Twitterと地図に関するshibu8のブックマーク (2)

  • 日本気象協会がtwitter地図スタート=正直驚いた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    気象協会が、天気に関するTweetを地図上にマッピングするサービスを始めていた。(発表文、Internet watchの記事)地図上のTweetを見るだけで、外に出なくても天気がわかる。非常にいいサービスだと思う。 天気に関するTweetを集めるってアイデア自体、地震に関するTweetを集めたり、電車の運行状況に関するTweetを集めるサービス同様に割とだれもが思いつくことなんだけど、気象協会というレガシージャパンとみられている団体にこうした動きが出たことが少々驚き。気象協会って、今後ウェザーニューズにその地位を奪われる存在だろうなと漠然と思っていた。 仕掛け人ってだれなんだろう。 まあ仕掛け人がだれであれ、こうした若いアイデアに青信号を出した管理職の方に敬意を表したいと思います。ほとんどのレガシー企業は、自分たちには陳腐なアイデアしかないくせに若いアイデアをつぶすことばかりしているお

    日本気象協会がtwitter地図スタート=正直驚いた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • なうまぴおんをリリースしました:マピオンラボ(プロダクト)

    マピオンなう! こんにちは、中村です。最近Twitterにハマってまして、仕事をさぼっては色んな所に出かけては「○○なう」とつぶやいております。さて、どこか出かけている時に自分の今いる場所で簡単につぶやきたい、そんなニーズから「なうまぴおん」をマピオンラボよりリリースしましたのでその紹介です。 なうまぴおんとは? iPhoneの現在地取得機能と、マピオンの全国約900万件の駅・スポット情報を利用することにより、Twitterに今いる場所(駅やお店・施設)を「○○なう」とつぶやくことができるWebサービスです。 使い方 では簡単に使い方を。まずTOPページにiPhoneでアクセスすると、現在「なう」している人たちのタイムラインが表示されます。画面上部の「なう」ボタンを押すことにより現在地の取得を行ないます。 現在地が特定できると、その周辺の駅やスポット情報をリスト表示します。この中から自分が

    shibu8
    shibu8 2010/02/09
    あとでなう
  • 1