タグ

ブックマーク / ascii.jp (87)

  • Windows 10「October 2018 Update」でファイル消失の原因になったKnown Foldersって何? (1/4)

    「October 2018 Update(RS5)」こと、Windows 10 Ver.1809の配信が再開された。このアップデートの配信が停止になったのは、Known Foldersに関連してファイルが消失するという問題が起こったためだと言われている。では、Known Foldersとは何なのだろうか? Windows 95以前には決め打ちされていたシステムフォルダー Windowsには、一定の役目を果たすように標準で作られるフォルダーがある。たとえば、ユーザーフォルダーやその下にある「ドキュメント」や「ピクチャ」といったフォルダーだ。そのほかにも「Program Files」フォルダーやWindowsフォルダーなど、標準で用意されるフォルダーは少なくない。 アプリケーションをインストールする場合、Windowsでは、標準のインストール先として「Program Folder」や「Prog

    Windows 10「October 2018 Update」でファイル消失の原因になったKnown Foldersって何? (1/4)
    shibuyads
    shibuyads 2018/11/18
  • 停止していたWindows 10のアップデート「October 2018 Update」配信再開

    sponsored 日のエンタープライズ顧客のニーズはどう変化してきたか、法人セールス責任者に聞く 生成AIなどの新サービス追加で動き出すDropbox、目指す未来とは? sponsored 「部分的にアップグレードする」「将来の更新にも備える」といったノウハウを伝授 小規模オフィス/店舗ネットワークをWi-Fi 6へ手軽、安価にアップグレード! Arubaのプロにコツを聞いた sponsored 「mouse CA-A5A01」が2万円オフで8万9800円! 縦横自由で隙間に設置可! ハイスペックな超スリムPCがセールで2万円オフでお買得に! sponsored 165Hz対応液晶搭載の16型ゲーミングノートが3万円オフ! マウスコンピューターがセール中 sponsored TGS2023 GALLERIAブースステージイベントをレポート【前編】 「サクラ大戦」の広井王子氏が語る、eス

    停止していたWindows 10のアップデート「October 2018 Update」配信再開
    shibuyads
    shibuyads 2018/11/15
  • 3.0時代からWindows 10 RS5までの画面キャプチャー機能

    リリースされてすぐに配布がストップしてしまったWindows 10 Ver.1809(以下、RS5と表記)だが、この機能アップデートでは、新しいアプリである「切り取り領域とスケッチ」アプリが搭載されている。 これはRS4までの「Windowsインクワークスペース」にあった「画面スケッチ」をアプリケーション化したものだ。スクリーンスケッチは、Windowsのシェル側に組み込まれた機能で、タスクバーのWindowsインクワークスペースからGUIを使ってしか起動できなかった。RS5では、この画面スケッチをアプリ化し、「切り取り領域とスケッチ」という名称に変更して同梱している。そこで今回は、この機能にちなみ、Windowsの画面キャプチャー機能について解説する。 Windows 3.0で初めて搭載された画面キャプチャー それ以前の「Print Screen」は画面のハードコピー用 Windows

    3.0時代からWindows 10 RS5までの画面キャプチャー機能
    shibuyads
    shibuyads 2018/10/14
  • タスク管理ツール「Jooto」のiOSアプリが外出先でも更新可能に

    PR TIMESは10月1日、かんばん方式タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」のiOS向けアプリを全面的にリニューアルした。7月18日にウェブ版をリニューアルした際の「今が見える安心感」というコンセプトをiOS向けアプリに反映しており、外出先や移動中でもタスクの確認・更新が可能になった。 Jootoはタスク管理質である忘れない価値、およびすぐに思い出せる価値を追求したとうたう業務支援ツール。個人のタスク管理だけではなく、チームのプロジェクト管理をスムーズにするという。無料で使えるプランも用意。ユーザー数は14万人を突破しているとのこと。 今回のリニューアルにともないガントチャート機能、および横画面対応機能を追加。管理者でなくともボードの作成やメンバー招待ができる「リーダー」、操作権限をより限定化した「サブメンバー」という権限機能(リーダー、サブメンバー)も付け加えた。多様な企業

