タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

鉄道と昭和に関するshichiminのブックマーク (3)

  • 京王井の頭線3000系が12月引退 - 富士見ヶ丘車両基地で記念イベントも実施 | ライフ | マイコミジャーナル

    京王井の頭線3000系車両が12月をもって引退することを受け、京王電鉄は11月3日より「ありがとう3000系フェスタ」を実施する。11月20日には、富士見ヶ丘車両基地でのイベント(事前応募制)も開催するとのこと。 最盛期は145両が活躍した3000系(1988年撮影。写真提供:京王電鉄) 現在、3000系は10両のみが残る(写真提供:京王電鉄) 「ありがとう3000系ロゴ」 3000系車両は1962(昭和37)年に登場した同社初のステンレス車両。先頭車正面の上半分のカラーが編成ごとに異なり、7色のレインボーカラーで井の頭線のイメージを確立した車両だった。最盛期は145両が在籍したが、現在は1000系への置き換えが進んでおり、在籍車両数は10両となっていた。 「ありがとう3000系フェスタ」では、11月3日(木・祝)と6日(日)、13日(日)の3日間限定でヘッドマーク付きの電車が運行される。

  • 上田電鉄名物「丸窓電車」譲渡先募集 - 誰も引き受けなければ解体処分 | ライフ | マイコミジャーナル

    上田電鉄はこのほど、保存車両「モハ5250型(5251号)」譲渡先を募集する。同車両は約60年にわたり、乗降扉横の丸いガラス窓から「丸窓電車」として沿線の人々や鉄道ファンに愛されたとのこと。 譲渡される5251号の営業運転時の姿 上田電鉄5250型は1927(昭和2)年に製造された。全長14,719mm、全幅3,785mm、全高3,785mm(パンタグラフを下げた状態)。重量は32,700kg。 譲渡の条件は「車両を保存し、解体や部品の転売をしない」「譲渡価格は無料、ただし、現地からの運び出し、輸送は譲受者が負担する」「引き渡しは2011年4月以降を予定し、現状渡しとする」とのこと。 希望者は2011年1月31日までに「譲渡申し込み受付書」に記入し、FAXで送る。申込者多数の場合は選考の上で決定するという。譲渡先が見つからない場合は「残念ながら解体する」(同社)。同社は5250型を2両保存

    shichimin
    shichimin 2010/12/03
    可愛い電車だな。
  • 「一円電車」の組み立て図見つかる 旧明延鉱山 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    旧明延鉱山(兵庫県養父市)で、「一円電車」の愛称で活躍していた電気機関車「白金(しろがね)号」の昭和27年当時の組み立て図が見つかった。鉱山独自の技術で機関車を製造していたため組み立て図などは公開されることもなかっただけに、地元関係者は「一円電車のルーツを知る上で貴重な資料」と喜んでいる。 白金号(全長2・9メートル、高さ1・85メートル、4人乗り)は丸みを帯びた形が子ブタに似て愛らしいと人気が高かった。図面の説明欄には「連絡車組立図」とあり、10分の1の縮尺で当時の工作課が昭和27年8月に手書きでトレース紙(縦60センチ、横90センチ)に描いていた。 鉱山に関する資料は、閉山(62年)後に鉱山会社が地元の旧大屋町(現養父市)にまとめて寄贈。今回資料を整理していた関係者が、偶然発見した。

  • 1