タグ

コンテンツ配信と要確認に関するshidhoのブックマーク (8)

  • AbemaTVに本当に必要だったもの:「最初から観る」ボタン

    4. 再生が始まる。シームレスなカルーセル。で、じゃあAbemaTVを使い続けるかと言われたら、今の時点でもまあ使わないだろうなと思う。理由ははっきりしていて、 そもそもコンテンツが面白くない途中からしか観られないの2点に尽きる。1.は、なんというかもうそれ言っちゃったらどうなのよという根的な話だが、疎に切り離して考えられる部分でもあるのでここでは置いておく。根が深くて密なのは2.の方だ。 TVというモデルの素晴らしさと限界 AbemaTVは、この記事にもあるように明確にTV局を志向している。だから、ネット配信であっても放送時間は固定される。7時に始まる番組は、7時10分に観に行ったらきっちり10分経ったところからしか観られない。レコーダーが付いてるわけでもないので、むしろTVよりも不便だ。冒頭に挙げたようなチャンネルのインタフェースとも相まって、2016年の技術による昭和のTV体験の再

    AbemaTVに本当に必要だったもの:「最初から観る」ボタン
    shidho
    shidho 2016/04/12
    iPhone用オンデマンドが今後実施(現在未実装)の時点で今のiPhoneのインターフェイスとの整合性がどうのこうの言うのがよくわからないんだけど、当然最初から見るボタンも実装するんじゃないのかな。
  • tensoTV|外出先や海外のモバイル端末(iPhone/iPad/Android/PC)で日本のテレビ|面倒な機器の購入設置はいりません

  • カニバリズムは神話だった

    米国出版社協会(AAP)とシンクタンクのBISGが始めた新しい包括的な出版統計サービスBookStatsの最初のレポート(有料)が8月9日発表され、主要な数字が明らかにされた。最も注目されたのは、米国の書籍出版が2008年以降、E-Bookの急速に拡大する中で、全体としてどうなったかということだったが、不況下の2年間で5.6%と低いながらも着実に成長していたことが示され、少なくともマクロではE-Bookが出版業界にとって貴重な商品であることが確認された形となった。 米国の電子書籍市場は実質2000億円規模 統計というものは市場観を反映し、調査対象と方法などにより「解釈」が必要な場合が少なくない。これまで米国の電子書籍市場の数字として使われてきた代表的なものは、米国出版社協会(AAP)が発表する「一般商業書籍の卸出荷額」の中の電子書籍分をカバーしたものだ。産業統計としては不完全で、トレンドが

    shidho
    shidho 2011/08/31
    「米国だけのデータ」「今年は網羅していない」「延びは微増」なのに「米国に限らない」「成長は減速しない」「カニバリズムは誤り」と言ってしまえるところがすごいなあ。
  • 『タイで太鼓の達人ぽ~たぶる2』

    関西人のサバイ(バル)南の島生活@Thailand タイ人のだんなと息子と天使のうしくんと南の島に住んでいます。 18:10 古代王者恐竜キング (衛星放送 31ch) # 43 消えたマルムの家 18:50 遊戯王デュエルモンスターズ (衛星放送 31ch) # 26 木馬を救え! 海馬VSペガサス 19:30 名探偵コナン (衛星放送 31ch) # 513 殺意はコーヒーの香り(前編) 20:10 仮面ライダーキバ (衛星放送 31ch) 第32話 新世界・もうひとりのキバ この前友達のところに遊びに行っていた 息子が、ゲームをダウンロードして もらってきた。 「これ、何だと思う?」と 嬉しそうに見せてくれたそれは、 太鼓の達人ぽ~たぶる2 (PSP用) だった!! 日でやったことあるぞ、これ。 その時は、ボーリング場に友達の 子どもと一緒に行って、待ち時間に 横のゲームセンターで

    『タイで太鼓の達人ぽ~たぶる2』
    shidho
    shidho 2011/02/07
    あのタイだからしょうがないっちゃしょうがないんだが、太鼓の達人ぽーたぶる2って、オンライン配信しているのってデータだけだよね?
  • 米国で急成長中の「Hulu」上陸!?日本でテレビ番組の無料配信が進まない理由 [2ページ目] - 日経トレンディネット