    タスク管理ツール「Jooto」のiOSアプリが外出先でも更新可能に
    shibuyads
    shibuyads 2018/10/02
  • 「半期チャンネル」と呼ばれるWindows 10の更新プログラムの配布タイミングがなくなる

    マイクロソフトのブログによれば、これまで「半期チャンネル(ターゲット指定)」(SAC-T)と呼ばれていた機能更新プログラムの配布タイミングがなくなるという。 マイクロソフトは、Windows 10を2015年7月にリリースしたあと、それ以降の機能アップデートは、カレントブランチ(Current Branch、CB)およびカレントブランチフォービジネス(Current Branch for Business)という2つのタイミングで実行すると発表していた。 正確には、Windows 10の最初のバージョン(TH1)がリリースされたときには、前者のCBしかなく、その後のイベントでWindows Update for Buisness(以下、WUB)が発表された。WUBは、TH2で実装されたが、実際には機能更新プログラムを延期するだけのものだった。そのデフォルト値から「CBB」という機能更新プロ

    「半期チャンネル」と呼ばれるWindows 10の更新プログラムの配布タイミングがなくなる
    shibuyads
    shibuyads 2018/08/12
  • Windows Subsystem for LinuxのUbuntuはアップデートすべき?

    Windows Subsystem for Linux(以下、WSL)では、LinuxディストリビューションをWSL環境内で実行するが、Ubuntuの新しいリリースであるUbuntu 18.04の配布が始まっている。今回は、これまで使われてきたUbuntu 16.04との違いなどを解説し、アップグレードすべきかどうかについて考える。 Ubuntuのリリースは原則、1年2回 長期サポート版は2年に1回 Ubuntuは年に2回、4月と10月に新しいリリースを公開している。リリースには「通常版」と「LTS(Long Term Support)版」がある。通常版のリリースは半年の1回で、サポート期間はリリースしてから9ヵ月。原則、新しいリリースが出るたびに更新していくことを想定している。これに対して、LTS版は、2年に1回リリースされ、サポート期間は5年となっている。なお、通常版とLTS版のリリー

    Windows Subsystem for LinuxのUbuntuはアップデートすべき?
    shibuyads
    shibuyads 2018/07/22
  • 女子高生・女子大生の7割はデートで割り勘派

    GIRLS’TREND 研究所は5月30日、「お財布事情に関する意識調査」(4月から5月に実施)の結果を発表した。調査対象はフリューが運営するプリントシール機(以下、プリ)で撮影した画像を取得・閲覧できるサービス「ピクトリンク」会員の女子高大生。 デート「割り勘がいい」が39.8%、割り勘派は全体の約7割 1つ上の彼氏がいた場合、デート代の割り勘についてどう思うかを尋ねた結果、「アリ! むしろ割り勘がいい」が39.8%、「まぁ割り勘でもいい」が30.7%。約7割は割り勘派だという。今の女子高大生はカップル間で「対等」な関係性を心地よいと感じる傾向があるとしている。 また、女子高大生の月の平均収入は、親からもらえる金額が8282円、アルバイト代が4万6828円だという。 女子高生の82.4%は「長財布」、1位は「ノーブランド」 女子高大生に今使っている財布について、女子高生は「長財布」が82

    女子高生・女子大生の7割はデートで割り勘派
    shibuyads
    shibuyads 2018/05/30
  • 問い合わせフォームを簡単に設置できる「Tayori」 法人向け新機能搭載

