タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

泉涌寺に関するshibayan1954のブックマーク (1)

  • 明治の皇室と仏教

    5年ほど前に京都東山にある東福寺の有名な紅葉を見た後に、すぐ近くの泉涌寺に立ち寄ったことがある。このお寺も紅葉で有名なので訪れただけなのだが、この時にこの泉涌寺で南北朝から安土桃山時代および江戸時代の歴代の多くの天皇の御葬儀がここで執り行われ、皇室とは縁の深いお寺であることをはじめて知った。 暗殺されたとの説もある幕末の孝明天皇の御葬儀もここで行われたのだが、孝明天皇の次は明治天皇だ。明治以前は京都に都があって天皇家が仏教徒であったという当たり前のことに気付かされたが、その頃は歴史にそれほど関心がなく、それ以上深くは考えなかった。 昨年あたりから廃仏毀釈の頃に興味を持つようになっていろいろ調べると、明治4年9月24日の「皇霊を宮中に遷祀する詔」により、「上古以来宮中に祀られていた仏堂・仏具・経典等、また天皇・皇后の念持仏など一切を天皇家の菩提寺である泉涌寺に遷し、その代わりとして神棚が宮中

    明治の皇室と仏教
    shibayan1954
    shibayan1954 2017/11/29
    明治4年の「皇霊を宮中に遷祀する詔」により、上古以来宮中に祀られていた仏堂・仏具・経典等、また天皇・皇后の念持仏など一切を泉涌寺に遷し、その代わりとして神棚が宮中に置かれ、宮中より仏教色を一掃した。
  • 1