    番組数がケタ違いに多い、配信が素早い、SNSで共有しやすい、なにより無料で放送番組を見られる――。日の番組配信サービスと比べて、Huluは大きく進んでいる。このような無料配信サービスが日でも実現すれば、テレビの視聴方法は大きく変わるだろう。 実はこのHulu、「すでに日テレビ局に数度にわたって接触している」と、業界内で噂になっている。当然、日への進出やサービス展開も期待されるところだ。 だが、Huluのような広告付きの無料配信は「日の現状ではまだ難しいだろう」というのが、テレビ業界の見方。「米国のようにテレビ番組のネット配信が進まないのは、著作権の問題が複雑なため」と思いがちだが、大きな問題は別にある。それは「ネット広告」だ。 実は「日のネット広告の市場規模は米国の数分の1で、動画広告の規模も小さい」(フジテレビデジタルコンテンツ局デジタル事業センター室長の塚幹夫氏)。また

    米国で急成長中の「Hulu」上陸!?日本でテレビ番組の無料配信が進まない理由 [2ページ目] - 日経トレンディネット
    shidho
    shidho 2009/07/17
    提供スポンサー読みって少なくともタイにはあったような気がしたけど。
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    shidho
    shidho 2007/04/18
    「ビデオシェアリングサービス業者にとって新たなビジネスチャンスが到来する」というところがミソだと思った。便利な方があるなら、視聴者が不便な方に戻ることはないでしょ。
  • なぜ実現しないネット放送--「品質論」唱える既得権益者の本音:コラム - CNET Japan

    動画共有サービス「YouTube」の爆発的な人気を経て、放送業界に内在する需要無視の経営姿勢が、徐々に明らかになってきた(需要無視の“内情”を露呈した「YouTube対テレビ局」)。 否、もっと正確に言うと「受動的な視聴を好みがちだった視聴者が、ネットの普及に伴って能動的な視聴スタイルにも目覚め、これまで望まれるままに一方的な放送サービスを提供し続けてきた放送業界は、根底からその姿勢を見直さなければならない時期に差しかかってきた」という表現の方が正しい。 ライブドアや楽天といった国内ネット企業の攻撃を辛くもかわした放送業界だが、黒船「YouTube」からの攻撃は今なお、続いている。放送と通信の融合における魅力を消費者に伝えられなかったライブドアと楽天とは違い、YouTubeはその魅力を十二分に身を持って体感させることに成功した。果実を一度でも口にした消費者がその甘さを忘れることはない。消費

    なぜ実現しないネット放送--「品質論」唱える既得権益者の本音:コラム - CNET Japan
    shidho
    shidho 2007/01/22
    なぜ自分たちで作ったものを放送しようとしないのだろう?通信の市場規模って放送の10倍以上なんだが。
  • YouTubeが進化した、「ミドルテール」系サイトたち - michikaifu’s diary

    相変わらずYouTubeをめぐる議論がにぎやかで、ますます面白くなってきた。私としては、だいぶ前から思っていたとおりの状況になりつつあるので、さらに面白がっていたりする。 ARTIFACT ―人工事実― : 通信業界「僕たち魅力的なコンテンツを作る能力はないんだけど、君らのコンテンツは魅力的で訴求力があるから、こっちで配信させてよ」放送業界「お前ら自身で作れ!」 音楽配信メモ YouTubeコラムをNIKKEI NETに寄稿して思ったことなど クリエーターの中で、従来の枠組みでhappyだった人たちが実は全体のごく一部で、大多数はYouTube的な、「誰でも歓迎」メディアを歓迎する下地がある、という津田さんの説は大賛成。そして、流通インフラ・コンテンツ制作・受け手それぞれに、立場によりどっち側に立つかが異なるというArtifactの記事も賛成。私もこんなことを前に書いている。 「のまネコ」

    YouTubeが進化した、「ミドルテール」系サイトたち - michikaifu’s diary
    shidho
    shidho 2006/07/27
    とりあえず「話もある」というところで来たときには眉唾で読むようにしておく。
  • 1