am 11:00 起床 ・アラームは10回設定中、4回目でだいたい起きる 11:45 シャワーから出る ・頭にタオルを巻いている間にメイクを半分すると効率が良い pm 12:30 お茶漬けを食べる pm 13:30 歯磨き中に震度3の地震 13:40 ネットラジオ番組に出かけるが、地震の影響で電車が時速25キロで走る 15:32 原宿竹下口到着(2分遅刻) ・スタッフと合流→スタジオへ向かう 16:00 ネットラジオ本番 ・ちゃんももさん キクチウソツカナイさん カルロスまーちゃんさん
![【イラストコラム連載】#1「これが私のプロフェッショナル」/星野みちるのプロフェッショナル | BARKS](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3824c1176d15a90626100ec2d75907be48e7fe6d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimg.barks.jp%2Fimg%2Farticle%2F1000130667%2FH%2F1200.jpg)
島村楽器は、アンサンブルを楽しむ人のために作られたブランド「音音」より「KUMA(クマ)カホン」を3月19日から発売した。 カホンはペルー発祥のまたがって演奏する打楽器。そのため楽器そのものの“生の音”が重要になる。今回登場した「KUMAカホン」のコンセプトは、“熊が生息するほどに自然豊かな土地の良質な木材で作られたカホン”。誰でも音が出しやすく、気持ちのいい音が響き渡るようにという願いをこめて製作されている。 第1の特徴は、「高音・中音・低音の区別がつけやすい」こと。音が出しやすいためリズムにメリハリがつけられる。バランスの良い低音を出すためにサウンドホールのサイズと位置についてもこだわった。サウンドホールはあえて側面につけたため、裏面を使ったプレーも可能だ。 第2の特徴は「音の調整がしやすい」こと。カホンはレンチなどを使って弦の張り具合を調整できるが、「KUMAカホン」は道具を使うこと
ケーブルテレビ徳島開局25周年記念、超実験的!みんなでつくる!幻想空間での体験型音楽フェスティバル。2016/3/26(土)、27(日) ケーブルテレビ徳島開局25周年を記念して、チームラボが世界で初めて、実験的にはじめる前代未聞の体験型音楽フェスティバル、沖洲マリンターミナル 屋外イベントスペース(徳島)にて開催。会期は、2016年3月26日(土)、27日(日)の2日間。 [画像1: http://prtimes.jp/i/7339/298/resize/d7339-298-602916-2.jpg ] ケーブルテレビ徳島開局25周年を記念して、実験的にはじめる前代未聞の体験型音楽フェスティバルです。 DJの音楽に合わせて、光と映像によって演出される幻想的な空間の中で、音楽を聴いたり、みんなで踊ったり、さまざまな体験をします。そして、参加者みんなで作っていく全く新しい参加型の音楽フェステ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く