タグ

著作権と写真に関するshidhoのブックマーク (6)

  • 雑誌の写真を出典なしでネットに

    発売中の週間新潮のグラビアを写メして出典なし文記事紹介なしで自分のサイトに掲載.中の人がせめて出典をとコメント. 波紋は拡大し法律論展開も. まとめは初めてで「へたくそ」とのお叱りも. こぼれたいた分も拾い追記ました.

    雑誌の写真を出典なしでネットに
    shidho
    shidho 2011/05/24
    CCとか使って自分の作品を好きなように流通させて旧メディアを駆逐すればいいのに、その旧メディアを勝手にコピーしてパラダイムシフトとか言ってる人たち。
  • 鉄面の脳内, 著作権侵害でタンブラーからメールが来た

    タンブラーからメールが来た。 権利者から著作権侵害を訴える通報を受け 既に僕のポストを削除したという内容だった。 初めてのことだったので驚いて それがいったいどんな写真だったのか 調べてみてさらに驚いた。 Flickr からのポストだったんだけど Some rights reserved となってる写真だった。 Creative Commons — Attribution-Noncommercial-No Derivative Works 2.0 Generic これはややこしいことになってきたぞ。

    shidho
    shidho 2010/11/06
    tumblrでCC-NC,CC-NDはともかく、CC-BYはそのままでは満たさないかもなあ。リンク張ってればそれですむ話だったっけ?CC-BYって。
  • 廃墟写真の盗作騒動、遂に提訴へ!『創』のレポートも話題に

    突然、「創」ブログへのアクセスがどんと増えたと思ったら、どうやら廃墟写真をめぐって写真家の丸田祥三氏が盗作されたとして小林伸一郎氏を訴えたとの報道が新聞・テレビでなされたためらしい。この問題については月刊『創』は昨年5月号にフリーの七瀬恭純一郎氏が「スター写真家をめぐり勃発した著作権騒動」と題してレポート。その時に丸田・小林両氏に取材し、コメントももらっていた。この時点で丸田氏は場合によっては提訴して社会に問題提起したいと言っていました。一方、小林氏は盗作を否定するばかりか疑惑を報じられること自体に激しく反発し、『創』が発売された時点で内容によっては訴えると言っていました。 小林氏の作品は講談社出版文化賞まで受賞しており、それが盗作疑惑とあって、この時点では講談社の見解なども取材しています。今回の提訴で、おおまかな経緯は新聞などで報道されましたが、既に昨年にこの問題がネットで大きな騒動にな

    廃墟写真の盗作騒動、遂に提訴へ!『創』のレポートも話題に
    shidho
    shidho 2009/01/19
    著作権としては微妙な話ではあるなあ。
  • 自分の顔写真を無断で広告に使われたときの話

    こんな話がニュースになっていたが、 顔写真:東京の業者が無断で広告に CD販売、回収不能 – 毎日jp(毎日新聞) それどころじゃない使い方をされたことがある。 学生の頃、家庭教師派遣会社でアルバイトをしていた先輩に 「写真を撮らせてほしい」と頼まれた。 会社の新聞広告を出すのに 何百人もの家庭教師の顔写真を並べて 何かわからんけど一人ひとりにあった指導が何たらとか そういうイメージを出すのに使いたいとのことだった。 そもそも家庭教師やってないんだけど それはあまり気にしなくてもいいとかで ともかく顔がほしいと。 まあ大勢の中のひとりで どれが誰だかもわからんくらいだと言われたこともあり 気軽にOKしてしまった。 これが不幸の始まり。 その広告はたまたま新聞で目にした。 「どれが誰だかわからんくらい」ではなかったが たくさんの顔が並んでいるうちの一人だった。 そこで終わればまったく問題なか

    自分の顔写真を無断で広告に使われたときの話
    shidho
    shidho 2009/01/05
    まさかとは思いますが、この「正人」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは ないでしょうか。
  • メディア・パブ: 廃刊LIFE誌の膨大な写真,ネット上で無料開放に

    この記事へのトラックバック アメリカの新聞事業に死亡宣告? Excerpt: Lifeの(再)廃刊に続いて、ティム・オライリー Tim O'Reillyのブログ記事SF Chronicle in Trouble?(サンフランシスコクロニクル紙にトラブル?)が大きな反響を呼んでい.. Weblog: social web rambling Tracked: 2007-03-29 10:04 廃刊LIFE誌の膨大な写真,ネット上で無料開放に Excerpt: すごいニュースだな、これ。LIFEが廃刊というのは昨日知ったけど、写真を開放ってのはびっくり。寄せ集めたらいろんな使い方が出来そう。 Weblog: ソーシャルニュースサービス - PixNews Tracked: 2007-03-29 11:07 LIFE廃刊、1000万点の写真が無料開放! Excerpt: 写真誌「LIFE」が廃刊に

    shidho
    shidho 2007/03/30
    どこまでホンキなんだろうか。
  • 自由に使える写真が簡単にゲットできる!クリエイティブ・コモンズの魅力って - 日経トレンディネット

    パソコンのデスクトップの壁紙をチューリップの写真にしたり、古代ローマ遺跡の写真にしたりと、いろいろと変えてみると楽しい。だけど、無料で自由に使えるきれいな写真素材がネットにある? それがあるのだ。利用条件を守ればブログや商用にだって利用できる。

    shidho
    shidho 2006/04/18
    ゲットできるほうだけ書かれるのが若干ひっかかるが、ま、いいか。
  • 1