タグ

プログラミングといわてに関するshidhoのブックマーク (3)

  • 発掘,史上初の純国産ビデオゲーム! HITAC 10で開発され,1973年にお披露目されたゲームと,それが後年に与えた影響とは

    発掘,史上初の純国産ビデオゲーム! HITAC 10で開発され,1973年にお披露目されたゲームと,それが後年に与えた影響とは ライター:hally 12→ 1973年7月,一般的に“日初のビデオゲーム”とされるタイトーの「エレポン」や,セガ・エンタープライゼスの「ポントロン」が発売された。しかし,これらはあくまでAtariの「PONG」をコピーしたものであり,開発の面からすれば当の意味で“日初”であるとは言い難い。 では“日人が自ら考案・設計した最初のビデオゲーム”とは,いったい何なのだろうか? その答えが,意外なところで見つかった。調査によって,1973年の11月に,岩手大学の大学祭で「電子パチンコ」および「電子ボーリング」なるビデオゲームが,学術用ミニコンピュータ・HITAC 10をプラットフォームとして公開されていたことが明らかになったのだ。現在探しうるうちでは,これが恐ら

    発掘,史上初の純国産ビデオゲーム! HITAC 10で開発され,1973年にお披露目されたゲームと,それが後年に与えた影響とは
    shidho
    shidho 2021/01/21
    「大学の裏にある盛岡食堂」は今でもある。さすがにゲーム機は置いてないけど。/しれっとFORTHの話が出てきてのけぞった。
  • Aiina Campus: IPU Information System School

    近年、新しいWeb技術を活用して、様々なコミュニティの情報発信やビジネスが活発に展開されています。県内における情報技術産業などの競争力を高めるためには、このような動向を捉えつつ、情報発信能力を鍛える機会が重要です。 このような背景の下、岩手県立大学ソフトウェア情報学部では、平成18年度より一般県民向けの「IPU情報システム塾」を開講し、これまで多くの方々に参加を頂いてきました。 年度におきましては、従来の内容を拡充し、5つのコースを開講致します。つきましては、多数のご参加を頂けますよう、ご案内申し上げます。 記 開講の目的 Webの技術動向、Webアプリケーションの構築法,プログラミング言語に関して,一般県民への教育活動を行うことにより,岩手県におけるコミュニティの活性化や、新しいビジネスの創出の契機を作り,地域の文化および経済の発展に寄与するために開講致します。 実施概要

    shidho
    shidho 2008/05/19
    セカンドライフコースはあれだな。「セカンドライフの動くPC持参」が一番大きいハードルとみた。
  • 「曇りガラスに描いた絵から水滴がぽたり」--経産省の20歳以下限定プログラミング・コンテスト,最優秀賞決定

    経済産業省は9月13日,「U-20プログラミング・コンテスト」の審査結果を発表した。団体部門の最優秀賞には千葉県立一宮商業高等学校 電算部が作成した,曇りガラスに文字や絵を描くソフト「ぽたり de アート」,個人部門の最優秀賞には岩手県立水沢高等学校 理数科3年の高橋平氏が作成したプログラム言語「Spinel」が選ばれた。入賞作品の中には中学2年生の作品や,女性だけのグループによる作品も見られた。 U-20プログラミング・コンテストは,経産省,情報化月間推進会議が主催しているコンテスト。20歳以下であれば誰でも応募できる。 温度と湿度で曇り方が変わり,水滴はレンズに 「ぽたりde アート」は,曇りガラスに指で絵や字を書くという発想のユニークさとともに,そのこだわりと,こだわりを形にしたプログラミング技術が評価された。最初に透明だった窓は,時間がたつと曇って白くなってくるが,その曇り方は,設

    「曇りガラスに描いた絵から水滴がぽたり」--経産省の20歳以下限定プログラミング・コンテスト,最優秀賞決定
    shidho
    shidho 2006/09/14
    水沢の高校生も。
  • 1