タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

交通と政治に関するshibuyan730のブックマーク (3)

  • 老朽化した公共インフラを点検し、「修繕・修復型公共投資」の枠組みを急がなければ

    今朝8時頃に、中央自動車道の笹子トンネルで天井部が50メートルにわたって崩落するという事故が発生。残念ながら亡くなった方も確認され、現在のところ救出作業も続いている。私も含めて、数えきれないぐらい通ったあのトンネルが走行中に落ちてくるなど想像さえしなかったが、1977年の竣工以来、35年もの走行量が蓄積した経年劣化が原因なのか、また他の理由が引き金になったのかは不明だが、この際には同種のトンネルは徹底的に緊急点検をしてほしい。 日の大型公共事業は、ダムや高速道路の「新造」に投資が集中し、老朽化した橋やトンネルの「修復」「修繕」は、その必要性が言われながらも進んで来なかった。高速道路を走行する車両数も、また大型化するトラックの重量も、建設当時の予想を大きく上まっている。私は、2009年の総選挙後の政権交代直後に、当時の前原国土交通大臣の「八ッ場ダムは中止。マニフェストに書いてあるから」との

  • 「高速道路の無料化」は注目の政策 - Chikirinの日記

    今回の選挙政策の中で、ちきりんが一番“おもしろいっ!”と思っているのが、民主党の言っている「高速道路の無料化」です。 これ、ちきりんは「やればいーじゃん」と思ってる。で、何が起るか試してみればいーじゃないかと。「できない」「ダメだ」「無理だ」とか言ってると議論だけで終わっちゃうし、現状から何も変化しないでしょ。 加えて“反対派”の人が言う理屈はぜんぜん説得力がない。 たとえば、「通行料金を無料にしたら、道路のメンテナンス費用が捻出できなくなる。道路が穴ぼこだらけになるぞ」という反対論者の主張のひとつ。ほんまかいな。そんなことにはならないよ。 なぜなら、 (a) 高いのは、新たな道路の新規建設費であって、メンテナンス費用じゃない (b) 現在のメンテナンス費用は高いかもしれないが、不要なメンテ=無駄も多い (c) 道路の通行料金以外で収入を確保する方法はいくらでもある、と思うから。 (a)現

    「高速道路の無料化」は注目の政策 - Chikirinの日記
    shibuyan730
    shibuyan730 2009/08/17
    まぁ俺も混乱は好きだけど、あくまでも自分の身に降りかからない程度の混乱ならいいよって言う話で、高速タダにしたら混乱が自分の身にも降りかかってきそう。
  • 休日の高速道路、1000円で走り放題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    休日の高速道路、1000円で走り放題に 1 名前:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ 投稿日:2008/10/29(水) 14:50:01.74 ID:fth+XO2X 政府・与党が策定を進めている追加景気対策に盛り込む「生活対策」の柱として、休日に全国の高速道路を1回1000円の定額で走り放題とする新たな料金割引案を検討していることが29日明らかになった。 ノンストップ自動料金収受システム(ETC)機器を装着している普通車が対象で、早ければ年内の実施を目指す。 料金割引案は、土・日曜、祝日に高速道路に1回入れば、走行距離にかかわらず1000円(1000円を下回る距離は実額)の定額とする。首都高速や阪神高速などは除く見通しだ。 家族のレジャーなどで高速道路を利用しやすくする観光振興の効果が期待され、 家計への「お得感」を強調することで消費拡大の効果も狙う。 政府・与党は必要な費用とし

    休日の高速道路、1000円で走り放題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    shibuyan730
    shibuyan730 2008/10/30
    賛否両論。俺はいいと思う
  • 1