学生たち ところが、この「%」に関して現在、大学生の理解で異変が起きている。「2億円は50億円の何%か」という質問に対して、2を50で割って正解の4%が導けない学生や、消費税込みの代金は定価の1.08倍になることの説明ができない学生が多くいる。毎年行われている全国学力テストで、それらを裏付けるものも報告されている。 たとえば2012年度の全国学力テストから加わった理科の中学分野(中学3年)で、10%の塩水を1000グラム作るのに必要な

    大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実
    shibaone
    shibaone 2019/04/25
    「大学生が%を分からない絶望」というより、「%も分からないのを大学生にしている絶望」かも。
  • 夫の『朝食は和食でおかず3品、残り物・常備菜・インスタント味噌汁はNG』という要望に対する妻(第二子妊娠中・育児・全部の家事と在宅ワーク)の答えとは

    ダメママン(6歳女児&2歳男児) @damemaman 旦那に ・朝は和がいい、おかずは3品 ・前日の残りは嫌 ・常備菜も嫌 ・インスタント味噌汁とかも嫌 と言われ 「これから赤ちゃん生まれて上の子のお弁当もあるのに、全家事・育児して在宅ワークして、その上そんなの無理だ。むしろあなたが作って」 と言い返しましたが私間違えてないですよね? 2019-04-22 16:58:26

    夫の『朝食は和食でおかず3品、残り物・常備菜・インスタント味噌汁はNG』という要望に対する妻(第二子妊娠中・育児・全部の家事と在宅ワーク)の答えとは
    shibaone
    shibaone 2019/04/25
    Twitterはともかく批判感情の共有が捗るメディアだなあという感想。はてなも他もそれあるけど、特に。