    PR TIMESは5月8日、カスタマーサポートツール「Tayori」のロゴを刷新し、法人向け新機能を搭載したと発表。 Tayoriは、問い合わせフォームやチャットを簡単に設置できるサービスだ。1行のHTMLコードを入れるだけでウェブページに導入可能。アイコンやiframe形式、リンク形式にて設置できる。ページごとに問い合わせ窓口があることで、サイト訪問者はページを移動することなく気軽にメッセージを送信でき、検討中顧客が離脱してしまう状況を防げるという。 今回、導入サイトのテイストを損なわない「Tayori」クレジット・ロゴ非表示機能を新たに搭載。Tayoriを、自社のオリジナルツールのようにウェブページ内に設置できるようになった。 そのほか、自動応答メール内容の編集機能や、差出人名とメールアドレスをカスタムできる機能、フォーム自体にファイルをアップロードできる機能を追加。また、HTMLとC

    問い合わせフォームを簡単に設置できる「Tayori」 法人向け新機能搭載
    shibuyads
    shibuyads 2018/05/10
  • スマホで使える世界最小3Dオーディオホームシアター

    世界最小の3Dオーディオホームシアター「XPUMP」がアスキーストアで予約受付中です。 独自の特許技術「XROUND」により、音声を3Dサラウンドフィールドにシミュレーションし、深さと広がりのある全景サラウンドサウンドを作ります。 サイズは幅92×奥行き27×高さ15.5mmと名刺の約3分の1ほど。入力はmicroUSBと3.5mmミニジャック、出力は3.5mmミニジャック。PCやスマホ、テレビゲーム機とXPUMPを接続するだけで、ヘッドフォンやスピーカーで臨場感あるサラウンドが体験できます。

    スマホで使える世界最小3Dオーディオホームシアター
    shibuyads
    shibuyads 2018/04/09
  • 世界最小クラスのスマホJellyを実機レビューする!の巻:スマホ総研定例会

    毎週月曜夜は、アスキー編集部で四六時中スマートフォンの話ばかりしている“スマホ総研”のメンバーが、入れ替わり立ち替わり、スマホに関するちょっとしたトークを生放送でお届けします。 あるときは最新端末、あるときは話題のアプリ、あるときはしょーもないエピソードなどを、毎回好き勝手におしゃべりする30分番組です。 今回はスマホ総研のボス オカモトが登場。世界最小クラスのスマホ「Jelly」の実機レビューをお送りします。お楽しみに! ▽放送情報 放送日: 2018年4月9日(月) 時間 : 20:00~20:30 放送予定 番組 : 世界最小クラスのスマホJellyを実機レビューする!の巻:スマホ総研定例会 ▽スマホ総研メンバー紹介 オカモト/ドロイドさん(総研主席研究員/BOSS:胃腸は最弱) スピーディー末岡(主席研究員:速いモノ大好きスペック厨) つばさ(MC/スマホの先生:Apple端末大好

    世界最小クラスのスマホJellyを実機レビューする!の巻:スマホ総研定例会
    shibuyads
    shibuyads 2018/04/09
  • 世界最小オーディオホームシアター「XPUMP」で3D入門

    世界最小の3Dオーディオホームシアター「XPUMP」がアスキーストアで予約受付中です。 独自の特許技術「XROUND」により、音声を3Dサラウンドフィールドにシミュレーションし、深さと広がりのある全景サラウンドサウンドを作ります。 サイズは幅92×奥行き27×高さ15.5mmと名刺の約3分の1ほど。入力はmicroUSBと3.5mmミニジャック、出力は3.5mmミニジャック。PCやスマホ、テレビゲーム機とXPUMPを接続するだけで、ヘッドフォンやスピーカーで臨場感あるサラウンドが体験できます。

    世界最小オーディオホームシアター「XPUMP」で3D入門
    shibuyads
    shibuyads 2018/04/07
  • 持ってるイヤホンで使える世界最小3Dオーディオホームシアター「XPUMP」

    世界最小の3Dオーディオホームシアター「XPUMP」がアスキーストアで予約受付中です。 独自の特許技術「XROUND」により、音声を3Dサラウンドフィールドにシミュレーションし、深さと広がりのある全景サラウンドサウンドを作ります。 サイズは幅92×奥行き27×高さ15.5mmと名刺の約3分の1ほど。入力はmicroUSBと3.5mmミニジャック、出力は3.5mmミニジャック。PCやスマホ、テレビゲーム機とXPUMPを接続するだけで、ヘッドフォンやスピーカーで臨場感あるサラウンドが体験できます。

