「環境税」というと国税と考える人が多いであろう。しかし、日本では地方政府が課税する環境税、すなわち「地方環境税」が少なからぬ地方自治体で導入されており、代表的な地方環境税として、森林環境税や産業廃棄物税などがある。 もともと、環境保全における地方自治体の役割は大きい。ごみ処理などの業務は地方自治体が行っているし、公害防止において日本では、国よりも地方自治体の方が先駆的な動きをした。この点については、「ローカル・イニシアティブ」として本コラムでも紹介した。 地方環境税導入の直接的な契機は、1999年に成立した地方分権一括法に基づく地方税法改正であり、そこで法定外目的税が創設されたことである。法定外目的税とは、地方税の一つで、地方税法上で目的税と定められている税目以外に、条例で目的を定めて設けるもの。地方環境税はこれに当たる。 地方環境税としてまず挙げられるのは、森林環境税ではないだろうか。2