企業経営が歴史的大転換期を迎えています。この転換期を乗り切るために日本企業が行うべきことは何か。日本式経営の強みと輝きを取り戻す方法について考えます。

最近は花粉を避けるためにMTGがある日以外はリモートワークにしています。 モバイルアプリエンジニアの山下(@yamshta)です。 今回は先月から個人的に使い始めた『Notion』の紹介をします! Notionとは? Google Docs、Evernote、Trello、GitHub Wikiを合体させたようなサービスです。 非常に多機能ですが、デザインはシンプルで精錬されています。 Markdownが使え、Emojiを見出しで表現できるところがエンジニアには親しみやすいです。 一番はじめにNotionを知ったのは、イケてるプロダクトツールとドキュメントツールを探している時で、機能の多さと日本語対応していないことからチームで使うにはハードルが高いと思い、試していませんでした。 しかし、最近このサービスを個人で利用している記事を読み、実際に触ってみたところ、整理好きの私にとって最強のツール
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く