    持ってるイヤホンで使える世界最小3Dオーディオホームシアター「XPUMP」
    shibuyads
    shibuyads 2018/04/06
  • 世界最小クラスの13.3型ノートPC「New XPS 13」は高い性能とデザインが魅力

    いずれのモデルも、モバイルノート向けの第8世代Coreプロセッサー「Uシリーズ」が搭載されている。開発コードネームが「Kaby Lake Refresh」と呼ばれるもので、第7世代の「Kaby Lake」とアーキテクチャやプロセスルールなどはほぼ同じだが、コア数が2から4に倍増しているのが特徴。そのため、マルチスレッド性能の大幅向上が期待できる。 今回試した「New XPS 13プレミアム・4Kタッチパネル・ローズゴールド」モデルには、カスタマイズでUシリーズの中でももっともパフォーマンスに優れるCore i7-8550U(1.8GHz/ターボブースト時最大4.0GHz)が搭載されていた。GPUCPU内蔵のインテル UHD グラフィックス 620で、メモリーは8GB(LPDDR3 1866MHz)、ストレージは256GB SSDPCIe接続のNVMe M.2)という構成だ。 この構成で

    世界最小クラスの13.3型ノートPC「New XPS 13」は高い性能とデザインが魅力
    shibuyads
    shibuyads 2018/04/06
  • 世界最小3Dオーディオホームシアター「XPUMP」が予約受付中

    世界最小の3Dオーディオホームシアター「XPUMP」がアスキーストアで予約受付中です。 独自の特許技術「XROUND」により、音声を3Dサラウンドフィールドにシミュレーションし、深さと広がりのある全景サラウンドサウンドを作ります。 サイズは幅92×奥行き27×高さ15.5mmと名刺の約3分の1ほど。入力はmicroUSBと3.5mmミニジャック、出力は3.5mmミニジャック。PCやスマホ、テレビゲーム機とXPUMPを接続するだけで、ヘッドフォンやスピーカーで臨場感あるサラウンドが体験できます。

    世界最小3Dオーディオホームシアター「XPUMP」が予約受付中
    shibuyads
    shibuyads 2018/04/05
  • 「ビジネスのためのAIとクラウド」WatsonとIBM Cloudの新発表まとめ (1/3)

    企業ビジネスを支える“ビジネスAI”としてのWatsonを強化する発表群 年次イベント「IBM THINK 2018」の講演において米IBM 会長、社長兼CEOのジニー・ロメッティ氏が語ったのは、企業ビジネスが「データとAIの時代」に突入していること、膨大なデータから「学ぶ」ことのできるAIの能力を業務プロセスに組み込み、「人+マシン」で業務を進める仕組みを作ることが成長の鍵を握ること、そして、そうした時代の企業とビジネスを支援するのがIBMのポジショニングであるということだった。 今回のThink 2018では、企業ビジネスを支える“ビジネスAI”としてのWatsonを強化するための発表が数多くなされた。 ロメッティ氏は講演の中で「コンシューマーAIとビジネスAIとは違う」と強調し、ビジネスAIとしてのWatsonの優位性や顧客企業における実績を説明した。もちろん、スマートスピーカーやチ

    「ビジネスのためのAIとクラウド」WatsonとIBM Cloudの新発表まとめ (1/3)
    shibuyads
    shibuyads 2018/04/03
  • 世界最小3Dオーディオホームシアター「XPUMP」でイヤホンの音に臨場感を出そう

    世界最小の3Dオーディオホームシアター「XPUMP」がアスキーストアで予約受付中です。 独自の特許技術「XROUND」により、音声を3Dサラウンドフィールドにシミュレーションし、深さと広がりのある全景サラウンドサウンドを作ります。 サイズは幅92×奥行き27×高さ15.5mmと名刺の約3分の1ほど。入力はmicroUSBと3.5mmミニジャック、出力は3.5mmミニジャック。PCやスマホ、テレビゲーム機とXPUMPを接続するだけで、ヘッドフォンやスピーカーで臨場感あるサラウンドが体験できます。

    世界最小3Dオーディオホームシアター「XPUMP」でイヤホンの音に臨場感を出そう
    shibuyads
    shibuyads 2018/04/02
  • 世界最小3Dオーディオホームシアター「XPUMP」はスマホでも使える

    世界最小の3Dオーディオホームシアター「XPUMP」がアスキーストアで予約受付中です。 独自の特許技術「XROUND」により、音声を3Dサラウンドフィールドにシミュレーションし、深さと広がりのある全景サラウンドサウンドを作ります。 サイズは幅92×奥行き27×高さ15.5mmと名刺の約3分の1ほど。入力はmicroUSBと3.5mmミニジャック、出力は3.5mmミニジャック。PCやスマホ、テレビゲーム機とXPUMPを接続するだけで、ヘッドフォンやスピーカーで臨場感あるサラウンドが体験できます。

    世界最小3Dオーディオホームシアター「XPUMP」はスマホでも使える
    shibuyads
    shibuyads 2018/04/01
  • スマホで使える世界最小3Dオーディオホームシアター「XPUMP」

    世界最小の3Dオーディオホームシアター「XPUMP」がアスキーストアで予約受付中です。 独自の特許技術「XROUND」により、音声を3Dサラウンドフィールドにシミュレーションし、深さと広がりのある全景サラウンドサウンドを作ります。 サイズは幅92×奥行き27×高さ15.5mmと名刺の約3分の1ほど。入力はmicroUSBと3.5mmミニジャック、出力は3.5mmミニジャック。PCやスマホ、テレビゲーム機とXPUMPを接続するだけで、ヘッドフォンやスピーカーで臨場感あるサラウンドが体験できます。

    スマホで使える世界最小3Dオーディオホームシアター「XPUMP」
    shibuyads
    shibuyads 2018/03/29
  • 世界最小・最薄のシチズン光発電スマートウォッチ「エコ・ドライブBluetooth」発表

    左はバーゼルで発表されたスーパーチタニウムケースのBZ1045-05Eで、ムーブメントはW770。右が今回紹介する新ムーブメント「410」を搭載したBZ4005-03E 光で発電するので充電ケーブルの持ち運びが不要で、Bluetooth経由でスマートフォンと接続し、電話やメール、SNSの通知を針の動きと音、振動で知らせるシチズン時計のエコ・ドライブBluetooth。 3月22日からスイス・バーゼル市で始まった、世界最大規模の時計と宝飾品の見市「バーゼルワールド2018」でシチズンが発表したのは、新ムーブメント「W410」とW410を搭載したユニセックスモデルとレディスモデル。W410は、既存モデルに搭載されているムーブメント「W770」を小型化したもの。光発電Bluetoothウォッチとして、2018年2月時点でのシチズン調べで、世界最小・最薄をうたう。 W410を搭載することで、ケー

    世界最小・最薄のシチズン光発電スマートウォッチ「エコ・ドライブBluetooth」発表
    shibuyads
    shibuyads 2018/03/29
  • 世界最小3Dオーディオホームシアター「XPUMP」が1万5000円

    世界最小の3Dオーディオホームシアター「XPUMP」がアスキーストアで予約受付中です。 独自の特許技術「XROUND」により、音声を3Dサラウンドフィールドにシミュレーションし、深さと広がりのある全景サラウンドサウンドを作ります。 サイズは幅92×奥行き27×高さ15.5mmと名刺の約3分の1ほど。入力はmicroUSBと3.5mmミニジャック、出力は3.5mmミニジャック。PCやスマホ、テレビゲーム機とXPUMPを接続するだけで、ヘッドフォンやスピーカーで臨場感あるサラウンドが体験できます。

    世界最小3Dオーディオホームシアター「XPUMP」が1万5000円
    shibuyads
    shibuyads 2018/03/28